東海大学 情報理工学部 コンピュータ応用工学科 総合型選抜学科課題型の選考方法( 2025年度入試 )
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 英語(読解力・英作文・文法)及び数学(数学Ⅰ・数学Ⅱ)の基礎知識について。 |
プレゼンテーション
25 | 現在では、直接人の目に触れない所でも、コンピュータを利用した装置やシステム(例えば、各種家電製品、自動車の運転補助システムや鉄道・航空機のチケット予約システム)が実現されており、以前に比較して非常に便利かつ安心・安全な生活を営む事ができるようになっています。一方で、コンピュータの導入が遅れている分野も残されているのも事実です。このようなコンピュータの活用が未開拓な分野の事例を一つ取り上げ、以下の点についてまとめてください。 ①取り上げた分野にコンピュータの導入が遅れている理由 ②上記①の問題点を解決するためのあなたの考え ③上記②を実現するために情報理工学部コンピュータ応用工学科で学ぶ必要のある内容 |
その他選考の情報がありません