明治大学の出願書類( 2025年度入試 )
法学部
明治大学 法学部 法律学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
総合数理学部
| 現象数理学科 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票:大学指定書式)、振込連絡票(B票:大学指定書式)、数学又は理科に関する活動歴及び添付書類リスト、調査書 |
|---|---|
| 先端メディアサイエンス学科 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票:大学指定書式)、実用数学技能検定(2級以上)の合格証の写し、振込連絡票(B票:大学指定書式)、調査書 |
明治大学 総合数理学部 現象数理学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票:大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、別紙「志願票及び検定料振込用紙記入上の注意」をよく読んで記入してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票:大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、金融機関の窓口から入学検定料を振り込んだ後、取扱金融機関の収納印が押印されていることを確認してください。 |
| 調査書 | 卒業見込み者は、第3学年1 学期又は前期までの成績が記載されている調査書を提出してください。 卒業者は、第 3 学年修了時までの成績が記載されている調査書を提出してください。厳封されたものに限ります。 |
| エントリーシート | 指定書式をダウンロードし、それぞれのテーマについて自筆で記入してください。 テーマ 1 高等学校以上で学ぶ数学のなかで、最も美しいと思う数学の公式・定理とその理由(図式を除き 800 字以内) テーマ 2 数学が社会で役立っている具体例(図式を除き 800 字以内) |
| 数学又は理科に関する活動歴及び添付書類リスト | 【現象数理学科志願者のうち、数学又は理科に関する特筆すべき活動歴を出願要件とする者のみ提出】 在学中の学業成績以外の数学又は理科に関する特筆すべき活動歴について、指定書式をダウンロードして自筆で記入し、活動歴を証明できる資料があれば、その資料のコピーを提出してください。 資料の一例としては、数学検定準 1 級以上合格や国際科学技術コンテスト(数学オリンピック等)の本選・予選等の成績が記載された資料、数学や理科に関する研究発表資料や高等学校の履修範囲を超えた学習の成果物等が該当します。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票:大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、別紙「志願票及び検定料振込用紙記入上の注意」をよく読んで記入してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票:大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、金融機関の窓口から入学検定料を振り込んだ後、取扱金融機関の収納印が押印されていることを確認してください。 |
| 調査書 | 卒業見込み者は、第3学年1 学期又は前期までの成績が記載されている調査書を提出してください。 卒業者は、第 3 学年修了時までの成績が記載されている調査書を提出してください。厳封されたものに限ります。 |
| エントリーシート | 指定書式をダウンロードし、それぞれのテーマについて記入してください。ワープロの使用を可とします。作成後は PDF ファイルに変換し、WEB で提出してください。印刷物を提出する必要はありません。提出方法の詳細は、右の QR コード又は以下の URL から確認してください。 テーマ 1 先端メディアサイエンス学科で学びたいこと、及び学びたいことと提出作品との関連(A4・1 枚以内) テーマ 2 作成したコンピュータプログラムの動作についての概要(200 字以内) テーマ 3 作成した制作物(プログラム)の説明(図版等を用いて自由に作成) |
| 実用数学技能検定(2級以上)の合格証の写し | 【先端メディアサイエンス学科志願者のうち、数学確認テストの免除を希望する者のみ提出】 公益財団法人 日本数学検定協会が実施する「実用数学技能検定(2級以上)」の合格証の写しを出願書類に同封し、提出することで、高校数学(数学 I、数学 II、数学 A、数学 B「数列」、数学 C「ベクトル」)について十分基礎的な知識があるとみなし、第二次選考における「数学確認テスト」を免除し、「プレゼンテーション及び口頭試問」のみで判定します。なお、合格証取得後の経過年数は問いません。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 総合数理学部 ネットワークデザイン学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
商学部
| 商学科 公募制特別入学試験 大学入学共通テスト利用 |
TOEFL iBT のテストスコアの成績証明書、入学志願票(A票)、受験票、大学入学共通テスト成績請求票、振込連絡票(B票)、日本商工会議所主催簿記検定試験の合格証書、検定試験合格証明書、留学先教育機関の成績証明書、調査書【要厳封】 |
|---|---|
| 商学科 公募制特別入学試験 |
入学志願票(A票)・受験票、出願資格を証明する書類、志望理由書、振込連絡票(B票)、調査書【要厳封】 |
明治大学 商学部 商学科の出願書類
公募制特別入学試験 大学入学共通テスト利用の出願書類
| 入学志願票(A票) | カラー写真を 1 枚貼ってください。 |
|---|---|
| 大学入学共通テスト成績請求票 | 「令和 7 年度大学入学共通テスト成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)」(以下、成績請求票) を入学志願票(A票)の右下の所定欄に貼付してください。 |
| 振込連絡票(B票) | 取扱金融機関の収納印が押印されているものを同封してください。 |
| 受験票 | - |
| 調査書【要厳封】 | 第3学年1学期、または前期までの成績が記載されていること。 |
| 検定試験合格証明書 | ドイツ語・フランス語の受験を希望する者のみ |
| 日本商工会議所主催簿記検定試験の合格証書 | 商業部門への出願を希望する者のみ |
| 留学先教育機関の成績証明書 | 留学部門への出願を希望する者のみ |
| TOEFL iBT のテストスコアの成績証明書 | TOEFL 利用部門への出願を希望する者のみ |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
公募制特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票)・受験票 | 本学部指定用紙(A4サイズ)を印刷し、カラー写真 1 枚を貼ってください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票) | 取扱金融機関の収納印が押印されているものを同封してください。 |
| 調査書【要厳封】 | 第3学年1学期、または前期までの成績が記載されていること。 |
| 志望理由書 | 本学部指定用紙(A4サイズ)を片面印刷し、次の課題について自筆で記入してください。 【商業科あるいは商業に関する科目での学びや取り組みを踏まえて、明治大学商学部を志望する理由を述べなさい。(1000 字以内)】 |
| 出願資格を証明する書類 | 各検定試験の合格証の写し(コピー)を、以下の注意事項に従って提出してください。 ・ 高等学校長が原本と相違ないことを証明したもの(証明日と証明者名を明記し、学校長印を押印。) ・ 提出する書類は、全てA4サイズにしてください。 ・ 提出する書類は、「出願資格証明書類添付一覧」(本学部指定用紙を印刷して使用)に記載されている順番に並べ、「出願資格証明書類添付一覧」を一番上にして、左上をクリップ留めして提出してください(ホチキス不可)。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
政治経済学部
明治大学 政治経済学部 政治学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 政治経済学部 経済学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 政治経済学部 地域行政学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
文学部
| 文学科 自己推薦特別入学試験 |
出願票(本学部所定用紙)、志願票(A票)(本学部所定用紙)、志願者経歴書(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出)、戸籍抄本またはパスポートの写し(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出)、振込連絡票(B票)(本学部所定用紙)、添付書類(該当者のみ提出)、添付書類リスト(本学部所定用紙、該当者のみ提出)、自己推薦書(本学部所定用紙 A4判 片面印刷)、評価書(本学部所定用紙)、調査書(厳封されたもの) |
|---|---|
| 史学地理学科 自己推薦特別入学試験 |
