東海大学 文化社会学部 広報メディア学科のアドミッションポリシー
知識・技能
英語については、高校での英語の科目の履修を通して英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくことが望ましい。
国語については、高校での国語の履修を通して日本語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくことが望ましい。
社会については、高校での社会(世界史、日本史、地理、政治・経済、倫理、現代社会)の科目の中から数科目を選択し、個々の項目の内容を理解していることが望ましい。
数学及び理科については、文系の学問を学ぶ上で必要な自然科学的な知識を幅広く理解していることが望ましい。
思考力・判断力・表現力
メッセージの社会的価値(政治的・経済的・文化的価値など)を理解するために、さまざまなメディアを比較検討して意見の多様性を総合的に見極める力が期待できること。
主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
メディアの違いや立場の多様性を理解し、他者との対話やコミュニケーションを大切にしながら、問題意識を持って主体的に取り組むことが期待できること。
東海大学のAO(総合選抜)体験談
総合型選抜で不合格、一般入試で逆転合格
2024年度の受験生 QLさん
文学部 日本文学科
総合型選抜学科課題型の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
一番大変だったことは、プレゼンテーションの準備です。自分の志望動機や目標を簡潔に伝えるために、何度も資料を作り直しました。練習も何回も繰り返し、緊張しないように…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
課題発表は早く練習を始めて、緊張を減らすべきでした。口述試験では、もっと本を読んで、自分の感動をしっかり整理しておけば自信を持てたと思います。志望理由書は、自分…
東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の基本情報
東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 438人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 100人 |
収容定員 | -人 |
東海大学 文化社会学部 広報メディア学科で取得できる資格
教員免許状(中学一種)社会、教員免許状(高校一種)公民、学芸員、司書
東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の主な就職先・進学先
リクルート、CTC システムマネジメント、シアトルコンサルティング、トランス・コスモス、日本ビジネスデータープロセシングセンター、神奈川新聞社、タウンニュース社、岐阜新聞社、中国新聞社、秋田ケーブルテレビ、TBS スパークル、ウエスト、テレビ朝日、ナインキャスト、びびあっぷ、フジ・メディア・テクノロジー、よしもとブロードエンタテインメント、ジャパンプリント、MX モバイリング、アド・プロ、アーバン企画、サニーサイドアップ、広美、ムービック・プロモートサービス、産業編集センター、東日本朝日広告社、東京ガスコミュニケーションズ、神奈川県民共済生活協同組合、高山信用金庫、芝信用金庫、明治安田生命保険、マーキュリー、FAN・DREAM、信州諏訪農業協同組合、相模原市農業協同組合、日本郵政グループ、東海旅客鉄道、セブン-イレブン・ジャパン、ヤオマサ、スリーエフ、三和、赤ちゃん本舗、ネッツトヨタ神奈川、日産プリンス神奈川販売、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ツルヤ、京急百貨店、資生堂ジャパン、コーセー化粧品販売、ラッシュジャパン、日野自動車、プレス工業、ゾルハラ、白銅、ストライプインターナショナル、NEC ファシリティーズ、マイタウン、住友林業ホームサービス、ルートイングループ、セルリアンタワー東急ホテル、エナジーサプライ、JKA、松本市役所、ライセンスアカデミー、アコマ医科工業、ジュノー、セコメディック病院
- 2019年度卒業生実績(本学科の前身「文学部 広報メディア学科」の実績)