千葉大学 教育学部
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

千葉大学 教育学部のアドミッションポリシー

1 千葉大学教育学部の求める入学者

教育学部は多様な教育に関連した領域を学ぶ環境の中で,教育に関わる実践力を育成することを目指し,次のような入学者を求めています。

1.学校,家庭及び地域をめぐる教育上の諸問題に広範な関心を持ち,他者と積極的に交流することができ,学ぶことや活動することを喜び,そして新しい可能性を自己ならびに他者に示す努力をいとわない人

2.将来教師となって他者を教え,育てる中で自分も学ぶ姿勢を持ち続けることのできる人

2 入学者選抜の基本方針

本学部の教育理念・目標に合致した学生を選抜するために,以下のとおり入学者選抜を実施します。なお,後期日程での試験は実施しません。

1.一般選抜
(1)前期日程
コース・分野・選修の特性に基づき,多様な選抜方法(学力検査,面接,実技検査,専門適性検査)を実施し,個別学力検査の成績,大学入学共通テストの成績,調査書の内容を総合的に評価します。(後期日程は実施しません。)

2.特別選抜
(1)総合型選抜
コース・分野・選修の特性に基づき,一般選抜では判定することのできない資質と適性を,選考の結果と提出書類から総合的に評価し,さらに選抜当日には適性検査や面接等を行います。大学入学共通テストを資格試験として課す方式Ⅰと課さない方式Ⅱがありますが,方式Ⅱについては,中学校コース技術科教育分野(2名)と小中専門教科コース家庭科教育分野(2名)のみで選抜を実施しています。
(2)私費外国人留学生選抜
全てのコースにおいて私費外国人留学生選抜を実施します。日本留学試験,面接とともに,コース・分野によりTOEFL,学力検査,実技検査を課します

3 入学までに身に付けて欲しいこと

コース・分野・選修の特性に応じた内容を学ぶとともに,幅広い知識と教養そしてコミュニケーション能力を身に付けることが資質として求められます。そのため,特定の領域に限定することなく,広範な領域の内容に興味を持つとともに,様々な活動を経験することが重要となります。なお,教育学部においては,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校,幼稚園などの教員や養護教諭になるための教育に対応した以下の7つのコースのうち,いずれかに所属して学修をしていきます。

・小学校コース
教育や社会の諸問題に常に関心を持っておくことが重要です。また,他の人が伝えようとする内容を理解し,自分の考えを分かりやすく相手に伝える能力を養っておくことが大切です。学習面では,文系・理系の科目を問わず幅広い基礎力を身に付けてください。

・中学校コース
これから学ぼうとする教育分野に関連する教科・科目のみならず,広く基礎学力を身に付けることが重要です。また,様々な活動を経験し,コミュニケーション能力を身に付けることも大切です。自分が今までに学んだり経験したりしてきたことを,教師になって活用できるよう,広くものごとに目を向け,その本質や価値を把握しようとする資質(学ぶ意欲や姿勢)を養ってください。

・小中専門教科コース
小学校から中学校までの長期的な視点に立って児童生徒の学びを支えられるよう,専門としたい教科に深い関心を持って活動(実践)経験を積み,実技力や専門的知識の習得を心がけてください。その過程で,ものごとを様々な角度から捉え,新しい見方を発見しようとする習慣を身に付け,また,それを相手に伝えるためのコミュニケーション能力獲得も意識するようにしましょう。そして,広く一般社会にも目を向けると共に,自分の専門以外の科目もしっかり学習し,大学での学びに必要な幅広い基礎学力を身に付けてください。

・英語教育コース
基本的な社会的知識と教養を身に付けることが重要です。それを踏まえ,ものごとに対して国際的視野から幅広く関心を持って学ぶ姿勢,積極的に挑戦する態度を持ってください。さらに,相手が英語を使って発信する内容を正しく理解する能力,自分の伝えたいことを英語で表現できる能力を身に付けてください。

・特別支援教育コース
特別支援教育に関わる教員には,相手の置かれた状況や行動の意図を深く理解し,受容する姿勢が問われます。読書やボランティア活動などを通して,様々な出来事に対して,柔軟なものの見方やとらえ方ができるよう,教員としての資質を養ってください。

・乳幼児教育コース
将来幼稚園教員として専門的な役割を果たす上で,基本的な社会的知識や教養を身に付けていることが必要です。幅広くものごとに関心を持ち,積極的に学ぶ姿勢が重要です。そのためにも,幅広い領域に関して読書する習慣を身に付けてください。また自分の考えや思いを丁寧に,きちんと表現し,他者に伝えること,同時に他者の表現をしっかりと受け止め理解することが大切です。

・養護教諭コース
基礎学力としての十分な知識(特に「生物」の知識は入学後の修学に必要です。)とともに,人との関わりが多くを占める養護教諭の職務に備え,様々な活動や体験を通して豊かな感性と柔軟なものの見方,コミュニケーション能力を身に付けることが大切です。

千葉大学 教育学部の基本情報

千葉大学 教育学部の学生数・教員数

学部学生数 1,620人
教員数 86人

千葉大学 教育学部の主な就職先・進学先

一条工務店、三菱電機ビルソリューションズ、大和ハウス工業、JFEスチール、アイリスオーヤマ、オカムラ、タカラトミー、タカラトミーアーツ、資生堂、東芝テック、富士通、京葉瓦斯、KADOKAWA、アークシステム、アイ・システム、アイビーシステムズ、インテリジェントウェイブ、オロ、クラウドワークス、コムチュア、シスラボ、ジャストシステム、ソフトテックス、デリバリーコンサルティング、テレビ東京コミュニケーションズ、トイロジック、パーソルプロセスアンドテクノロジー、ぴえろ、フコク情報システム、フレーベル館、丸紅情報システムズ、仙台放送(総合職)、大塚商会、東京書籍、不二家システムセンター、飯野海運、ZOZO、シライ、ファーストリテイリング、伊東屋、伊藤忠丸紅住商テクノスチール、伊藤忠食品、西原商会、あいおいニッセイ同和損保、ジェーシービー、プロクレアホールディングス、安田生命、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、商工組合中央金庫、千葉興業銀行、千葉銀行、太陽生命保険、大和証券、日本生命保険相互、MED Communications、ウィル、オープンハウス、スペースマーケット、パーキングマーケット、三井不動産リアルティ、生和コーポレーション、AEDホールディングス、INTLOOP、エル・ティ―・エス、エン・ジャパン、トレノケート、ナンバー、バレジーズ、レイスグループ、船井総合研究所、技術サービス業 小計、星野リゾート、LadyBird、バンダイナムコアミューズメント、ワタナベエンターテインメント、日本旅行、(国)千葉大学、LITALICO、あいりす幼稚園、ジャスメック誉田進学塾グループ、ナガセ、フォーカス、個別教育Can、日本入試センター、(独)国立病院機構、いずみこども園、ウェルビー、コロロ学舎、ふじみの市立保育園、ベネッセスタイルケア、レイモンド花畑保育園、レイモンド中瀬保育園、伊豆市立土肥こども園、茨城県公立保育所、学研ココファン、公立保育所、鹿島市 保育士、全国健康保険機構、長須賀保育園、東京都公立保育所、(独)日本学生支援機構、エン・ジャパン、キャムコムグループ、ネオキャリア、パーソルキャリア、パーソルテンプスタッフ、マイナビ、リクルート ホールディングス、ワークポート、日企、一般、広島経営センター、青森県、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、長野県、岐阜県、静岡県、大阪府、徳島県、愛媛県、鹿児島県、沖縄県、さとえ学園小学校、安田学園中学校・高等学校、健伸幼稚園、江戸川学園取手小学校、江戸川女子中学・高等学校、国学院久我山中学高等学校、市川中学校・高等学校、昭和学院中学・高等学校、新発田中央高等学校、聖ウルスラ学院英知小学校、明澄幼稚園、(国)東京工業大学附属科学技術高校、千葉大学教育学部附属特別支援学校、アブダビ日本人学校、チカラン日本人学校、バンコク日本人学校、家庭裁判所、厚生労働省千葉労働局、東京労働局、文部科学省、法務省、佐倉市、市原市、成田市、千葉県、千葉市、江戸川区、渋谷区、大田区、東京都、文京区、長井市、さいたま市、静岡県、静岡市、兵庫県、鳥取県

千葉大学 教育学部の学科一覧

千葉大学の学部一覧

千葉大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース