日本大学 国際関係学部のアドミッションポリシー
国際関係学部では、日本大学の理念「自主創造」のもと、広く知識を世界にもとめる人材の育成を目的とします。本学部の目指す教育は、自らの価値を高め世界で活躍できるように、知りたいという好奇心、学びたいという探究心に応えます。そこで得た問題解決能力及びコミュニケーション能力は、複雑化する国際社会において、文化の違いや利害関係を乗り越え、様々な人や組織の協働を促します。世界の多様な民族、言語、宗教、文化、社会、環境などをグローバルな視点で学びたい人を広く求めます。
将来、国際社会の様々な分野で活躍するために、海外留学経験や外国語運用能力、集団におけるリーダーシップやコミュニケーション能力の実践、スポーツ・文化活動の成果等、多彩な個性を持つ意欲の高い者を広く求めます。
入学前に修得しておくことが望まれる学業内容
高等学校教育課程全般の内容はもとより、特に世界及び日本の地理・近現代史の学業内容から異文化への興味を高め、理解を深めていることが望ましい。
日本大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2023年度の受験生 SSさん
芸術学部 演劇学科
総合型選抜の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
小論文やプレゼン、作文など、どんな題材がピックアップされるか不明な入試形式な為、ヤマを張ったり、しっかりとした対策がしずらいので、基本的には小論文の対策くらいし…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
面接練習などは、1人の人相手ではなく様々な人にやってもらい度胸を付けることが大事だと感じました。
日本大学 国際関係学部の基本情報
日本大学 国際関係学部の学生数・教員数
学部学生数 | 2,643人 |
---|---|
教員数 | 55人 |
日本大学 国際関係学部の主な就職先・進学先
(株)伊藤園、東京ガス(株)、ANAエアポートサービス(株)、鈴与(株)、(株)ニトリ、(株)静岡銀行、静銀ビジネスクリエイト(株)、日本銀行、三島信用金庫、楽天銀行(株)、東京海上日動火災保険(株)、MT&ヒルトンホテル(株)、(株)小田急リゾーツ、カトープレジャーグループ、(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド、(株)帝国ホテル、(株)星野リゾート、リゾートトラスト(株)、(株)JTB、三菱UFJ不動産販売(株)、横浜市教育委員会、埼玉県警察本部、千葉県警察本部、東京消防庁、特別区役所、神奈川県警察本部、静岡県警察本部、掛川市役所、沼津市役所、袋井市役所