法政大学の出願書類( 2026年度入試 )
法学部
| 国際政治学科 英語外部試験利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、英語以外の外国語の外部試験のスコアを証明する書類(原本)、英語外部試験のスコアを証明する書類、調査書、送付用宛名 |
|---|
法政大学 法学部 法律学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 法学部 政治学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 法学部 国際政治学科の出願書類
英語外部試験利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 出願には、3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績が記載された調査書が必要です。 在籍する学校の都合により出願締切日までに成績が確定せず、条件を満たす調査書が提出できない場合は、以下 a~c の通り対応してください。 なお、出願書類受領後、法学部担当(03-3264-9323)よりご連絡する場合があります。 a. 在籍する高等学校もしくは中等教育学校に、条件を満たした調査書がいつ発行可能となるかを、調査書の備考欄に明記するよう依頼してください。 b. 上記 a の調査書を出願書類に同封し、出願締切日までに提出してください。 c. 条件を満たした調査書が発行され次第、速達で法学部担当宛に郵送してください。 その際、在籍校から直接発送しても構いません。 [ 〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学法学部担当 宛(封筒に「英語外部試験利用自己推薦入学試験 追加書類在中」と記載してください。) ] ※ 出願書類提出後は調査書の差し替えはできません。 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書※ A3両面可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ※ 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料を同封してください(成績評価基準が分かる資料については原本である必要はありませんが、在籍校が資料の内容に間違いがないことを確認の上、内容が正しいことを示す文書(書式自由)を発行し同封してください)。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類 | 1通 基準を満たしているいずれか1つのスコアを証明する書類(原本)を提出してください。(複数のテスト結果提出も可) スコアを証明する書類の提出方法は共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照してください。 ※基本的に原本の返却はいたしません(どうしても返却を希望する場合は、出願時に、返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください。ただし、試験実施団体から大学に直送された英語外部試験のスコアを証明する書類の原本は返却できません)。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 1000 ワード以内で、英語で記入。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがうこと。 |
| 英語以外の外国語の外部試験のスコアを証明する書類(原本) | 1通 英語以外の外国語の外部試験のスコア等を提出することもできます(任意)。 複数の言語の外部試験スコア等を提出することも可能です。 氏名・受験日・スコアが確認できる試験実施団体が発行した証明書の原本を出願期間内に他の出願書類と一緒に封筒に入れて提出してください。 本学へ直送する場合は出願締切日までに到着するように手続きを行ってください。 ※基本的に原本の返却はいたしません(どうしても返却を希望する場合は、出願時に、返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返信希望のメモを同封してください)。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 文字数 | 1000 ワード以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
キャリアデザイン学部
| キャリアデザイン学科 キャリア体験(自己推薦) |
入学志願書、出願資格3を証明する資料、出願資格3を証明する資料表紙、志望理由書(自己推薦書)、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| キャリアデザイン学科 商業学科等対象公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、合格を証する書面、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
| キャリアデザイン学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| キャリアデザイン学科 グローバル体験公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書(自己推薦書)、留学先の成績証明書、調査書、送付用宛名 |
法政大学 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科の出願書類
キャリア体験(自己推薦)の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力できるようになります。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※出願資格を満たすには、3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績の記載が必須です。 また、学期末以外の成績(例:3年前期の中間成績等)は記載できません。 出願締切日までに条件を満たす調査書の提出ができない場合は、以下a~cの通り対応してください。 なお、出願書類受領後、キャリアデザイン学部担当(03-3264-9341)よりご連絡差し上げる場合があります。 a. 在籍する高等学校もしくは中等教育学校に、調査書の備考欄に条件を満たした調査書が発行可能となる期日を明記するよう依頼してください。 b. 上記aの通り、備考欄に記載された調査書を出願書類に同封の上、締切日までに提出してください。 c. 条件を満たした調査書が発行され次第、速達でキャリアデザイン学部担当宛に送ってください。 その際、在籍校から直接発送しても構いません。 [ 〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 法政大学キャリアデザイン学部担当 宛 ] ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 ※ 卒業後 5 年が経過しており、調査書や成績証明書が発行できない場合は、卒業証明書のみで可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ※ 成績証明書を用意し、必ず出願前に出願が可能であるかキャリアデザイン学部までお問い合わせください。 ⑤ 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者で、調査書が発行できない場合は、高校等の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出し てください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | 【様式1】 インターネットより印刷出力 2000 字以内で記入。 当該様式の表紙に記載されている指示にしたがってください。 |
