東海大学 人文学部の選考方法( 2025年度入試 )
東海大学 人文学部 人文学科の選考方法
総合型選抜適性面接型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 自己PRを含め10分程度のプレゼンテーションをしていただきます。内容は、自身が これまで力を入れてきたこと(探求学習・活動、生徒会活動、課外活動、ボランテ ィア活動、各種資格取得、留学等)について、配付資料やパワーポイント等を用い て発表してください。その内容について質問します。また、本学科に対する理解や 大学生活への意欲(特に力を注ぎたいこと等)について質問します。 ※液晶プロジェクターは大学で準備します。パソコンは大学で準備しますが持参し ても構いません。大学のパソコンを使用する場合は、パワーポイントファイル (Windows版2016以降のバージョン)をUSBメモリに保存して持参してください。 パソコンを持参する場合は、VGA端子またはHDMI端子のパソコンを持参してくだ さい。万一の場合に備え、スライドを印刷した資料(3部)を持参してください。 地理歴史、公民、国語、英語で学んだ概念、用語、または関連するニュース(主に 志願者が興味・関心を持っていること)について。 |
口頭試問
20 | 地理歴史、公民、国語、英語で学んだ概念、用語、または関連するニュース(主に志願者が興味・関心を持っていること)について。 |
プレゼンテーション
10 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜学科課題型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
25 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて25分程度 |
口頭試問
25 | 地理歴史、公民、国語、英語で学んだ概念、用語、または関連するニュース(主に志願者が興味・関心を持っていること)について。 |
プレゼンテーション
25 | 人文学科入学後に学びたいことについて、課題A、Bのうち、いずれか1つを選び、まとめなさい。 課題A. あなたが今まで関心をもって挑戦的に取り組んできたことを踏まえ、入学後に学びたいことについてまとめなさい。 課題B. 人文学部が主催する高校生対象のワークショップ(*)に参加し学んだことを踏まえ、入学後に学びたいことについてまとめなさい。 *ワークショップは、2024年8月4日(日)に開催します。 ワークショップへのエントリーは、2024年6月1日(土)から7月31日(水)まで受け付けます。 ワークショップにエントリーした人で、やむをえず参加できなかった場合でも、課題Aでの出願は可能です。 詳細については、東海大学人文学部のホームページをご確認ください。 |
その他選考の情報がありません
総合型選抜スポーツ・音楽自己推薦型の選考方法
学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
学力テスト・小論文の情報がありません
面接
20 | 「課題発表〈プレゼンテーション〉(質疑応答含む)」及び「面接試験(口述試験含む)」を合わせて20分 程度 |
口頭試問
20 | 地理歴史、公民、国語、英語で学んだ概念、用語、または関連するニュース(主に志願者が興味・関心を持っていること)について。 |
プレゼンテーション
20 | 以下の課題の中から1つを選び、下記の『2.課題提出形式』に沿って作成し、提出してください。 スポーツ競技能力で出願する者 A スポーツ(競技)活動を通して、将来あなたは、社会においてどのような活躍をしたいと思うか、具体的にまとめてください。 B あなたが行ってきたスポーツ競技における、あなた自身の今後の課題と、その課題への具体的な取り組みについて、書籍等の資料に基づき、まとめてください。 C これから開催されるスポーツイベントについて、具体的な名称を挙げ、その意義と課題についてまとめてください。 音楽的能力で出願する者 D あなたは、音楽活動を通して、社会に対してどのような貢献をしたいと考えますか。 E あなたの音楽活動がこれからの学生生活にどのように活かされるか、あなたの考えを述べてください。 |
その他選考の情報がありません