出願票(本学部所定用紙)、志願票(A票)(本学部所定用紙)、志願者経歴書(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出)、戸籍抄本またはパスポートの写し(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出)、振込連絡票(B票)(本学部所定用紙)、添付書類(該当者のみ提出)、添付書類リスト(本学部所定用紙、該当者のみ提出)、自己推薦書(本学部所定用紙 A4判 片面印刷)、評価書(本学部所定用紙)、調査書(厳封されたもの) |
| 心理社会学科 自己推薦特別入学試験 |
出願票(本学部所定用紙)、志願票(A票)(本学部所定用紙)、志願者経歴書(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出)、戸籍抄本またはパスポートの写し(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出)、振込連絡票(B票)(本学部所定用紙)、添付書類(該当者のみ提出)、添付書類リスト(本学部所定用紙、該当者のみ提出)、自己推薦書(本学部所定用紙 A4判 片面印刷)、評価書(本学部所定用紙)、調査書(厳封されたもの) |
明治大学 文学部 文学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 出願票(本学部所定用紙) | 消えない黒のボールペンを使用し、本人自筆で記入してください。 学内活動・学外活動欄には、活動期間も記入してください。 |
|---|---|
| 志願票(A票)(本学部所定用紙) | 消えない黒のボールペンを使用し、太線枠内のみ記入してください。 ■生年月日 西暦で記入してください。月日が 1 ケタの場合は十の位に 0 を記入してください。 ■性別 該当箇所(英字)を〇で囲んでください。 ■住所 (ア)受験票の送付先となります。誤記や不備のないよう十分注意してください。 (イ)「丁目」「番地」等はハイフン「-」でつないで記入してください。 (ウ)下宿等の場合は「○○様方」まで記入してください。 (エ)マンション名・アパート名等は省略せずに記入してください。 (オ)電話番号は左づめで記入し、局番の区切りはハイフン「-」でつないでください。 ■高校コード 本学ホームページ(入試総合サイト「総合型選抜・その他各入試要項・出願書類ダウンロード」のページ)に PDF 形式で掲載していますので、参照し記入してください。 ■課程・科別 該当するコード番号を〇で囲んでください。 なお、科別については、次の(ア)~(ウ)に注意してください。 (ア) 情報処理関係の学科は、「4 商業」に該当します。 (イ) 外国語科、総合学科、文理科、芸術科、体育科、家庭科等は、「6 その他」に該当します。 (ウ) 商業高校でも普通科に在籍の場合は、「1 普通」に該当します。 ■写真 (ア)縦 4 センチ×横 3 センチ、カラー、正面(焦点が合っているもの)、上半身、脱帽、背景無地および枠なし、出願前 3 ヶ月以内に撮影のものを使用し、写真貼付欄に全面貼付してください。 出願票と志願票(A票)の写真は同一のものを使用してください。 (イ)この写真を利用して、入学後、在学期間を通して使用する学生証を作成します。 合格発表・入学手続等には入学志願票(A票)に記入した以下の項目が必要となります(UCAROの「出願連携」で使用します)。 必ずご自身の手帳や以下のメモ欄に控えておいてください。 |
| 振込連絡票(B票)(本学部所定用紙) | 取扱金融機関の収納印が押印されているもの。 |
| 自己推薦書(本学部所定用紙 A4判 片面印刷) | 消えない黒のボールペンを使用し、本人自筆で自己評価に関する次の課題について、ア、イ合わせて 2,000 字以内で書いてください。 ア この制度を生かして、あなたは本学部の志望する学科・専攻で具体的に何を学びたいと思っていますか。 将来の希望も含めて述べてください。 イ 自ら最も高く評価する特定分野あるいは高等学校時代に行ってきた「研究」または「学習」をアの内容と関連させて述べてください。 また、上記の特定分野あるいは「研究」、「学習」の際に読んだ著作について、あなたの意見を述べてください。 |
| 評価書(本学部所定用紙) | 所定用紙を使用し、高等学校におけるあなたの生活全体を最も良く把握している担当教員、指導教員等に作成を依頼してください。 外国語で記入した場合は、日本語訳を添付してください。 ワードファイルでの作成を認めますが、「職名等」・「記入者氏名」は必ず自筆でご記入ください。 |
| 調査書(厳封されたもの) | 第3学年1学期末まで、または前期末までの成績が記載されたもの。 すべての記載項目につて、漏れなく記入されていることが必要です。 ※ 2学期制の高等学校等、本人の責に拠らない理由で第3学年1学期末まで、または前期末までの成績が記載された調査書を提出できない場合、第2学年修了時の調査書を提出してください。 ※ 編入学・海外留学により単位認定を受けた者は、認定単位の成績証明書を必ず添付してください。 |
| 添付書類(該当者のみ提出) | ア 自作の文学作品、調査・研究成果(レポート)、賞状、取得資格を示す主催団体の発行した公的な証明書、民間団体の資格を示す書類等を添付書類として提出してもかまいません。 その場合、提出する書類(賞状等)は、すべてA4判のコピー(両面可)とします。 イ 提出する書類は、出願者本人が添付書類リストに漏れなく記入し、書類の右下に資料番号を付してください。 ウ 提出する添付書類は、番号順に、添付書類リストとともに、出願書類に同封してください。 エ 提出した書類に事実に反する記載・描写等があった場合は、合格または入学が取り消されることがあります。 |
| 添付書類リスト(本学部所定用紙、該当者のみ提出) | 所定の箇所に高等学校教員(学級担任等)の方の署名捺印が必要です。 |
| 戸籍抄本またはパスポートの写し(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出) | ア パスポートは氏名・国籍・パスポート番号・発行年月日記載部分 イ(該当者のみ)永住者は、永住許可を証する書類 |
| 志願者経歴書(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出) | 外国語検定試験記入欄には、9 ページ⑮を参照のうえ、出願資格が確認できるよう、該当するものを記入してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 文学部 史学地理学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 出願票(本学部所定用紙) | 消えない黒のボールペンを使用し、本人自筆で記入してください。学内活動・学外活動欄には、活動期間も記入してください。 |
|---|---|
| 志願票(A票)(本学部所定用紙) | - |
| 振込連絡票(B票)(本学部所定用紙) | - |
| 自己推薦書(本学部所定用紙 A4判 片面印刷) | 消えない黒のボールペンを使用し、本人自筆で自己評価に関する次の課題について、ア、イ合わせて 2,000 字以内で書いてください。 ア この制度を生かして、あなたは本学部の志望する学科・専攻で具体的に何を学びたいと思っていますか。将来の希望も含めて述べてください。 イ 自ら最も高く評価する特定分野あるいは高等学校時代に行ってきた「研究」または「学習」をアの内容と関連させて述べてください。また、上記の特定分野あるいは「研究」、「学習」の際に読んだ著作について、あなたの意見を述べてください。 |
| 評価書(本学部所定用紙) | 所定用紙を使用し、高等学校におけるあなたの生活全体を最も良く把握している担当教員、指導教員等に作成を依頼してください。外国語で記入した場合は、日本語訳を添付してください。ワードファイルでの作成を認めますが、「職名等」・「記入者氏名」は必ず自筆でご記入ください。 |
| 調査書(厳封されたもの) | 第3学年1学期末まで、または前期末までの成績が記載されたもの。すべての記載項目につて、漏れなく記入されていることが必要です。 |
| 添付書類(該当者のみ提出) | ア 自作の文学作品、調査・研究成果(レポート)、賞状、取得資格を示す主催団体の発行した公的な証明書、民間団体の資格を示す書類等を添付書類として提出してもかまいません。その場合、提出する書類(賞状等)は、すべてA4判のコピー(両面可)とします。 イ 提出する書類は、出願者本人が添付書類リストに漏れなく記入し、書類の右下に資料番号を付してください。 ウ 提出する添付書類は、番号順に、添付書類リストとともに、出願書類に同封してください。 エ 提出した書類に事実に反する記載・描写等があった場合は、合格または入学が取り消されることがあります。 |
| 添付書類リスト(本学部所定用紙、該当者のみ提出) | 所定の箇所に高等学校教員(学級担任等)の方の署名捺印が必要です。 |
| 戸籍抄本またはパスポートの写し(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出) | ア パスポートは氏名・国籍・パスポート番号・発行年月日記載部分 イ(該当者のみ)永住者は、永住許可を証する書類 |
| 志願者経歴書(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出) | - |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 文学部 心理社会学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 出願票(本学部所定用紙) | 消えない黒のボールペンを使用し、本人自筆で記入してください。学内活動・学外活動欄には、活動期間も記入してください。 |
|---|---|
| 志願票(A票)(本学部所定用紙) | - |
| 振込連絡票(B票)(本学部所定用紙) | - |