| 出願資格3を証明する資料表紙 | インターネットより印刷出力 (5)を提出するにあたって、その表紙として、アピールする活動内容ごとに作成してください(活動内容が複数ある場合は、複数作成してください)。 この表紙が添付されていない資料については、出願資格3を証明する資料として認められません。 |
| 出願資格3を証明する資料 | ・アピールする活動内容・実績を客観的に証明できるものとして、次ページの表の中から該当するも のを提出してください。 ただし、高等学校時代またはそれ以降のものに限ります。 ・資料の提出にあたっては、かならず(4)の表紙【様式2】(インターネットより印刷出力)を先頭につけてください。 ・アピールする活動内容が複数ある場合は、活動ごとに表紙【様式2】、証明する資料、補足資料の順にクリップで束ねてください。 活動内容の具体例:出願資格3を証明する資料 :備考 ・国家資格、公的資格、民間資格などの諸資格 例)英検・TOEIC®・TOEFL®、簿記等:資格証明書:・原本のみ可(コピー不可) ・出願者氏名の記載があるものに限る ・英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法については共通冊子(別冊)「2準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照してください。 ・文化・芸能活動、スポーツ活動、ボランティア活動の実績等:活動内容証明書【様式3】(インターネットより印刷出力)ただし、大会等の成績・実績を証明する賞状(出願者個人に対するものに限る)がある場合、様式3に替えることを可とします。:・出願者の活動内容を証明できる団体の所属員のうち、具体的な活動を熟知している者(出願者以外)が所定の用紙に記入し、当該団体の代表者からの証明を受けること 【賞状について】 ・コピー可 ・出願者氏名の記載があるものに限る ・賞状とは、「出願者個人に対して成績や功績を称える書状」とします。単なる参加証明書などは含みません。 ・賞状に該当しないと判断した場合、出願資格3を証明する資料として扱いません。 『出願書類を返却希望の場合』 出願書類は原則として返却しませんが、出願資格3を証明する資料のうち、「資格証明書の原本」に限り、合否決定後に返却することが可能です。 返却を希望する場合は、「出願資格3を証明する資料 表紙」に必要事項を記入し、「必要分の切手を貼り返送先の住所を記入した返信用封筒」を同封してください(ただし、試験実施団体から大学に直送された英語外部試験(TOEFL と IELTS)のスコアを証明する書類の原本は返却できません)。 『補足資料を提出したい場合(提出は任意)』 出願資格 3 を証明する資料の補足資料を提出することが可能です。 コピーの提出も可能です。返却はしませんので、原本が手元に必要なものはコピーを提出してください。 ①免状・賞状(団体活動に対するもの) ②出願者が掲載されている新聞記事やパンフレット等 ※客観的に本人が特定できるものに限る。 ③著作物や活動報告書等 ※電子媒体は提出不可。紙媒体での提出に限る。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 文字数 | 2000 字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
商業学科等対象公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力できるようになります。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ①3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ②調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業見込証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 合格を証する書面 | 原本 1通 ・上記「2.出願資格 (3)、(4)」の合格を証する書面(原本)を出願書類に同封ください。 (合否決定後に原本の返却をご希望される場合は、返信用封筒もあわせて同封ください。) |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 1000~1200 字以内で本人自筆の事。 |
| 入学推薦書 | 開封無効 インターネットより印刷出力 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 文字数 | 1000~1200 字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
グローバル体験公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 ①高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ②調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 留学先の成績証明書 | 原本 1通 書類が英語、日本語以外の言語で記載されている場合は、留学時に在籍していた日本国内の高校 あるいは留学先所在国の大使館等の公的機関が認証した英訳または日本語訳を添えてください。 ※原本はあるが、やむを得ない事由により原本の提出ができない場合は、原本を提出できない理由書(書式自由・本人作成)を添えた上、留学時に在籍していた日本国内の高校による原本証明を受けた上で、コピーを提出することを認めます。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 本人をよく知るもの(1 名)が記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
デザイン工学部
法政大学 デザイン工学部 建築学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 デザイン工学部 都市環境デザイン工学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
理工学部
| 電気電子工学科 公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| 応用情報工学科 公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
| 経営システム工学科 公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
| 創生科学科 公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
法政大学 理工学部 機械工学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 理工学部 電気電子工学科の出願書類
公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 ② 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ④ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 志望理由書には、理工学部で学びたいことを「5.求める人物像およびそれを証明する書類」を踏まえて400~600字で具体的に記述して下さい。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 入学推薦書は、所属する教育機関の教員が作成することが望ましいです。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 理工学部 応用情報工学科の出願書類
公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 ② 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ④ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 志望理由書には、理工学部で学びたいことを「5.求める人物像およびそれを証明する書類」を踏まえて400~600字で具体的に記述して下さい。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 入学推薦書は、所属する教育機関の教員が作成することが望ましいです。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 理工学部 経営システム工学科の出願書類
公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 ② 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ④ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 志望理由書には、理工学部で学びたいことを「5.求める人物像およびそれを証明する書類」を踏まえて400~600字で具体的に記述して下さい。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 入学推薦書は、所属する教育機関の教員が作成することが望ましいです。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 理工学部 創生科学科の出願書類
公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 ② 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ④ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 志望理由書には、理工学部で学びたいことを「5.求める人物像およびそれを証明する書類」を踏まえて400~600字で具体的に記述して下さい。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 入学推薦書は、所属する教育機関の教員が作成することが望ましいです。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
生命科学部
法政大学 生命科学部 生命機能学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 生命科学部 環境応用化学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 生命科学部 応用植物科学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
グローバル教養学部
| グローバル教養学科 自己推薦(春入学S基準) |
Personal Statement、入学志願書、入学志願者紹介状、出願書類チェックリスト、成績評価証明書等、留学中の成績証明書、英語能力に関する証明書、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| グローバル教養学科 自己推薦(春入学A基準) |
Personal Statement、入学志願書、入学志願者紹介状、出願書類チェックリスト、英語能力に関する証明書、調査書、送付用宛名 |
法政大学 グローバル教養学部 グローバル教養学科の出願書類
自己推薦(春入学S基準)の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 1通 a. 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期 (前・後期制の場合は前期) までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 なお、出願書類提出後の調査書差し替えはできません。 b. 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 c. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書)および最終出身校の在学証明書(もしくは卒業証明書)の2点 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 d. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 翻訳文書は厳封された原本を提出してください。卒業証明書および成績証明書原本と、翻訳文書を併せて厳封してください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 e. 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出して ください。 <注意事項> ・調査書・成績証明書等はすべて原本を提出してください。コピーでは受理できません(原本が一部しかない場合は、コピーに学校長の署名による認証を受ける)。 ・高等学校に在学した全期間の成績が分かるようにしてください。 |
