桃山学院大学 社会学部 社会学科のアドミッションポリシー
教育理念
社会学部社会学科は社会研究(social study)を通して、現代社会を多様な視点から理解し、自主的かつ論理的に考え、総合的に判断し行動する<世界市民>と呼ぶに値する学生を育てることを目標としています。
求める学生像
社会学科では、鋭い分析力と熱い実行力を備えた人間になってほしいと期待しています。社会学を基礎に幅広い知識を持った、柔軟でバランスのとれた見方と思考のできる学生を求めます。
桃山学院大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 NHさん
経済学部 経済学科
併願制(12月・1月)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
模試と本番のギャップを感じ、当日は緊張してしまいました。
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
模擬面接で準備した答えを意識しすぎて、本番では暗記した文章を話している感じになってしまいました。面接官に深堀されたときに想定していなかった内容にスムーズに答えら…
桃山学院大学 社会学部 社会学科の基本情報
桃山学院大学 社会学部 社会学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 1,128人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 260人 |
収容定員 | -人 |
桃山学院大学 社会学部 社会学科で取得できる資格
社会調査士(桃山学院大学認定/社会調査協会認定)、中学校教諭一種免許状(社会科)、高等学校教諭一種免許状(公民科/地理歴史科)、司書、司書教諭、博物館学芸員、日本語教員、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格
桃山学院大学 社会学部 社会学科の主な就職先・進学先
南海電設株式会社、株式会社錢高組、住友林業ホームテック株式会社、株式会社エーアンドエーマテリアル、文化シヤッター株式会社、フジテック株式会社、株式会社パトライト、ホーチキ株式会社、日本圧着端子製造株式会社、株式会社スリーボンド、大陽日酸ガス&ウェルディング株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社、株式会社日伝、トラスコ中山株式会社、株式会社サンセイテクノス、株式会社扶洋、株式会社高知銀行、株式会社トマト銀行、ANA関西空港株式会社、大阪府教育庁、堺市教育委員会、株式会社ytv Nextry、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社日立システムズパワーサービス、徳島県警察本部、堺市役所、大阪府庁、江東区役所、国家公務員(一般職)、国税専門官