| 自己推薦書(本学部所定用紙 A4判 片面印刷) | 消えない黒のボールペンを使用し、本人自筆で自己評価に関する次の課題について、ア、イ合わせて 2,000 字以内で書いてください。 ア この制度を生かして、あなたは本学部の志望する学科・専攻で具体的に何を学びたいと思っていますか。将来の希望も含めて述べてください。 イ 自ら最も高く評価する特定分野あるいは高等学校時代に行ってきた「研究」または「学習」をアの内容と関連させて述べてください。また、上記の特定分野あるいは「研究」、「学習」の際に読んだ著作について、あなたの意見を述べてください。 |
| 評価書(本学部所定用紙) | 所定用紙を使用し、高等学校におけるあなたの生活全体を最も良く把握している担当教員、指導教員等に作成を依頼してください。外国語で記入した場合は、日本語訳を添付してください。ワードファイルでの作成を認めますが、「職名等」・「記入者氏名」は必ず自筆でご記入ください。 |
| 調査書(厳封されたもの) | 第3学年1学期末まで、または前期末までの成績が記載されたもの。すべての記載項目につて、漏れなく記入されていることが必要です。 |
| 添付書類(該当者のみ提出) | ア 自作の文学作品、調査・研究成果(レポート)、賞状、取得資格を示す主催団体の発行した公的な証明書、民間団体の資格を示す書類等を添付書類として提出してもかまいません。その場合、提出する書類(賞状等)は、すべてA4判のコピー(両面可)とします。 イ 提出する書類は、出願者本人が添付書類リストに漏れなく記入し、書類の右下に資料番号を付してください。 ウ 提出する添付書類は、番号順に、添付書類リストとともに、出願書類に同封してください。 エ 提出した書類に事実に反する記載・描写等があった場合は、合格または入学が取り消されることがあります。 |
| 添付書類リスト(本学部所定用紙、該当者のみ提出) | 所定の箇所に高等学校教員(学級担任等)の方の署名捺印が必要です。 |
| 戸籍抄本またはパスポートの写し(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出) | ア パスポートは氏名・国籍・パスポート番号・発行年月日記載部分 イ(該当者のみ)永住者は、永住許可を証する書類 |
| 志願者経歴書(海外の高等学校を卒業(予定)の者のみ提出) | - |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
理工学部
| 機械情報工学科 アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験 |
入学志願票(A票:大学指定書式)、受験票(大学指定書式)、明治大学理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験エントリーシート(テーマ 1~3) |
|---|---|
| 機械情報工学科 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票)及び受験票、出願資格を証明する書類、振込連絡票(B票) |
| 建築学科 アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験 |
入学志願票(A票:大学指定書式)、出願資格を証明する書類、受験票(大学指定書式)、明治大学理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験エントリーシート(テーマ 1~3) |
| 建築学科 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票)及び受験票、出願資格を証明する書類、振込連絡票(B票) |
| 応用化学科 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票)及び受験票、出願資格を証明する書類、振込連絡票(B票) |
| 電気電子生命学科 アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験 |
入学志願票(A票:大学指定書式)、受験票(大学指定書式)、明治大学理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験エントリーシート(テーマ 1~3) |
| 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票)及び受験票、出願資格を証明する書類、振込連絡票(B票) |
| 電気電子生命学科 生命理工学専攻 自己推薦特別入学試験 |
エントリーシート、入学志願票(A票)及び受験票、出願資格を証明する書類、振込連絡票(B票) |
明治大学 理工学部 機械工学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 理工学部 機械情報工学科の出願書類
アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験の出願書類
| 明治大学理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験エントリーシート(テーマ 1~3) | テーマ 1 志望動機を書いてください。 テーマ 2 あなたの個性・特技について書いてください。 |
|---|---|
| 入学志願票(A票:大学指定書式) | - |
| 受験票(大学指定書式) | - |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票)及び受験票 | 学科コード:該当するコード番号を記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 氏名:氏名を楷書で記入してください。フリガナはカタカナで記入してください。 <公募生Aにおける外国籍者の氏名の取扱いについて> (出願時)入学志願票(A 票)、その他出願に必要な書類の氏名欄は、「住民票」に記載されている本名または通称名にて統一して記入してください。 (入学後)本人の希望により、「住民票」に記載されている本名または通称名を使用します。 生年月日:月日が 1 桁の場合は、数字の前に「0 (ゼロ)」を記入してください。 性別:アルファベットを〇で囲んでください。 住所:「丁目」「番地」「号」などはハイフン「-」に置き換えて記入してください。 マンション名・アパート名は省略せず、下宿の場合は「●●様方」まで記入してください。 電話番号は左詰めで、局番の区切りはハイフン「-」で記入してください。 メールアドレス:大学から入学試験に関する重要なお知らせを配信することがあるため、日常的に確認できるメールアドレスを登録してください。(原則、PC メールアドレスとしてください)。 メールアドレスをお持ちでない場合は、フリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)を取得してください。 ドメイン指定受信をしている場合は、@mics.meiji.ac.jp および@meiji.ac.jp からのメールを受信できるように予め設定してください。 高校名・高校コード:在籍高校名を記入してください。 コード番号は、本学ホームページ(入試総合サイト:https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html)に高校コード表を掲載していますので、参照し記入してください。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、コード番号は 52000E となります。 卒年・課程・科別:該当するコード番号を〇で囲んでください。 ※高等専門学校修了生の卒年は 3 年修了時の年を記入してください。 ※商業高校等でも普通科に在籍している場合は「1 普通」に該当します。 ※情報処理関係の学科は「4 商業」に該当します。 ※外国語科・総合科・家庭科・国際科・芸術科・水産科・体育科等は 「6 その他」に該当します。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、課程・科別は「6 その他」になります。 写真:出願 3 ヵ月以内に撮影したカラー写真(縦 4cm×横 3cm)を使用してください。 (ア)タテ 4cm×ヨコ 3cm、上半身、正面(焦点が合っているもの)、脱帽、背景無地、枠なし。(スピード写真可。スナップ写真、写りの不鮮明な写真、頭髪で眉毛のかくれたもの、サングラス着用のものは不可。) (イ)受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用の写真を貼付してください。 (ウ)この写真は、入学後、在学期間を通して学生証に使用します。 受験票 ① 太枠内に、楷書で志望学科名、志願者氏名を記入してください。なお、志願票(A票)とは切り離さずに提出してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票) | 消えない黒のボールペンによって検定料振込用紙(B~D票)の太線枠内のみ記入してください。 書式の変更・改変は行わないでください。 志望学科等 ① 志望する学科を(電気電子生命学科は専攻も)記入してください。 ② D票の学科・専攻コードは、志願する学科・専攻コードを記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 ③ 検定料納入後、取扱金融機関収納印が押されていることを必ず確認してください。 ④ B票のみを送付してください。C票は志願者本人が大切に保管してください。 ⑤ 入学検定料の納入方法は、「入学検定料の納入」の項目をご確認ください。 |