| 成績評価証明書等 | 原本 項番:提出書類 (a) IB Diploma:直送の場合:Transcript of Grades 同封の場合:Transcript of Grades と Diploma 最終試験6科目 国際バカロレア(IB Diploma)取得見込みについては、本学部所定の書式を使用してください。※インターネットより印刷出力 (b) GCE :GCEの成績評価証明書 (c) NCEA :NCEA Level 3を含む成績評価証明書(Record of Achievement) NCEA Level 3及びUE: University Entranceの結果が出願期間までに発表されない場合は、出身高校に成績評価見込証明書の作成を依頼してください(書式は任意)。 (d) Baccalauréat:バカロレア(Baccalauréat)の成績評価証明書 (e) Abitur:アビトゥア(Abitur)の成績評価証明書 (f) ACT :ACTの公式テストスコア ACTスコア直送コード:0607 ※・本学に直送されたスコアのみ有効とします。・出願締切日までに届いたものを有効とします(出願期間開始前に届いても構いません)。※Superscoreは不可 (g) SAT :SAT Reasoning Testの公式テストスコア SATスコア直送コード:3686 ※・本学に直送されたスコアのみ有効とします。・出願締切日までに届いたものを有効とします(出願期間開始前に届いても構いません)。※Superscoreは不可 |
| 英語能力に関する証明書 | 原本 IB Diploma(Language Aに英語を選択し、IB Diplomaを取得または取得見込み)・TOEFL®・IELTSのいずれか1つの証明書(複数種類のテスト結果提出も可)を提出してください。 複数の提出による優遇はありません。 提出例 :提出物 異なる試験のスコアを2つ提出:TOEFL iBT および IELTS 1つのみ提出 :IELTSのみ 試験種別 、提出方法 、提出書類については、法政大学GIS(グローバル教養学部)自己推薦入学試験要項【2026 年 4 月入学・S 基準】P9参照 ※ すべての技能スコアが1枚の証明書に記載されているものを有効とします。 ※ 出願締切日までに届いたものを有効とします。 スコアを証明する書類の発行・再発行・追加発行・直送には時間を要する場合がありますので、本学への出願に間に合うように十分余裕を持って手続を行ってください。 ※ 試験の実施日程・スコアを証明する書類の発行・再発行・追加発行・直送等については、各試験実施団体へお問い合わせください。 ※ 提出されたスコアや証明書は基本的に返却いたしません。どうしても返却を希望する場合は、出願時に返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください。 ただし、試験実施団体から大学に直送されたスコアを証明する書類は返却できません。 ※ 本学部ではスコアの原本照合を受け付けておりません。 また、出願者の高校による原本照合も受け付けておりません。 |
| Personal Statement | インターネットより印刷出力 (a)と(b)の2テーマ 表紙 インターネットより印刷出力。PDFを出力のうえ、手書きして作成すること。 本文 インターネットより印刷出力。 A4判またはUSレターサイズの用紙に、パソコンで作成。 12ポイント・フォントを使用し、十分な行間と余白を確保すること。 また、右上に氏名を必ず記入し、出力した表紙と一緒に左上をホチキス留めすること。 本文を手書きで提出された場合、受理できません。 提出は1つの文書とし、(a)、(b) の順で本文を記述すること。 (a) 必須エッセイ:志望動機(100~120 wordsの英語で記述すること) 当学部を志望する理由および履修を希望する科目等を簡潔に記述すること。記述内容に自身のバックグランドや関心、将来の目標との関連性を含めること。 (b) 選択必須エッセイ:以下のエッセイトピックから1つを選択し、記述すること i) リーダーシップ経験(400~450 wordsの英語で記述すること) 課外活動等における具体的なリーダーシップ経験を詳細に記述すること。 ここでの「リーダーシップ」とは、特定の学内外のクラブ、団体、チームプロジェクトなどにおいて、リーダーとして、主体的に役割を果たした経験を指す。 ただし、これは部長などの肩書きの有無にかかわらず、それらへの積極的な関与を通じて、周囲に影響を与えた経験も含まれる。 または ii) 探究型学習経験(400~450 wordsの英語で記述すること) 個人あるいは他者と協力し、特定のテーマや問いを「探究」した意義のある経験を詳細に記述すること。 これには、学内外の研究プロジェクト、自主研究、創造的な制作活動などが含まれる。 *任意での補足資料の提出 上記リーダーシップ経験または探究型学習経験に関するエッセイの補足資料として、A4 サイズで最大3枚の書類を任意で提出してもよい。 これらの書類の内容は、志願者個人または志願者が所属した団体が達成したことに直接関連するものであること(大会、プロジェクト、作品、その他の成果物の要約、証明書などのコピーが含まれる。ただし、これらに限定されない)。 |
| 入学志願者紹介状 | 開封無効、インターネットより印刷出力 2通 最終出身校(※)の2名の専任教員(full-time teacher)が、出願前6カ月以内に日本語または英語で執筆し厳封すること。 海外から大学宛に直送する場合は、⑨の宛先に送付してください(出願期間開始前に届いても構いません)。 ※ 専門学校、塾、予備校、語学学校等、学位取得を目的としていない機関は該当しません。 ※ 教員が海外在住であったとしても、PDFなどデータでの提出は認められません。 ※ 署名は手書き(自署)で記入してください。パソコンや電子署名は認められません。 ※ 志願者紹介状と調査書をひとつの封筒に同封していただいて構いません。 ※ 本学指定のフォーマット以外での提出は受理できません。 |
| 出願書類チェックリスト | インターネットより印刷出力 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 海外から郵送する場合は、以下の住所まで、registered mailでお送りください。 Faculty of GIS, Hosei University Office of Academic Affairs2-17-1, Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo, 102-8160, Japan |
| 留学中の成績証明書 | 該当者のみ 高校在学中に留学をした期間の成績に関しては、個人の留学であっても必ず留学先の成績証明書(在学年度ごとの履修科目と成績内容が明記されたもの)等を提出してください。 高校から発行される調査書に留学先の成績が記載されている場合は、留学先の成績証明書の提出は不要です。 留学先の証明書についても、厳封された原本を提出してください。 原本が一部しかない場合は、コピーに学校長の署名による認証を受けてください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦(春入学A基準)の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 1通 a. 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期 (前・後期制の場合は前期) までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 なお、出願書類提出後の調査書差し替えはできません。 b. 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 c. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書)および最終出身校の在学証明書(もしくは卒業証明書)の2点 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 d. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 翻訳文書は厳封された原本を提出してください。卒業証明書および成績証明書原本と、翻訳文書を併せて厳封してください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 e. 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出して ください。 <注意事項> ・調査書・成績証明書等はすべて原本を提出してください。コピーでは受理できません(原本が一部しかない場合は、コピーに学校長の署名による認証を受けてください)。 ・高等学校に在学した全期間の成績が分かるようにしてください。 ・『(4)出願資格について③』(P.4)に該当する出願者は、次の表にある証明書のいずれかを必ず添えること。 項番:提出書類 (a) IB Diploma:直送の場合:Transcript of Grades 同封の場合:Transcript of Grades と Diploma 最終試験6科目 国際バカロレア(IB Diploma)取得見込みについては、本学部所定の書式を使用してください。※インターネットより印刷出力 (b) GCE :GCEの成績評価証明書 (c) NCEA :NCEA Level 3を含む成績評価証明書(Record of Achievement) NCEA Level 3及びUE: University Entranceの結果が出願期間までに発表されない場合は、出身高校に成績評価見込証明書の作成を依頼してください(書式は任意)。 (d) Baccalauréat:バカロレア(Baccalauréat)の成績評価証明書 (e) Abitur:アビトゥア(Abitur)の成績評価証明書 (f) ACT :ACTの公式テストスコア ACTスコア直送コード:0607 ※・本学に直送されたスコアのみ有効とします。・出願締切日までに届いたものを有効とします(出願期間開始前に届いても構いません)。※Superscoreは不可 (g) SAT :SAT Reasoning Testの公式テストスコア SATスコア直送コード:3686 ※・本学に直送されたスコアのみ有効とします。・出願締切日までに届いたものを有効とします(出願期間開始前に届いても構いません)。※Superscoreは不可 |
| 英語能力に関する証明書 | 原本 IB Diploma(Language Aに英語を選択し、IB Diplomaを取得または取得見込み)・TOEFL®・IELTSのいずれか1つの証明書(複数種類のテスト結果提出も可)を提出してください。 複数の提出による優遇はありません。 提出例 :提出物 異なる試験のスコアを2つ提出:TOEFL iBT および IELTS 1つのみ提出 :IELTSのみ 試験種別 、提出方法 、提出書類については、法政大学GIS(グローバル教養学部)自己推薦入学試験要項【2026 年 4 月入学・S 基準】P9参照 ※ すべての技能スコアが1枚の証明書に記載されているものを有効とします。 ※ 出願締切日までに届いたものを有効とします。 スコアを証明する書類の発行・再発行・追加発行・直送には時間を要する場合がありますので、本学への出願に間に合うように十分余裕を持って手続を行ってください。 ※ 試験の実施日程・スコアを証明する書類の発行・再発行・追加発行・直送等については、各試験実施団体へお問い合わせください。 ※ 提出されたスコアや証明書は基本的に返却いたしません。どうしても返却を希望する場合は、出願時に返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください。 ただし、試験実施団体から大学に直送されたスコアを証明する書類は返却できません。 ※ 本学部ではスコアの原本照合を受け付けておりません。 また、出願者の高校による原本照合も受け付けておりません。 |
| Personal Statement | "インターネットより印刷出力 (a)と(b)の2テーマ 表紙 インターネットより印刷出力。PDFを出力のうえ、手書きして作成すること。 本文 インターネットより印刷出力。 A4判またはUSレターサイズの用紙に、パソコンで作成。12ポイント・フォントを使用し、十分な行間と余白を確保すること。 また、右上に氏名を必ず記入し、出力した表紙と一緒に左上をホチキス留めすること。本文を手書きで提出された場合、受理できません。 提出は1つの文書とし、(a)、(b) の順で本文を記述すること。 (a) 必須エッセイ:志望動機(100~120 wordsの英語で記述すること) 当学部を志望する理由および履修を希望する科目等を簡潔に記述すること。記述内容に自身のバックグランドや関心、将来の目標との関連性を含めること。 (b) 選択必須エッセイ:以下のエッセイトピックから1つを選択し、記述すること i) リーダーシップ経験(400~450 wordsの英語で記述すること) 課外活動等における具体的なリーダーシップ経験を詳細に記述すること。 ここでの「リーダーシップ」とは、特定の学内外のクラブ、団体、チームプロジェクトなどにおいて、リーダーとして、主体的に役割を果たした経験を指す。 ただし、これは部長などの肩書きの有無にかかわらず、それらへの積極的な関与を通じて、周囲に影響を与えた経験も含まれる。 または ii) 探究型学習経験(400~450 wordsの英語で記述すること) 個人あるいは他者と協力し、特定のテーマや問いを「探究」した意義のある経験を詳細に記述すること。 これには、学内外の研究プロジェクト、自主研究、創造的な制作活動などが含まれる。 *任意での補足資料の提出 上記リーダーシップ経験または探究型学習経験に関するエッセイの補足資料として、A4サイズで最大3枚の書類を任意で提出してもよい。 これらの書類の内容は、志願者個人または志願者が所属した団体が達成したことに直接関連するものであること(大会、プロジェクト、作品、その他の成果物の要約、証明書などのコピーが含まれる。ただし、これらに限定されない)。 |
| 入学志願者紹介状 | 開封無効、インターネットより印刷出力 2通 最終出身校(※)の2名の専任教員(full-time teacher)が、出願前6カ月以内に日本語または英語で執筆し厳封すること。 海外から大学宛に直送する場合は、⑧の宛先に送付してください(出願期間開始前に届いても構いません)。 ※ 専門学校、塾、予備校、語学学校等、学位取得を目的としていない機関は該当しません。 ※ 教員が海外在住であったとしても、PDFなどデータでの提出は認められません。 ※ 署名は手書き(自署)で記入してください。パソコンや電子署名は認められません。 ※ 志願者紹介状と調査書をひとつの封筒に同封していただいて構いません。 ※ 本学指定のフォーマット以外での提出は受理できません。 |
| 出願書類チェックリスト | インターネットより印刷出力 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 海外から郵送する場合は、以下の住所まで、registered mailでお送りください。 Faculty of GIS, Hosei University Office of Academic Affairs2-17-1, Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo, 102-8160, Japan |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
