國學院大學 神道文化学部の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )
國學院大學 神道文化学部 神道文化学科の出願条件・出願資格
院友子弟等特別選考フレックスA(夜間主) の出願条件・出願資格
評定基準 | 評定基準なし |
---|---|
併願可否 | 併願不可 |
学外併願可否 | 学外併願不可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
- 本学への入学を第1希望(単願)とする者。
以下の①~⑧のいずれかに該当する者。
①高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、
及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3
月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定
した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するもの
として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日ま
でに修了見込みの者。
⑤専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科
学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するも
のを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日まで
に修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した
者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で令和7年3月31
日までに18歳に達する者。
⑧本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の
学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
優遇資格なし
院友子弟等特別選考フレックスB(昼間主) の出願条件・出願資格
評定基準 | 評定基準なし |
---|---|
併願可否 | 併願不可 |
学外併願可否 | 学外併願不可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
- 本学への入学を第1希望(単願)とする者。
以下の①~⑧のいずれかに該当する者。
①高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、
及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3
月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定
した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するもの
として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日ま
でに修了見込みの者。
⑤専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科
学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するも
のを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日まで
に修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した
者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で令和7年3月31
日までに18歳に達する者。
⑧本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の
学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
優遇資格なし
神道・宗教特別選考フレックスA(夜間主)I期 の出願条件・出願資格
評定基準 | 調査書記載の「全体の学習成績の状況」の値が3.0以上の者(※フレッ クスA(夜間主)コース専願の者を除く |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
以下のいずれかに該当する者。
1. 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
2. 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。また、国により教育制度が異なるため、確認の結果、出願を認めないことがあります。
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で、文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
6. 文部科学大臣が指定した者。
7. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
8. 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
【出願要件】
神道特別選考で入学した場合には、入学後に「神職課程」の履修を義務付ける(「神社祭祀演習」および神社実習は主として正座の姿勢で行うため、正座のできることを要する)。
次のAまたはBどちらかに該当し、なおかつ宗教団体の活動に強い使命感を持ち修学できる者
(A)神道系の宗教団体所属者の子女で、将来、宗教団体の継承者となる者
(B) 神道系の宗教団体所属者の子女で将来、宗教団体の包括下の教会等の継承者となる者。
神社本庁所属神社の神職またはその家系の子女で、将来神職となる者。
なおかつ神職奉仕に強い使命感を持ち修学できる者。
神道特別選考の出願には、将来、宮司もしくは神職を継承することを記した書類が必要となります。宗教特別選考の出願には、将来、宗教団体の代表者を継承することを記した書類が必要となります。
「神道特別選考」と「宗教特別選考の併願は認められません。ただし、」試験日の異なる試験制度との併願(神道文化学部のみ)は可能です。
調査書記載の「全体の学習成績の状況」の値が3.0以上の者(※フレックスA(夜間主)コース専願の者を除く
- 養子については、法的に「入籍」もしくは「届出済み」でなければ出願できません。
- 入学後のフレックスコース(A・B)の変更は認めません。
優遇資格なし
神道・宗教特別選考フレックスB(昼間主)I期 の出願条件・出願資格
評定基準 | 調査書記載の「全体の学習成績の状況」の値が3.0以上の者(※フレッ クスA(夜間主)コース専願の者を除く |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
以下のいずれかに該当する者。
1. 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
2. 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。また、国により教育制度が異なるため、確認の結果、出願を認めないことがあります。
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で、文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
6. 文部科学大臣が指定した者。
7. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
8. 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
【出願要件】
入学後、「神職課程」の履修を義務付ける(「神社祭祀演習」および神社実習は主として正座の姿勢で行うため、正座のできることを要する)。
次のAまたはBどちらかに該当し、なおかつ宗教団体の活動に強い使命感を持ち修学できる者
(A)神道系の宗教団体所属者の子女で、将来、宗教団体の継承者となる者
(B) 神道系の宗教団体所属者の子女で将来、宗教団体の包括下の教会等の継承者となる者。
神社本庁所属神社の神職またはその家系の子女で、将来神職となる者。
なおかつ神職奉仕に強い使命感を持ち修学できる者。
神道特別選考の出願には、将来、宮司もしくは神職を継承することを記した書類が必要となります。宗教特別選考の出願には、将来、宗教団体の代表者を継承することを記した書類が必要となります。
「神道特別選考」と「宗教特別選考の併願は認められません。ただし、」試験日の異なる試験制度との併願(神道文化学部のみ)は可能です。
調査書記載の「全体の学習成績の状況」の値が3.0以上の者(※フレックスA(夜間主)コース専願の者を除く
- 養子については、法的に「入籍」もしくは「届出済み」でなければ出願できません。
- 入学後のフレックスコース(A・B)の変更は認めません。
優遇資格なし
神職養成機関(普通課程)特別選考フレックスA(夜間主) の出願条件・出願資格
評定基準 | 調査書記載の「全体の学習成績の状況」の値が3.0以上の者(※フレッ クスA(夜間主)コース専願の者を除く |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
⑴ 高等学校卒業後、神社本庁の定める神職養成機関普通課(注で正階課程程)を修了した者、または令和7年3月修了見込みの者。
【出願要件】
入学後、「神職課程」の履修を義務付ける(「神社祭祀演習」および神社実習は主として正座の姿勢で行うため、正座のできることを要する)。
優遇資格なし
國學院大學 神道文化学部 神道学専攻科の出願条件・出願資格
神道学専攻科・別科神道専修Ⅰ類、Ⅱ類 の出願条件・出願資格
評定基準 | 評定基準なし |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
(1)学士の学位を有する者。または、令和7年3月学士取得見込みの者。
(2)令和7年4月1日現在で満64歳以下の者。
※出願に際しては、出身都道府県の神社庁長からの推薦書(本学所定用紙)が必要。都道府県神社庁長からの推薦書がない場合、出願を認めない。
【出願要件】
神職課程の履修に際して「祭祀演習」および神社実習は主として正座の姿勢で行うため、正座のできることを要する。
優遇資格なし
國學院大學 神道文化学部 別科神道専修Ⅰ類の出願条件・出願資格
神道学専攻科・別科神道専修Ⅰ類、Ⅱ類 の出願条件・出願資格
評定基準 | 評定基準なし |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
-
優遇資格なし
國學院大學 神道文化学部 別科神道専修Ⅱ類の出願条件・出願資格
神道学専攻科・別科神道専修Ⅰ類、Ⅱ類 の出願条件・出願資格
評定基準 | 評定基準なし |
---|---|
併願可否 | 併願可 |
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
-
優遇資格なし