| エントリーシート | 消えない黒のボールペンまたはPC入力によって記入してください。(PC入力する場合、Microsoft Edge では正しく表示・入力ができません。ダウンロード(PCへ保存)したうえで、「Adobe Acrobat Reader」を利用ください。) 書式の変更・改変は行わないでください。 書式は、(入試総合サイト「総合型選抜・その他各入試要項・出願書類ダウンロード」のページからダウンロードしてください。 1. エントリーシート テーマ1(全学科提出) ① 志望動機を記入してください。 2. エントリーシート テーマ2(全学科提出) ① あなたの個性・特技について記入してください。 |
| 出願資格を証明する書類 | 出願資格を証明する書類は、【出願資格1】の表の証明書類に示した書類を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 理工学部 建築学科の出願書類
アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験の出願書類
| 明治大学理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験エントリーシート(テーマ 1~3) | テーマ 1 志望動機を書いてください。 テーマ 2 あなたの個性・特技について書いてください。 テーマ 3 豊かな人間生活や持続可能な社会を支えるために、建築のデザインや技術はどのように役に立てるでしょうか。具体的な例をあげて、あなたの考えを述べてください。 |
|---|---|
| 入学志願票(A票:大学指定書式) | - |
| 受験票(大学指定書式) | - |
| 出願資格を証明する書類 | 建築学科に出願する者で、出願資格2の②により出願する者は、出身学校長が作成する調査書(成績証明書)又は英語の能力を証明する当該資格の証明書(スコア)を提出してください。なお、提出する証明書(スコア)は以下のとおりとします。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票)及び受験票 | 学科コード:該当するコード番号を記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 氏名:氏名を楷書で記入してください。フリガナはカタカナで記入してください。 <公募生Aにおける外国籍者の氏名の取扱いについて> (出願時)入学志願票(A 票)、その他出願に必要な書類の氏名欄は、「住民票」に記載されている本名または通称名にて統一して記入してください。 (入学後)本人の希望により、「住民票」に記載されている本名または通称名を使用します。 生年月日:月日が 1 桁の場合は、数字の前に「0 (ゼロ)」を記入してください。 性別:アルファベットを〇で囲んでください。 住所:「丁目」「番地」「号」などはハイフン「-」に置き換えて記入してください。 マンション名・アパート名は省略せず、下宿の場合は「●●様方」まで記入してください。 電話番号は左詰めで、局番の区切りはハイフン「-」で記入してください。 メールアドレス:大学から入学試験に関する重要なお知らせを配信することがあるため、日常的に確認できるメールアドレスを登録してください。(原則、PC メールアドレスとしてください)。 メールアドレスをお持ちでない場合は、フリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)を取得してください。 ドメイン指定受信をしている場合は、@mics.meiji.ac.jp および@meiji.ac.jp からのメールを受信できるように予め設定してください。 高校名・高校コード:在籍高校名を記入してください。 コード番号は、本学ホームページ(入試総合サイト:https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html)に高校コード表を掲載していますので、参照し記入してください。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、コード番号は 52000E となります。 卒年・課程・科別:該当するコード番号を〇で囲んでください。 ※高等専門学校修了生の卒年は 3 年修了時の年を記入してください。 ※商業高校等でも普通科に在籍している場合は「1 普通」に該当します。 ※情報処理関係の学科は「4 商業」に該当します。 ※外国語科・総合科・家庭科・国際科・芸術科・水産科・体育科等は 「6 その他」に該当します。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、課程・科別は「6 その他」になります。 写真:出願 3 ヵ月以内に撮影したカラー写真(縦 4cm×横 3cm)を使用してください。 (ア)タテ 4cm×ヨコ 3cm、上半身、正面(焦点が合っているもの)、脱帽、背景無地、枠なし。(スピード写真可。スナップ写真、写りの不鮮明な写真、頭髪で眉毛のかくれたもの、サングラス着用のものは不可。) (イ)受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用の写真を貼付してください。 (ウ)この写真は、入学後、在学期間を通して学生証に使用します。 受験票 ① 太枠内に、楷書で志望学科名、志願者氏名を記入してください。なお、志願票(A票)とは切り離さずに提出してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票) | 消えない黒のボールペンによって検定料振込用紙(B~D票)の太線枠内のみ記入してください。 書式の変更・改変は行わないでください。 志望学科等 ① 志望する学科を(電気電子生命学科は専攻も)記入してください。 ② D票の学科・専攻コードは、志願する学科・専攻コードを記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 ③ 検定料納入後、取扱金融機関収納印が押されていることを必ず確認してください。 ④ B票のみを送付してください。C票は志願者本人が大切に保管してください。 ⑤ 入学検定料の納入方法は、「入学検定料の納入」の項目をご確認ください。 |
| エントリーシート | 消えない黒のボールペンまたはPC入力によって記入してください。(PC入力する場合、Microsoft Edge では正しく表示・入力ができません。ダウンロード(PCへ保存)したうえで、「Adobe Acrobat Reader」を利用ください。) 書式の変更・改変は行わないでください。 書式は、(入試総合サイト「総合型選抜・その他各入試要項・出願書類ダウンロード」のページからダウンロードしてください。 1. エントリーシート テーマ1(全学科提出) ① 志望動機を記入してください。 2. エントリーシート テーマ2(全学科提出) ① あなたの個性・特技について記入してください。 3. エントリーシート テーマ3 ① 建築学科「豊かな人間生活や持続可能な社会を支えるために、建築のデザインや技術はどのように役に立てるでしょうか。具体的な例をあげて、あなたの考えを述べてください。」 ② 応用化学科「身近にある環境問題と、その解決に化学技術がどう役立てるかを説明してください。」 |
| 出願資格を証明する書類 | 出願資格を証明する書類は、【出願資格1】の表の証明書類に示した書類を提出してください。 建築学科に出願する者で、【出願資格2】の②により出願する者は、出身学校長が作成する調査書(成績証明書)または英語の能力を証明する当該資格の証明書(スコア)を提出してください。なお、提出する証明書(スコア)は以下のとおりとします。 A) TOEFL iBT ®の場合 ① Institutional Official Score Reportの原本を提出してください。 ② 試験実施団体から本学へ直送となるように手続きをしてください。 ③ TOEFL iBT® Home Edition、MYBEST™のスコアは認めません。 ④ Institutional Score Reportは、ETSから明治大学(ETS登録コード番号(InstitutionCode):「0413」)に直送されたもののみ有効とします。 ⑤ 出願期間までに本学にて確認できたもののみが有効となります。スコア到着までに4週間~6週間程度かかりますので、出願期間に間に合うように十分余裕を持って、Institutional Score Reportの直送手続を行ってください。なお、書類が出願期間より前に到着しても受理しますので、早目に手配してください。 ⑥ ETS ウェブサイト My Home Page のInstitutional Score Report直送手続日がわかる画面を印刷したものを出願書類に同封して提出してください。 B) TOEIC® L&Rの場合 ① TOEIC® L&Rの公式認定証(Official Score Certificate)の原本を提出してください。 ② 日本国内でのTOEIC® L&R受験者のみ、デジタル公式認定証(Digital OfficialScore Certificate、スコア確認用のQRコードが付されているもの)をA4サイズの用紙に印刷したものも原本として取り扱います。 ③ 出願に必要な書類に同封のうえ提出してください。 ④ IPテストのスコアは認めません。 C) IELTS™の場合 ① Test Report Form(アカデミック・モジュール)を提出してください(コピー可)。 ② 出願に必要な書類に同封のうえ提出してください。 ③ IELTS Indicatorのスコアは認めません。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 理工学部 応用化学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票)及び受験票 | 学科コード:該当するコード番号を記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 氏名:氏名を楷書で記入してください。フリガナはカタカナで記入してください。 <公募生Aにおける外国籍者の氏名の取扱いについて> (出願時)入学志願票(A 票)、その他出願に必要な書類の氏名欄は、「住民票」に記載されている本名または通称名にて統一して記入してください。 (入学後)本人の希望により、「住民票」に記載されている本名または通称名を使用します。 生年月日:月日が 1 桁の場合は、数字の前に「0 (ゼロ)」を記入してください。 性別:アルファベットを〇で囲んでください。 住所:「丁目」「番地」「号」などはハイフン「-」に置き換えて記入してください。 マンション名・アパート名は省略せず、下宿の場合は「●●様方」まで記入してください。 電話番号は左詰めで、局番の区切りはハイフン「-」で記入してください。 メールアドレス:大学から入学試験に関する重要なお知らせを配信することがあるため、日常的に確認できるメールアドレスを登録してください。(原則、PC メールアドレスとしてください)。 メールアドレスをお持ちでない場合は、フリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)を取得してください。 ドメイン指定受信をしている場合は、@mics.meiji.ac.jp および@meiji.ac.jp からのメールを受信できるように予め設定してください。 高校名・高校コード:在籍高校名を記入してください。 コード番号は、本学ホームページ(入試総合サイト:https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html)に高校コード表を掲載していますので、参照し記入してください。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、コード番号は 52000E となります。 卒年・課程・科別:該当するコード番号を〇で囲んでください。 ※高等専門学校修了生の卒年は 3 年修了時の年を記入してください。 ※商業高校等でも普通科に在籍している場合は「1 普通」に該当します。 ※情報処理関係の学科は「4 商業」に該当します。 ※外国語科・総合科・家庭科・国際科・芸術科・水産科・体育科等は 「6 その他」に該当します。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、課程・科別は「6 その他」になります。 写真:出願 3 ヵ月以内に撮影したカラー写真(縦 4cm×横 3cm)を使用してください。 (ア)タテ 4cm×ヨコ 3cm、上半身、正面(焦点が合っているもの)、脱帽、背景無地、枠なし。(スピード写真可。スナップ写真、写りの不鮮明な写真、頭髪で眉毛のかくれたもの、サングラス着用のものは不可。) (イ)受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用の写真を貼付してください。 (ウ)この写真は、入学後、在学期間を通して学生証に使用します。 受験票 ① 太枠内に、楷書で志望学科名、志願者氏名を記入してください。なお、志願票(A票)とは切り離さずに提出してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票) | 消えない黒のボールペンによって検定料振込用紙(B~D票)の太線枠内のみ記入してください。 書式の変更・改変は行わないでください。 志望学科等 ① 志望する学科を(電気電子生命学科は専攻も)記入してください。 ② D票の学科・専攻コードは、志願する学科・専攻コードを記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 ③ 検定料納入後、取扱金融機関収納印が押されていることを必ず確認してください。 ④ B票のみを送付してください。C票は志願者本人が大切に保管してください。 ⑤ 入学検定料の納入方法は、「入学検定料の納入」の項目をご確認ください。 |
| エントリーシート | 消えない黒のボールペンまたはPC入力によって記入してください。(PC入力する場合、Microsoft Edge では正しく表示・入力ができません。ダウンロード(PCへ保存)したうえで、「Adobe Acrobat Reader」を利用ください。) 書式の変更・改変は行わないでください。 書式は、(入試総合サイト「総合型選抜・その他各入試要項・出願書類ダウンロード」のページからダウンロードしてください。 1. エントリーシート テーマ1(全学科提出) ① 志望動機を記入してください。 2. エントリーシート テーマ2(全学科提出) ① あなたの個性・特技について記入してください。 3. エントリーシート テーマ3 ① 建築学科「豊かな人間生活や持続可能な社会を支えるために、建築のデザインや技術はどのように役に立てるでしょうか。具体的な例をあげて、あなたの考えを述べてください。」 ② 応用化学科「身近にある環境問題と、その解決に化学技術がどう役立てるかを説明してください。」 |
| 出願資格を証明する書類 | 出願資格を証明する書類は、【出願資格1】の表の証明書類に示した書類を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 理工学部 情報科学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 理工学部 数学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 理工学部 物理学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 理工学部 電気電子生命学科の出願書類
アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験の出願書類
| 明治大学理工学部アドミッションズ・オフィス入学試験エントリーシート(テーマ 1~3) | テーマ 1 志望動機を書いてください。 テーマ 2 あなたの個性・特技について書いてください。 |
|---|---|
| 入学志願票(A票:大学指定書式) | - |
| 受験票(大学指定書式) | - |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
電気電子工学専攻 自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票)及び受験票 | 学科コード:該当するコード番号を記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 氏名:氏名を楷書で記入してください。フリガナはカタカナで記入してください。 <公募生Aにおける外国籍者の氏名の取扱いについて> (出願時)入学志願票(A 票)、その他出願に必要な書類の氏名欄は、「住民票」に記載されている本名または通称名にて統一して記入してください。 (入学後)本人の希望により、「住民票」に記載されている本名または通称名を使用します。 生年月日:月日が 1 桁の場合は、数字の前に「0 (ゼロ)」を記入してください。 性別:アルファベットを〇で囲んでください。 住所:「丁目」「番地」「号」などはハイフン「-」に置き換えて記入してください。 マンション名・アパート名は省略せず、下宿の場合は「●●様方」まで記入してください。 電話番号は左詰めで、局番の区切りはハイフン「-」で記入してください。 メールアドレス:大学から入学試験に関する重要なお知らせを配信することがあるため、日常的に確認できるメールアドレスを登録してください。(原則、PC メールアドレスとしてください)。 メールアドレスをお持ちでない場合は、フリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)を取得してください。 ドメイン指定受信をしている場合は、@mics.meiji.ac.jp および@meiji.ac.jp からのメールを受信できるように予め設定してください。 高校名・高校コード:在籍高校名を記入してください。 コード番号は、本学ホームページ(入試総合サイト:https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html)に高校コード表を掲載していますので、参照し記入してください。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、コード番号は 52000E となります。 卒年・課程・科別:該当するコード番号を〇で囲んでください。 ※高等専門学校修了生の卒年は 3 年修了時の年を記入してください。 ※商業高校等でも普通科に在籍している場合は「1 普通」に該当します。 ※情報処理関係の学科は「4 商業」に該当します。 ※外国語科・総合科・家庭科・国際科・芸術科・水産科・体育科等は 「6 その他」に該当します。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、課程・科別は「6 その他」になります。 写真:出願 3 ヵ月以内に撮影したカラー写真(縦 4cm×横 3cm)を使用してください。 (ア)タテ 4cm×ヨコ 3cm、上半身、正面(焦点が合っているもの)、脱帽、背景無地、枠なし。(スピード写真可。スナップ写真、写りの不鮮明な写真、頭髪で眉毛のかくれたもの、サングラス着用のものは不可。) (イ)受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用の写真を貼付してください。 (ウ)この写真は、入学後、在学期間を通して学生証に使用します。 受験票 ① 太枠内に、楷書で志望学科名、志願者氏名を記入してください。なお、志願票(A票)とは切り離さずに提出してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票) | 消えない黒のボールペンによって検定料振込用紙(B~D票)の太線枠内のみ記入してください。 書式の変更・改変は行わないでください。 志望学科等 ① 志望する学科を(電気電子生命学科は専攻も)記入してください。 ② D票の学科・専攻コードは、志願する学科・専攻コードを記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 ③ 検定料納入後、取扱金融機関収納印が押されていることを必ず確認してください。 ④ B票のみを送付してください。C票は志願者本人が大切に保管してください。 ⑤ 入学検定料の納入方法は、「入学検定料の納入」の項目をご確認ください。 |