スポーツ健康学部
| スポーツ健康学科 自己推薦理数系 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| スポーツ健康学科 自己推薦アスリート系 |
その他の書類、入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、送付用宛名 |
| スポーツ健康学科 自己推薦トップアスリート系 |
その他の書類、入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、送付用宛名 |
法政大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の出願書類
自己推薦理数系の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 1通 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 理数系に秀でていることを具体的にアピールする内容を含み、志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示に従って、1000字以内で記入してください。 なお、印刷する際には片面印刷としてください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 |
| 文字数 | 1000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦アスリート系の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 1通 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 自身の競技体験に関わることを具体的にアピールする内容を含み、志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示に従って、1000字以内で記入してください。 なお、印刷する際には片面印刷としてください。 |
| その他の書類 | 競技成績証明書(※1)(※2)、競技成績資料、大会説明書、活動計画書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・インターネットより印刷出力 作成方法については、それぞれの書類の指示や本要項のQ&Aを確認してください。 なお、これらの書類は出願資格や競技成績を証明するもので、証明する責任は志願者本人にあります。 出願資格の確認はご提出いただいた書類を用いて評価を行います。 提出書類に不備がないよう十分注意してください。 (※1)競技成績証明書には代表的な競技成績を3つ選び、書類を用意してください。出願資格対象外の大会の競技成績書類を提出しても評価の対象にはなりません。 (※2)出願資格に準ずる大会が中止となった場合は、「出願資格の競技大会の中止に伴う競技成績証明書」をあわせて提出してください。 なお、「出願資格の競技大会の中止に伴う競技成績証明書」は志願者のことをよく理解している教員が記入のうえ押印、また学校長印(公印)の押印が必要となります。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 太枠内を記入して角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 文字数 | 1000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦トップアスリート系の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 1通 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 自身の競技体験に関わることを具体的にアピールする内容を含み、志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示に従って、1000字以内で記入してください。 なお、印刷する際には片面印刷としてください。 |
| その他の書類 | 競技成績証明書(※1)(※2)、競技成績資料、大会説明書、活動計画書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・インターネットより印刷出力 作成方法については、それぞれの書類の指示や本要項のQ&Aを確認してください。 なお、これらの書類は出願資格や競技成績を証明するもので、証明する責任は志願者本人にあります。 出願資格の確認はご提出いただいた書類を用いて評価を行います。 提出書類に不備がないよう十分注意してください。 (※1)競技成績証明書には代表的な競技成績を3つ選び、書類を用意してください。出願資格対象外の大会の競技成績書類を提出しても評価の対象にはなりません。 (※2)出願資格に準ずる大会が中止となった場合は、「出願資格の競技大会の中止に伴う競技成績証明書」をあわせて提出してください。 なお、「出願資格の競技大会の中止に伴う競技成績証明書」は志願者のことをよく理解している教員が記入のうえ押印、また学校長印(公印)の押印が必要となります。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 太枠内を記入して角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 文字数 | 1000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
文学部
| 哲学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、英語による小論文、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
|---|---|
| 哲学科 自己推薦 |
入学志願書、卒業証明書または卒業見込証明書、在籍証明書、志望理由書(自己推薦書)、成績証明書、留学先の証明書、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| 日本文学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| 日本文学科 自己推薦 |
入学志願書、卒業証明書または卒業見込証明書(原本)、在籍証明書(原本)、履歴書、志望理由書(自己推薦書)、成績証明書(原本)、留学先の成績証明書(原本)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| 英文学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| 英文学科 英語外部試験利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(表紙)、英語外部試験のスコアを証明する書類(原本)、調査書、送付用宛名 |
| 地理学科 自己推薦 |
#REF! |
法政大学 文学部 哲学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 英語による小論文 | (表紙のみ)インターネットより印刷出力 英語による小論文の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
