京都産業大学 理学部の選考方法( 2025年度入試 )
京都産業大学 理学部 数理科学科の選考方法
総合型選抜〈AO入試〉の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
数学Ⅲ | 30分 | - |
面接
40分 | 個人面接は、これまでの勉強や活動、数理科学科入学後の勉強の方向、将来の進路志望について、これらを関連づけながら明確に述べてもらいます。 |
口頭試問
プレゼンテーションの内容、数学、特に「数学Ⅲ」の基礎知識について |
プレゼンテーション
15 | 課題レポートで書かれた内容 |
その他選考の情報がありません
京都産業大学 理学部 物理科学科の選考方法
総合型選抜〈AO入試〉の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
数学および物理 | 30 | - |
面接
30分 | 個人面接は、これまでの勉学や活動をふまえ、入学後の勉学の抱負と進路志望について述べてもらいます。また、物理と微分・積分などの数学の基礎知識についての口頭試験を個人面接の中で15分程度行います。 |
その他選考の情報がありません
京都産業大学 理学部 宇宙物理・気象学科の選考方法
総合型選抜〈AO入試〉の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
40分 | これまでの勉学や活動をふまえて、入学後の勉学の方向と進路志望について、明確に述べてもらいます。プレゼンテーションの内容の質疑応答、物理学と数学の基礎知識についての口頭試験を40分程度行います。 |
プレゼンテーション
10 | 課題レポートに書いた事柄について |
その他選考の情報がありません