東海大学 文化社会学部の 就職先・進学先
東海大学 文化社会学部 アジア学科の主な就職先・進学先
片岡屋、ユナイテッドアローズ、日立製作所、エトー、ハニーズ、京浜発條、大成、フラクタルシステムズ、ラキール、KSKテクノサポート、富士急行、ヤマト電機、メーカーズシャツ鎌倉、ビッグモーター、NAAリテイリング、オーケー、富士シティオ、あさひ、ブルーミスト、群馬三菱自動車販売、パルシステム神奈川、ノジマ、住宅情報センター、東京ミライズ、NST、野村不動産アーバンネット、三幸、藤田テクノ、パナソニック産機システムズ、ウィルオブ・ワーク、ケンツー、ソーダニッカ、はま寿司、ダブルイーグルジャパンリミテッド、ソラスト、ジェイ・エス・エス、アウトソーシングテクノロジー、マイナビミドルシニア、マーキュリー、さがみ農業協同組合、よこすか葉山農業協同組合、とぴあ浜松農業協同組合、秦野市役所、厚木市役所、相模原市役所、あきる野市役所、三原市立久井小学校、相模原市立相原中学校、遊学館高等学校、聖マリアンナ医科大学
東海大学 文化社会学部 ヨーロッパ・アメリカ学科の主な就職先・進学先
テクノプロ・コンストラクション、トヨタホーム名古屋、プレジィール、キッコーマン、佐賀LIXIL 製作所、GOOYA、コムシス、フーバーブレイン、テクノスジャパン、トランス・コスモス、JALスカイ、ANAエアポートサービス、ANA テレマート、鈴与自動車運送、スズキ自販浜松、ユニマットライフ、ビックカメラ、群馬銀行、ユーミーらいふグループ、住宅情報館、パジルス、リクルートスタッフィング、日本ロジステック、叙々苑、小田急リゾーツ、スポーツコミュニティ、ベストブライダル、こどもの森、ニチイケアパレス、木下の介護、日本郵政グループ、厚木市スポーツ協会、警視庁、大阪府警察本部
東海大学 文化社会学部 北欧学科の主な就職先・進学先
ANAエアポートサービス、羽田空港サービス、りそなホールディングス、ムーミン物語、東京俳優生活協同組合、順天堂大学医学部附属静岡病院、愛総合福祉、Sai 総合企画、イービーエム、ジールコミュニケーションズ、テクバン、タップ、NTTデータ・フィナンシャルコア、エム・アイ・エス、バーニーズジャパン、ワイズギア、はるやまホールディングス、ムトウ、オーウエル、神奈川ダイハツ販売、ワールドストアパートナーズ、NAAリテイリング、マルエツ、グッドコムアセット、アパホテル、ウェスティンホテル東京、中島屋ホテルズ、幼体連スポーツクラブ、東海大学文学研究科文明研究専攻、フィンランド・トゥルク大学大学院
東海大学 文化社会学部 文芸創作学科の主な就職先・進学先
アベイズム、サヌキ印刷、東洋紙業、サンフレッセ、TRIBE、エス・ティ・シー、オービーシステム、ビーネックスソリューションズ、恒和システム、銀河ソフトウェア、A1 テック、セビックス、ベイシス、神奈川中央交通、イトーヨーカ堂、三和、相鉄ローゼン、クリエイトエス・ディー、オートバックスセブン、まるやま、ヨドバシカメラ、ジンズ、ジュン、日本ケイテム、共和ピー・アール、アズスタッフ、キャリアデザインセンター、くら寿司、タリーズコーヒージャパン、湘南厚木病院、セントラル警備保障、KSP、都市環境整美、吉田町役場、小田原市役所
東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の主な就職先・進学先
リクルート、CTC システムマネジメント、シアトルコンサルティング、トランス・コスモス、日本ビジネスデータープロセシングセンター、神奈川新聞社、タウンニュース社、岐阜新聞社、中国新聞社、秋田ケーブルテレビ、TBS スパークル、ウエスト、テレビ朝日、ナインキャスト、びびあっぷ、フジ・メディア・テクノロジー、よしもとブロードエンタテインメント、ジャパンプリント、MX モバイリング、アド・プロ、アーバン企画、サニーサイドアップ、広美、ムービック・プロモートサービス、産業編集センター、東日本朝日広告社、東京ガスコミュニケーションズ、神奈川県民共済生活協同組合、高山信用金庫、芝信用金庫、明治安田生命保険、マーキュリー、FAN・DREAM、信州諏訪農業協同組合、相模原市農業協同組合、日本郵政グループ、東海旅客鉄道、セブン-イレブン・ジャパン、ヤオマサ、スリーエフ、三和、赤ちゃん本舗、ネッツトヨタ神奈川、日産プリンス神奈川販売、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ツルヤ、京急百貨店、資生堂ジャパン、コーセー化粧品販売、ラッシュジャパン、日野自動車、プレス工業、ゾルハラ、白銅、ストライプインターナショナル、NEC ファシリティーズ、マイタウン、住友林業ホームサービス、ルートイングループ、セルリアンタワー東急ホテル、エナジーサプライ、JKA、松本市役所、ライセンスアカデミー、アコマ医科工業、ジュノー、セコメディック病院
東海大学 文化社会学部 心理・社会学科の主な就職先・進学先
スタンレー電気、小糸製作所、マイナビ、SB C&S、日立物流ソフトウェア、小田急商事、成城石井、日立グローバルライフソリューションズ、リコージャパン、ディーエイチシー、みずほフィナンシャルグループ、セゾン自動車火災保険、東京海上アシスタンス、三菱UFJ 不動産販売、木下不動産、中萬学院、ポピンズ、木下の介護、妙常会たちばな保育園、倉岡クリニック、警視庁、秦野市役所、東京都公立中学校