英語による小論文
(表紙のみ)インターネットより印刷出力
英語による小論文の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。
自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効。出願資格(2)①②③の人のみ。 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願前に文学部担当(03-3264-9324)までご相談ください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 1600 字以内で記入。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示に従ってください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 留学先の証明書 | 出願資格(2)②の人のみ。 1通 書類が英語、日本語以外の言語で記載されている場合は、留学時に在籍していた日本国内の高校あるいは留学先所在国の大使館等の公的機関が認証した英訳または日本語訳を添えてください。 ※原本はあるが、やむを得ない事由により原本の提出ができない場合は、原本を提出できない理由書(書式自由・本人作成)を添えた上、留学時に在籍していた日本国内の高校による原本証明を受けた上で、コピーを提出することを認めます。 |
| 資格証明書 | 出願資格(2)③の人のみ。1通 A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の写し (c)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※(a)(b)ともに出願書類に同封。 ※(c)国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 ※(a)(b)ともに在籍する学校長等が作成し、出願書類に同封出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)(d)の2点を 2026 年 2 月 28 日までに提出すること。 (c)IB 最終試験 6 科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※(c)在籍する学校長等が作成し、簡易書留速達で【〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学文学部担当】へ郵送にて提出すること。 ※(d)国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 |
| 卒業証明書または卒業見込証明書 | 出願資格(2)③④の人のみ。 各1通 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が忠実な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ※ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書を提出してください。合格証明書は無効です。 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 |
| 成績証明書 | 出願資格(2)③④の人のみ。 原本 1通 在籍期間(入学・転出入・卒業の年月日)が明記されており、出願資格を満たしていることを証明できるものを提出すること。高等学校 3 学年分。 ※(8)成績証明書に在籍期間が明記されていれば、その期間の(9)在籍証明書の提出は不要。 その場合は成績証明書に入学(転入)から卒業(転出)の年月が記載されているかよく確認すること。 ※学校に所定のフォーマットがない場合は、本要項掲載ページに掲示されている「在籍証明書フォーム」を使用することが可能です。その場合は必要事項の記入を学校に依頼してください。 |
| 在籍証明書 | 出願資格(2)④の人のみ。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 文学部 日本文学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効。 出願資格(2)①②③⑤の人のみ。 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願前に文学部担当(03-3264-9324)までご相談ください。 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。 住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 1600 字以内で記入。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示に従ってください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 留学先の成績証明書(原本) | 出願資格(2)②の人のみ。 1通 書類が英語、日本語以外の言語で記載されている場合は、留学時に在籍していた日本国内の高校あるいは留学先所在国の大使館等の公的機関が認証した英訳または日本語訳を添えてください。 ※原本はあるが、やむを得ない事由により原本の提出ができない場合は、原本を提出できない理由書(書式自由・本人作成)を添えた上、留学時に在籍していた日本国内の高校による原本証明を受けた上で、コピーを提出することを認めます。 |
| 資格証明書 | 出願資格(2)③の人のみ。 A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の写し (c)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※(a)(b)ともに出願書類に同封。 ※(c)国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 ※(a)(b)ともに在籍する学校長等が作成し、出願書類に同封 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)(d)の2点を 2026 年 2 月 28 日までに提出すること。 (c)IB 最終試験 6 科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※(c)在籍する学校長等が作成し、簡易書留速達で【〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学文学部担当】へ郵送にて提出すること。 ※(d)国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 |
| 卒業証明書または卒業見込証明書(原本) | 1通 出願資格(2)③④⑤の人のみ。 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が忠実な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ※ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書を提出してください。 合格証明書は無効です。 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 |
