東洋大学 / 経済学部 / 経済学科 自己推薦入試
のAO(総合型選抜)情報
出願条件

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

東洋大学 経済学部 経済学科 自己推薦入試の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )

自己推薦入試の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし

(1)大学入学資格を有する者(含見込者)で、本該当学科(専攻)を第一希望として入学を志す者(合格した場合、必ず入学することを確約できる者)。

(2)出願資格(1)に加え、以下の【英語】および【数学】のいずれの要件も満たす事。
【英語】
①実用英語技能検定(従来型を含む全方式) 1,800点以上
②GTEC(4技能版)CBTタイプ 880点以上
③TEAP(4技能) 195点以上
④IELTS™ 4.5以上
※①は、2022年10月以降に1級・準1級・2級のいずれかを受験したものに限る。
※②~④は、過去2年以内(2022年10月以降)に受験したものに限る。
※③は、同一試験日のスコア合計点のみ有効
※④は、アカデミック・モジュールのみを適用する。
【数学】
以下の①,②のいずれかを満たすこと
①実用数学技能検定 1級・準1級・2級・準2級のいずれかを受験し、1次・2次検定の両方もしくはいずれかに合格している者。
※2022年9月~2024年7月の間に1次・2次検定いずれかを受験したものに限る。
②東洋大学経済学部経済学科が実施する事前適性審査を受験し、学部の定めた基準を満たす者。

  • 事前適性審査について
  • 2025年度入試より、経済学部第1部経済学科の自己推薦入試において、学部のアドミッションポリシーや入学後の教育研究を理解し、本学部への適性の高い学生に入学していただくために、「事前適性審査【数学】」を導入します。

    自己推薦入試の出願資格【数学】では、実用数学技能検定の条件を満たすか、事前適性審査を受験し、学部の定めた基準を満たす必要があります。
    (出願には【英語】の出願要件も満たしている必要があります。)

    事前適性審査を受験される受験生の方は、出願前にオンラインで「学習」や「試験」を行っていただきます。1日きりの試験とは異なり、一定時間を掛けて受験生自身が学科への適性を測る事が可能です。

    学習・試験範囲は「数学I ・数学A」です。
    事前適性審査の受験方法は、経済学部第1部経済学科自己推薦入試事前適性審査エントリーページ(https://sites.google.com/toyo.jp/eco-preliminary/)で確認してください。

    なお、出願資格【数学】において、実用数学技能検定の条件を満たしている受験生の方は、事前適性審査を受験する必要はありません。

    「事前適性審査」に関する問い合わせ先
    東洋大学経済学部教務課 E-mail : mlkeizai@toyo.jp

優遇資格なし

東洋大学 経済学部の学科一覧

東洋大学の学部一覧

東洋大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース