東海大学 理学部 化学科 総合型選抜学科課題型の選考方法( 2025年度入試 )
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 理科(化学基礎・化学)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 下記の2つの課題から1つを選び、その内容について調べてください。調べた内容は所定の形式に沿ってまとめ、提出してください。なお、調べるにあたっては教科書だけでなく、その他の文献や資料も用いてください。 (1)化学の法則や原理には人名のついたものがあります。下記の中から2つを選び、それらの内容を具体的な例(物質や反応)を挙げて説明してください。アボガドロの法則、ファラデーの法則、ヘスの法則、ヘンリーの法則、ボイル・シャルルの法則、ルシャトリエの原理 (2)教科書に載っている金属元素の中で1種類の金属元素を選んで、その単体の①製造方法(製錬、電解精錬、融解塩電解)、②特徴と用途、③単体またはイオンの主な反応について説明してください。 |
その他選考の情報がありません