千葉大学 園芸学部の出願条件・出願資格( 2,025年度入試 )
千葉大学 園芸学部 園芸学科の出願条件・出願資格
総合型選抜 の出願条件・出願資格
併願可否 | 併願不可 |
---|---|
学外併願可否 | 学外併願不可 |
学内併願可否 | 学内併願不可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
次の(1)~(3)の全ての要件を満たす者
(1) 次の①~⑦のいずれかに該当し,かつ,令和7年1月実施の令和7年度大学入学共通テストで指定する教科・科目(選抜方法等を参照)を受験する者
① 高等学校(中等教育学校を含む。)を卒業した者及び令和7年3月卒業見込みの者
② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和7年3月修了見込みの者
※特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した(見込みの)者が該当します。
③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和7年3月までに修了見込みの者,又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和7年3月までに修了見込みの者
⑤ 文部科学大臣の指定した者
⑥ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和7年3月までに合格見込みの者
⑦ 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって,高等学校卒業程度認定審査規則による高等学校卒業程度認定審査に合格したもの
(2) 高等学校在学中(あるいはそれに相当する課程の期間中)に,大学,博物館,学会等の教育研究機関等が主催する理科研究又は科学技術・園芸技術に係わる研究発表会・コンテスト・セミナー・社会活動等に参加した者(園芸学部で実施しているGスキッパー制度などの次世代スキップアッププログラム等,千葉大学が主催するセミナー等への参加者も含みます)
(3) 本選抜に合格した後,志望した学科への入学を確約できる者
優遇資格なし
千葉大学 園芸学部 応用生命化学科の出願条件・出願資格
総合型選抜 の出願条件・出願資格
併願可否 | 併願可 |
---|---|
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
次の(1)~(3)の全ての要件を満たす者
(1) 次の①~⑦のいずれかに該当し,かつ,令和7年1月実施の令和7年度大学入学共通テストで指定する教科・科目(選抜方法等を参照)を受験する者
① 高等学校(中等教育学校を含む。)を卒業した者及び令和7年3月卒業見込みの者
② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和7年3月修了見込みの者
※特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した(見込みの)者が該当します。
③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和7年3月までに修了見込みの者,又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和7年3月までに修了見込みの者
⑤ 文部科学大臣の指定した者
⑥ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和7年3月までに合格見込みの者
⑦ 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって,高等学校卒業程度認定審査規則による高等学校卒業程度認定審査に合格したもの
(2) 高等学校在学中(あるいはそれに相当する課程の期間中)に,大学,博物館,学会等の教育研究機関等が主催する理科研究又は科学技術・園芸技術に係わる研究発表会・コンテスト・セミナー・社会活動等に参加した者(園芸学部で実施しているGスキッパー制度などの次世代スキップアッププログラム等,千葉大学が主催するセミナー等への参加者も含みます)
(3) 本選抜に合格した後,志望した学科への入学を確約できる者
優遇資格なし
千葉大学 園芸学部 緑地環境学科の出願条件・出願資格
総合型選抜 の出願条件・出願資格
併願可否 | 併願可 |
---|---|
学外併願可否 | 学外併願可 |
学内併願可否 | 学内併願可 |
現役/浪人区分 | 現浪区分なし |
次の(1)~(3)の全ての要件を満たす者
(1) 次の①~⑦のいずれかに該当し,かつ,令和7年1月実施の令和7年度大学入学共通テストで指定する教科・科目(選抜方法等を参照)を受験する者
① 高等学校(中等教育学校を含む。)を卒業した者及び令和7年3月卒業見込みの者
② 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び令和7年3月修了見込みの者
※特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した(見込みの)者が該当します。
③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び令和7年3月までに修了見込みの者,又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者及び令和7年3月までに修了見込みの者
⑤ 文部科学大臣の指定した者
⑥ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)及び令和7年3月までに合格見込みの者
⑦ 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学した者であって,高等学校卒業程度認定審査規則による高等学校卒業程度認定審査に合格したもの
(2) 高等学校在学中(あるいはそれに相当する課程の期間中)に,大学,博物館,学会等の教育研究機関等が主催する理科研究又は科学技術・園芸技術に係わる研究発表会・コンテスト・セミナー・社会活動等に参加した者(園芸学部で実施しているGスキッパー制度などの次世代スキップアッププログラム等,千葉大学が主催するセミナー等への参加者も含みます)
(3) 本選抜に合格した後,志望した学科への入学を確約できる者
優遇資格なし