| エントリーシート | 消えない黒のボールペンまたはPC入力によって記入してください。(PC入力する場合、Microsoft Edge では正しく表示・入力ができません。ダウンロード(PCへ保存)したうえで、「Adobe Acrobat Reader」を利用ください。) 書式の変更・改変は行わないでください。 書式は、(入試総合サイト「総合型選抜・その他各入試要項・出願書類ダウンロード」のページからダウンロードしてください。 1. エントリーシート テーマ1(全学科提出) ① 志望動機を記入してください。 2. エントリーシート テーマ2(全学科提出) ① あなたの個性・特技について記入してください。 |
| 出願資格を証明する書類 | 出願資格を証明する書類は、【出願資格1】の表の証明書類に示した書類を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
生命理工学専攻 自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票)及び受験票 | 学科コード:該当するコード番号を記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 氏名:氏名を楷書で記入してください。フリガナはカタカナで記入してください。 <公募生Aにおける外国籍者の氏名の取扱いについて> (出願時)入学志願票(A 票)、その他出願に必要な書類の氏名欄は、「住民票」に記載されている本名または通称名にて統一して記入してください。 (入学後)本人の希望により、「住民票」に記載されている本名または通称名を使用します。 生年月日:月日が 1 桁の場合は、数字の前に「0 (ゼロ)」を記入してください。 性別:アルファベットを〇で囲んでください。 住所:「丁目」「番地」「号」などはハイフン「-」に置き換えて記入してください。 マンション名・アパート名は省略せず、下宿の場合は「●●様方」まで記入してください。 電話番号は左詰めで、局番の区切りはハイフン「-」で記入してください。 メールアドレス:大学から入学試験に関する重要なお知らせを配信することがあるため、日常的に確認できるメールアドレスを登録してください。(原則、PC メールアドレスとしてください)。 メールアドレスをお持ちでない場合は、フリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)を取得してください。 ドメイン指定受信をしている場合は、@mics.meiji.ac.jp および@meiji.ac.jp からのメールを受信できるように予め設定してください。 高校名・高校コード:在籍高校名を記入してください。 コード番号は、本学ホームページ(入試総合サイト:https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html)に高校コード表を掲載していますので、参照し記入してください。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、コード番号は 52000E となります。 卒年・課程・科別:該当するコード番号を〇で囲んでください。 ※高等専門学校修了生の卒年は 3 年修了時の年を記入してください。 ※商業高校等でも普通科に在籍している場合は「1 普通」に該当します。 ※情報処理関係の学科は「4 商業」に該当します。 ※外国語科・総合科・家庭科・国際科・芸術科・水産科・体育科等は 「6 その他」に該当します。 ※公募生Bで外国の学校等に該当する場合、課程・科別は「6 その他」になります。 写真:出願 3 ヵ月以内に撮影したカラー写真(縦 4cm×横 3cm)を使用してください。 (ア)タテ 4cm×ヨコ 3cm、上半身、正面(焦点が合っているもの)、脱帽、背景無地、枠なし。(スピード写真可。スナップ写真、写りの不鮮明な写真、頭髪で眉毛のかくれたもの、サングラス着用のものは不可。) (イ)受験の際、眼鏡着用者は眼鏡着用の写真を貼付してください。 (ウ)この写真は、入学後、在学期間を通して学生証に使用します。 受験票 ① 太枠内に、楷書で志望学科名、志願者氏名を記入してください。なお、志願票(A票)とは切り離さずに提出してください。 |
|---|---|
| 振込連絡票(B票) | 消えない黒のボールペンによって検定料振込用紙(B~D票)の太線枠内のみ記入してください。 書式の変更・改変は行わないでください。 志望学科等 ① 志望する学科を(電気電子生命学科は専攻も)記入してください。 ② D票の学科・専攻コードは、志願する学科・専攻コードを記入してください。 電気電子生命学科 電気電子工学専攻 1512 生命理工学専攻 1513 機械情報工学科 1540 建築学科 1550 応用化学科 1560 ③ 検定料納入後、取扱金融機関収納印が押されていることを必ず確認してください。 ④ B票のみを送付してください。C票は志願者本人が大切に保管してください。 ⑤ 入学検定料の納入方法は、「入学検定料の納入」の項目をご確認ください。 |
| エントリーシート | 消えない黒のボールペンまたはPC入力によって記入してください。(PC入力する場合、Microsoft Edge では正しく表示・入力ができません。ダウンロード(PCへ保存)したうえで、「Adobe Acrobat Reader」を利用ください。) 書式の変更・改変は行わないでください。 書式は、(入試総合サイト「総合型選抜・その他各入試要項・出願書類ダウンロード」のページからダウンロードしてください。 1. エントリーシート テーマ1(全学科提出) ① 志望動機を記入してください。 2. エントリーシート テーマ2(全学科提出) ① あなたの個性・特技について記入してください。 |
| 出願資格を証明する書類 | 出願資格を証明する書類は、【出願資格1】の表の証明書類に示した書類を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
農学部
| 農学科 自己推薦特別入学試験 |
パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】、入学志願票(A 票)、入学志願者経歴書【公募生Bのみ】、志望理由書、振込連絡票(B 票:大学送付用)、活動歴報告書【公募生A—②のみ】、活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】、自己 PR 書、調査書【公募生Aのみ】、選考課題 |
|---|---|
| 食料環境政策学科 地域農業振興特別入学試験 |
入学志願票(A票)、志望理由書、振込連絡票(B票:大学送付用)、私の地域農業振興プラン、自己PR書、自己PR書(別紙)および活動実績資料等、調査書(要厳封) |
| 食料環境政策学科 自己推薦特別入学試験 |
パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】、入学志願票(A 票)、入学志願者経歴書【公募生Bのみ】、志望理由書、振込連絡票(B 票:大学送付用)、活動歴報告書【公募生A—②のみ】、活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】、自己 PR 書、調査書【公募生Aのみ】、選考課題 |
| 農芸化学科 自己推薦特別入学試験 |
パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】、入学志願票(A 票)、入学志願者経歴書【公募生Bのみ】、志望理由書、振込連絡票(B 票:大学送付用)、活動歴報告書【公募生A—②のみ】、活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】、自己 PR 書、調査書【公募生Aのみ】、選考課題 |
| 生命科学科 自己推薦特別入学試験 |
パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】、入学志願票(A 票)、入学志願者経歴書【公募生Bのみ】、志望理由書、振込連絡票(B 票:大学送付用)、活動歴報告書【公募生A—②のみ】、活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】、自己 PR 書、調査書【公募生Aのみ】、選考課題 |
明治大学 農学部 農学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A 票) | - |
|---|---|
| 振込連絡票(B 票:大学送付用) | ・消えない黒のボールペンで志願者本人が自筆で太枠内を記入してください。 ・D 票の依頼日は、振込日を記入してください。振込先に○をしてください。学科コード(P.10 参照)を記入してください。 |
| 調査書【公募生Aのみ】 | 学校長が作成し、出願 3 ヵ月以内に発行されたものに限ります。必ず、厳封されたものを提出してください。調査書の作成にあたっては、「令和 7 年度大学入学者選抜実施要項」を参照してください。 |
| 志望理由書 | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 ・志望理由書には、本学農学部の教育内容を踏まえ、入学志望理由や入学後に学びたい内容・計画、大学卒業後を見据えた目標等を記載してください。 |
| 自己 PR 書 | 自己 PR 書には、努力のプロセスもわかるように自己 PR を記載してください。 |
| 選考課題 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入。 |
| 活動歴報告書【公募生A—②のみ】 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。 |
| 活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】 | 活動歴報告書を提出する者は、活動歴報告書に記載したそれぞれの優れた活動歴について、具体的・客観的に証明する資料(ご自身の名前と活動内容が記載された証明書・作品・記事・書籍等)を必ず添付してください(参考資料として自作の資料を添付することは可能ですが、自作資料のみの提出は不可です)。なお、活動歴報告書に記入した活動歴概要の№を、活動歴証明資料の右上にも記入し、どの活動歴概要に該当するかをわかるようにしてください。また、添付資料に関しては合否に関わらず返却いたしませんので、提出する際は原本等を送らないよう注意してください。 |
| 入学志願者経歴書【公募生Bのみ】 | ・生年・「学校歴」の在学状況・「海外在住歴」の期間は、西暦で記入してください。 ・「学校歴」の所在地は、都市名までを記入してください。番地等の詳細は不要です。 |
| パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】 | 日本国籍であることを証明するもの。パスポートの写しを提出する場合は、氏名・本籍・パスポート番号・発行年月日が記載されている部分を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 農学部 食料環境政策学科の出願書類
地域農業振興特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A票) | - |
|---|---|
| 振込連絡票(B票:大学送付用) | ・消えない黒のボールペンで志願者本人が自筆で太枠内を記入してください。 ・D 票の依頼日は、振込日を記入してください。振込先に○をしてください。 |
| 調査書(要厳封) | 学校長が作成し、出願 3 ヵ月以内に発行されたものに限ります。必ず、厳封されたものを提出してください。調査書の作成にあたっては、「令和 7 年度大学入学者選抜実施要項」を参照してください。 (文部科学省「入学者選抜実施要項」:https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/1346785.htm) ※出願時点での最新の成績が記載されているもの。 |
| 志望理由書 | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 ・志望理由書には、本学農学部の教育内容を踏まえ、入学志望理由や入学後に学びたい内容・計画、大学卒業後を見据えた目標等を記載してください。 |
| 私の地域農業振興プラン | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 |
| 自己PR書 | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 ・自己 PR 書には、努力のプロセスもわかるように自己 PR を記載してください。 |
| 自己PR書(別紙)および活動実績資料等 | 提出できる者のみ ・活動実績を証明する資料は、それぞれの実績について、具体的・客観的に証明する資料(ご自身の名前と活動内容が記載された証明書・作品・記事・書籍等)を提出してください。参考資料として自作の資料を添付することは可能ですが、自作資料のみの提出は不可です)。また、添付された資料等に関しては合否に関わらず返却いたしませんので、提出する際は原本等を送らないよう注意してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A 票) | - |
|---|---|
| 振込連絡票(B 票:大学送付用) | ・消えない黒のボールペンで志願者本人が自筆で太枠内を記入してください。 ・D 票の依頼日は、振込日を記入してください。振込先に○をしてください。学科コード(P.10 参照)を記入してください。 |
| 調査書【公募生Aのみ】 | 学校長が作成し、出願 3 ヵ月以内に発行されたものに限ります。必ず、厳封されたものを提出してください。調査書の作成にあたっては、「令和 7 年度大学入学者選抜実施要項」を参照してください。 |
| 志望理由書 | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 ・志望理由書には、本学農学部の教育内容を踏まえ、入学志望理由や入学後に学びたい内容・計画、大学卒業後を見据えた目標等を記載してください。 |
| 自己 PR 書 | 自己 PR 書には、努力のプロセスもわかるように自己 PR を記載してください。 |
| 選考課題 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入。 |
| 活動歴報告書【公募生A—②のみ】 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。 |
| 活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】 | 活動歴報告書を提出する者は、活動歴報告書に記載したそれぞれの優れた活動歴について、具体的・客観的に証明する資料(ご自身の名前と活動内容が記載された証明書・作品・記事・書籍等)を必ず添付してください(参考資料として自作の資料を添付することは可能ですが、自作資料のみの提出は不可です)。なお、活動歴報告書に記入した活動歴概要の№を、活動歴証明資料の右上にも記入し、どの活動歴概要に該当するかをわかるようにしてください。また、添付資料に関しては合否に関わらず返却いたしませんので、提出する際は原本等を送らないよう注意してください。 |
| 入学志願者経歴書【公募生Bのみ】 | ・生年・「学校歴」の在学状況・「海外在住歴」の期間は、西暦で記入してください。 ・「学校歴」の所在地は、都市名までを記入してください。番地等の詳細は不要です。 |
| パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】 | 日本国籍であることを証明するもの。パスポートの写しを提出する場合は、氏名・本籍・パスポート番号・発行年月日が記載されている部分を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 農学部 農芸化学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A 票) | - |
|---|---|
| 振込連絡票(B 票:大学送付用) | ・消えない黒のボールペンで志願者本人が自筆で太枠内を記入してください。 ・D 票の依頼日は、振込日を記入してください。振込先に○をしてください。学科コード(P.10 参照)を記入してください。 |
| 調査書【公募生Aのみ】 | 学校長が作成し、出願 3 ヵ月以内に発行されたものに限ります。必ず、厳封されたものを提出してください。調査書の作成にあたっては、「令和 7 年度大学入学者選抜実施要項」を参照してください。 |
| 志望理由書 | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 ・志望理由書には、本学農学部の教育内容を踏まえ、入学志望理由や入学後に学びたい内容・計画、大学卒業後を見据えた目標等を記載してください。 |
| 自己 PR 書 | 自己 PR 書には、努力のプロセスもわかるように自己 PR を記載してください。 |
| 選考課題 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入。 |
| 活動歴報告書【公募生A—②のみ】 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。 |
| 活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】 | 活動歴報告書を提出する者は、活動歴報告書に記載したそれぞれの優れた活動歴について、具体的・客観的に証明する資料(ご自身の名前と活動内容が記載された証明書・作品・記事・書籍等)を必ず添付してください(参考資料として自作の資料を添付することは可能ですが、自作資料のみの提出は不可です)。なお、活動歴報告書に記入した活動歴概要の№を、活動歴証明資料の右上にも記入し、どの活動歴概要に該当するかをわかるようにしてください。また、添付資料に関しては合否に関わらず返却いたしませんので、提出する際は原本等を送らないよう注意してください。 |
| 入学志願者経歴書【公募生Bのみ】 | ・生年・「学校歴」の在学状況・「海外在住歴」の期間は、西暦で記入してください。 ・「学校歴」の所在地は、都市名までを記入してください。番地等の詳細は不要です。 |
| パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】 | 日本国籍であることを証明するもの。パスポートの写しを提出する場合は、氏名・本籍・パスポート番号・発行年月日が記載されている部分を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
