千葉大学 / 理学部 生物学科
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

千葉大学 理学部 生物学科のアドミッションポリシー

1 生物学科の求める入学者

生物学科では,様々な生命現象や生物の多様性に強い興味を持つ創造性豊かな人を求めています。そして生物学科で得た知識と技術を基にして,社会に貢献できる専門性の高い職業人や研究者を目指す人を希望します。

2 入学者選抜の基本方針

(1)一般選抜
①前期日程
大学入学共通テストの成績,個別学力検査〔外国語(英語),数学,理科(生物 及び 物理,化学から1科目)〕の成績及び調査書の内容を総合して評価します。
②後期日程
大学入学共通テストの成績,個別学力検査〔理科(生物)〕の成績及び調査書の内容を総合して評価します。

(2)特別選抜
①私費外国人留学生選抜
提出書類,日本留学試験の成績,面接(入学後の学習に必要な基礎学力に関する口頭試問)を総合して評価します。
②先進科学プログラム学生選抜(生物学関連分野)
方式Ⅱの個別学力検査(前期日程)の成績及び提出書類と面接により,生物学の分野において早期に大学教育を受けるために必要な基礎学力と応用力を評価します。高等学校で学ぶ生物をよく理解しているだけでなく,論理的思考に必要となる数学や,生物を深く理解する「道具」となる物理または化学,英語の基礎学力と応用力について,入学後の勉学に生かしていけるかどうかを評価します。また,生物学オリンピックなど科学技術コンテスト等の活動がある場合には,その実績も評価します。

3 入学までに身に付けて欲しいこと

入学後,分子生物学,生理学,細胞生物学,発生生物学,生態学,系統学などの,生物学の様々な専門分野の教育を受けることになります。したがって,高校では「生物基礎」及び「生物」の科目のすべての範囲を学んでおくことが必要です。また,理系の教科の基礎学力だけでなく,論理的な文章を書くための国語力,及び自然科学の世界での共通言語である英語の素養を,十分に身に付けることが重要です。

千葉大学 理学部 生物学科の基本情報

千葉大学 理学部 生物学科の学生数・教員数・定員数

学部学生数 165人
教員数 -人
入学定員 39人
収容定員 -人

千葉大学 理学部 生物学科で取得できる資格

中学校一種(理科)、高校一種(理科)

千葉大学 理学部の学科一覧

千葉大学の学部一覧

千葉大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース