京都産業大学 国際関係学部 国際関係学科のアドミッションポリシー
アドミッションポリシー情報がありません
京都産業大学 国際関係学部のアドミッションポリシー
国際関係学部は、「新たな国際情勢に関し、適切に収集した情報を基に、国際関係分野の専門的知見に基づいて正確に状況を把握し、理論的な分析を行った上、課題を発見すると共に、多様性を持った他者と協働して解決策を提示し、国際社会の発展と平和に寄与できる人材」の養成を目的としています。4年間の教育課程で全ての学生がこのような人材に成長できるように、入学定員を定めて、以下の素養を持った人材を求めています。
1.現代の国際社会で起きている様々な事象や国際関係の歴史・理論に関心を持っている。
2.国際関係学部で学修したことを活かして、将来国際社会の発展と平和のために活躍・貢献したいという意欲を持っている。
3.語学の運用能力を身につけると共に世界の多様性を理解し、異文化コミュニケーションを実践しようとする意欲を持っている。
4.国際関係及び語学の学修に必要な、知的好奇心、継続的学習習慣及び基礎的学力を持っている。
京都産業大学のアドミッションポリシー
4年間の教育課程で全ての入学生が、本学の建学の精神に掲げる人材に成長できるように、学部・学科ごとに入学定員を定めて、次のような素養をもった学生を求めます。
1.入学までの学習を通して本学が定める学力を有していること
2.志望する学部の学問分野に関心を有していること
3.本学の建学の精神が示す人材に成長することを目指し、入学後にその実現に意欲を有していること