明治大学 農学部 生命科学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 入学志願票(A 票) | - |
|---|---|
| 振込連絡票(B 票:大学送付用) | ・消えない黒のボールペンで志願者本人が自筆で太枠内を記入してください。 ・D 票の依頼日は、振込日を記入してください。振込先に○をしてください。学科コード(P.10 参照)を記入してください。 |
| 調査書【公募生Aのみ】 | 学校長が作成し、出願 3 ヵ月以内に発行されたものに限ります。必ず、厳封されたものを提出してください。調査書の作成にあたっては、「令和 7 年度大学入学者選抜実施要項」を参照してください。 |
| 志望理由書 | ・指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。ホチキス止めはしないでください。 ・志望理由書には、本学農学部の教育内容を踏まえ、入学志望理由や入学後に学びたい内容・計画、大学卒業後を見据えた目標等を記載してください。 |
| 自己 PR 書 | 自己 PR 書には、努力のプロセスもわかるように自己 PR を記載してください。 |
| 選考課題 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入。 |
| 活動歴報告書【公募生A—②のみ】 | 指定用紙に志願者本人が自筆で記入してください。 |
| 活動歴証明資料書【公募生A—②のみ】 | 活動歴報告書を提出する者は、活動歴報告書に記載したそれぞれの優れた活動歴について、具体的・客観的に証明する資料(ご自身の名前と活動内容が記載された証明書・作品・記事・書籍等)を必ず添付してください(参考資料として自作の資料を添付することは可能ですが、自作資料のみの提出は不可です)。なお、活動歴報告書に記入した活動歴概要の№を、活動歴証明資料の右上にも記入し、どの活動歴概要に該当するかをわかるようにしてください。また、添付資料に関しては合否に関わらず返却いたしませんので、提出する際は原本等を送らないよう注意してください。 |
| 入学志願者経歴書【公募生Bのみ】 | ・生年・「学校歴」の在学状況・「海外在住歴」の期間は、西暦で記入してください。 ・「学校歴」の所在地は、都市名までを記入してください。番地等の詳細は不要です。 |
| パスポートの写しまたは戸籍抄本【公募生Bのみ】 | 日本国籍であることを証明するもの。パスポートの写しを提出する場合は、氏名・本籍・パスポート番号・発行年月日が記載されている部分を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
経営学部
明治大学 経営学部 経営学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 経営学部 会計学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
明治大学 経営学部 公共経営学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
情報コミュニケーション学部
明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
国際日本学部
| 国際日本学科 自己推薦特別入学試験 |
EE、TOK、CAS、エントリーシート(大学指定書式)、入学志願票(A票:大学指定書式)、出願資格・条件(4)を証明できる資料、志望理由書(大学指定書式)、振込連絡票(B票:大学指定書式)、明治大学国際日本学部自己推薦特別入学試験出願チェックシート、調査書、高等学校卒業(修了)(見込)証明書、又は大学入学資格を証明する書類、高等学校成績証明書、又は大学入学資格試験の成績評価証明書 |
|---|
明治大学 国際日本学部 国際日本学科の出願書類
自己推薦特別入学試験の出願書類
| 明治大学国際日本学部自己推薦特別入学試験出願チェックシート | 指定書式をダウンロードし、チェックをしたうえで提出してください。 |
|---|---|
| 入学志願票(A票:大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、別紙「志願票および検定料振込用紙記入上の注意」をよく読んで記入してください。 |
| 振込連絡票(B票:大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、金融機関の窓口から入学検定料を振り込んだ後、取扱金融機関の収納印が押印されていることを確認してください。 |
| 調査書 | 卒業見込み者は、第 3 学年 1 学期又は前期までの成績が記載されている調査書を提出してください。 卒業者は、第 3 学年修了時までの成績が記載されている調査書を提出してください。厳封されたものに限ります。 |
| 志望理由書(大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、国際日本学部で学びたいことと自分の将来像について、自筆・日本語で記入してください。 |
| エントリーシート(大学指定書式) | 指定書式をダウンロードし、「出願資格・条件(4)」のうち自分が当てはまる活動について、日本語で記入してください。 |
| 出願資格・条件(4)を証明できる資料 | 出願資格・条件(4)を証明できる資料については、資料の種類・内容・枚数等のルールは設けておりませんので、ご自身でご判断のうえ資料を作成してください。ただし、資料の分量で合否が決まるわけではありませんので、わかりやすく簡潔にまとめる工夫を心がけてください。なお、出願書類はいかなる理由があっても返還しませんので、再発行ができない資料については、原本ではなくその写しを提出してください。 |
| EE、TOK、CAS | 以下の書類を提出してください。 ・EE(課題論文)の要約(A4 サイズ 2 枚以内)、EE の写し ・TOK(知の理論)の学習成果をまとめたレポート(資料を含め A4 サイズ 5 枚以内) ・CAS(創造性・活動・奉仕)の概要をまとめたレポート(資料を含め A4 サイズ 5 枚以内) ※EE の要約および TOK、CAS のレポートは日本語で作成してください。 |
| 高等学校卒業(修了)(見込)証明書、又は大学入学資格を証明する書類 | 証明書原本もしくは証明書の写し(原本から正しく複製されたもの(Certified True Copy)であることを出身高等学校等にて証明されたもの)を提出してください。 |
| 高等学校成績証明書、又は大学入学資格試験の成績評価証明書 | 証明書原本もしくは証明書の写し(原本から正しく複製されたもの(Certified True Copy)であることを出身高等学校等にて証明されたもの)を提出してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
推薦・総合型選抜にかんするよくあるご質問
総合型選抜とは何ですか?
総合型選抜は、従来の筆記試験の点数だけでなく、受験生の考え方や大学への思い、人物像、将来性などを多面的に評価して合否を決定する入試方法です。
一般選抜が主に学力試験の点数で合否を判断するのに対し、総合型選抜は受験生の個性や意欲、大学・学部との適性(アドミッション・ポリシーとの合致)を重視するのが大きな特徴です。
AO入試との違いを教えてください。
総合型選抜は、以前は「AO入試」と呼ばれていましたが、2021年度入試から名称が「総合型選抜」に変更されました。
旧AO入試では、学力試験を課さずに人物評価や意欲、適性を重視することもありましたが、総合型選抜ではアドミッション・ポリシーへの合致や人物評価に加え、何らかの形で学力の評価を行うことが原則となっています。
学校推薦型選抜・指定校推薦との違いを教えてください。
学校推薦型選抜は、出身高校からの推薦書が必要不可欠です。推薦を受けるためには、評定平均やスポーツ・文化活動で一定の基準を満たしていることが求められます。
一方、総合型選抜は高校からの推薦が不要で、出願条件さえ満たせれば誰でも出願できる点が大きな違いです。また、成績だけでなく、「大学で何を学びたいか」「将来どうなりたいか」といった学びへの意欲や目的意識、自己表現力、課外活動での経験なども重視されます。
総合型選抜を受験するメリットは?
総合型選抜の最大のメリットは、ワンランク上の大学へのチャンスがあることです。
総合型選抜では、筆記試験による学力評価が中心となる一般選抜とは異なり、主体性や協調性、行動力など多面的な力が重視されるため、たとえ学力が平均的な水準であっても、その他の面において際立った強みがあれば、ワンランク上、あるいはそれ以上の大学に合格することも珍しくありません。
合格へ導く4つのステップ
圧倒的な合格実績を生み出す、
他塾にはない徹底的なサポート
年間カリキュラム
の作成
目標とする志望校や現在の思考力レベルから、合格のために個別の専用カリキュラムを作成します。また、志望大学や興味のある学問から、併願校受験の戦略も提案します。
コーチング面接
【25コマ】
推薦・総合型選抜に特化した専門コーチが入試対策をサポートします。面談の際には生徒の将来像や志望理由の深掘りを徹底的に行い、より深みのある志望理由の完成に導きます。(質問対応も可)
動画コンテンツ
の視聴
推薦・総合型選抜の合格に必要な能力や対策方針をプロ講師が解説します。入試に精通したプロの目線でエッセンスを伝えますので、合格のためにすべきことが明確になります。
添削サポート
【全10回】
出願書類や小論文など、大学別に必要な書類を専門チームが添削しアドバイスします。執筆・添削・書き直し、という工程を繰り返すことで、書類の完成度を着実に高めます。
志望校に特化した
オーダーメイドの対策が可能です!