推薦・総合型選抜にかんするよくあるご質問
総合型選抜とは何ですか?
総合型選抜は、従来の筆記試験の点数だけでなく、受験生の考え方や大学への思い、人物像、将来性などを多面的に評価して合否を決定する入試方法です。
一般選抜が主に学力試験の点数で合否を判断するのに対し、総合型選抜は受験生の個性や意欲、大学・学部との適性(アドミッション・ポリシーとの合致)を重視するのが大きな特徴です。
AO入試との違いを教えてください。
総合型選抜は、以前は「AO入試」と呼ばれていましたが、2021年度入試から名称が「総合型選抜」に変更されました。
旧AO入試では、学力試験を課さずに人物評価や意欲、適性を重視することもありましたが、総合型選抜ではアドミッション・ポリシーへの合致や人物評価に加え、何らかの形で学力の評価を行うことが原則となっています。
学校推薦型選抜・指定校推薦との違いを教えてください。
学校推薦型選抜は、出身高校からの推薦書が必要不可欠です。推薦を受けるためには、評定平均やスポーツ・文化活動で一定の基準を満たしていることが求められます。
一方、総合型選抜は高校からの推薦が不要で、出願条件さえ満たせれば誰でも出願できる点が大きな違いです。また、成績だけでなく、「大学で何を学びたいか」「将来どうなりたいか」といった学びへの意欲や目的意識、自己表現力、課外活動での経験なども重視されます。
総合型選抜を受験するメリットは?
総合型選抜の最大のメリットは、ワンランク上の大学へのチャンスがあることです。
総合型選抜では、筆記試験による学力評価が中心となる一般選抜とは異なり、主体性や協調性、行動力など多面的な力が重視されるため、たとえ学力が平均的な水準であっても、その他の面において際立った強みがあれば、ワンランク上、あるいはそれ以上の大学に合格することも珍しくありません。



合格へ導く4つのステップ
圧倒的な合格実績を生み出す、
他塾にはない徹底的なサポート
年間カリキュラム
の作成

目標とする志望校や現在の思考力レベルから、合格のために個別の専用カリキュラムを作成します。また、志望大学や興味のある学問から、併願校受験の戦略も提案します。
コーチング面接
【25コマ】

推薦・総合型選抜に特化した専門コーチが入試対策をサポートします。面談の際には生徒の将来像や志望理由の深掘りを徹底的に行い、より深みのある志望理由の完成に導きます。(質問対応も可)
動画コンテンツ
の視聴

推薦・総合型選抜の合格に必要な能力や対策方針をプロ講師が解説します。入試に精通したプロの目線でエッセンスを伝えますので、合格のためにすべきことが明確になります。
添削サポート
【全10回】

出願書類や小論文など、大学別に必要な書類を専門チームが添削しアドバイスします。執筆・添削・書き直し、という工程を繰り返すことで、書類の完成度を着実に高めます。
志望校に特化した
オーダーメイドの対策が可能です!