| 成績証明書(原本) | 1通 出願資格(2)③④⑤の人のみ。 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が忠実な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ※ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書を提出してください。 合格証明書は無効です。 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 |
| 在籍証明書(原本) | 1通 出願資格(2)④の人のみ。 在籍期間(入学・転出入・卒業の年月日)が明記されており、出願資格を満たしていることを証明できるものを提出すること。高等学校 3 学年分。 ※(8)成績証明書に在籍期間が明記されていれば、その期間の(9)在籍証明書の提出は不要。 その場合は成績証明書に入学(転入)から卒業(転出)の年月が記載されているかよく確認すること。 ※学校に所定のフォーマットがない場合は、本要項掲載ページに掲示されている「在籍証明書フォーム」を使用することが可能です。 その場合は必要事項の記入を学校に依頼してください。 |
| 履歴書 | 出願資格(2)⑤の人のみ。 インターネットより印刷出力 用紙の脚注にある注意を参照のうえ、記入してください。 |
| 文字数 | 1600 字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 文学部 英文学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
英語外部試験利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください |
|---|---|
| 調査書 | ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願前に文学部担当 (03-3264-9324)までご相談ください。 ② 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ③ 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ※ 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料を同封してください(成績評価基準が分かる資料については原本である必要はありませんが、在籍校 が資料の内容に間違いがないことを確認の上、内容が正しいことを示す文書(書式自由)を発行し同封してください)。 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類(原本) | 1通 指定されている英語外部試験いずれか1つのスコアを証明する書類を提出してください。(提出推奨。複数のテスト結果提出も可) スコアを証明する書類(原本)の提出方法については、共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照してください。 ※基本的に原本の返却はいたしません(どうしても返却を希望する場合は、出願時に、返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください)。 |
| 志望理由書(表紙) | インターネットより印刷出力 志望理由書(表紙)の指示に従い、A4 版の用紙を用いて、パソコンで作成・印刷してください(1600 字以内の日本語)。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 文学部 史学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 文学部 地理学科の出願書類
自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願前に文学部担当(03-3264-9324)までご相談ください。 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 1600 字以内で記入。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがってください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 文字数 | 1600 字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 文学部 心理学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
経済学部
| 経済学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
|---|---|
| 経済学科 英語外部試験利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、英語外部試験のスコアを証明する書類、調査書、送付用宛名 |
| 国際経済学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| 国際経済学科 英語外部試験利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、英語外部試験のスコアを証明する書類、調査書、送付用宛名 |
| 現代ビジネス学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
| 現代ビジネス学科 英語外部試験利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、英語外部試験のスコアを証明する書類、調査書、送付用宛名 |
法政大学 経済学部 経済学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
英語外部試験利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類 | 原本。基準を満たしているいずれか1つのスコアを証明する書類(原本)を提出してください。いずれの試験も出願開始日より遡って2年以内に受験したものに限ります。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 2000 字以内で記入。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがうこと。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 |
| 文字数 | 2000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 経済学部 国際経済学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
英語外部試験利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類 | 原本。基準を満たしているいずれか1つのスコアを証明する書類(原本)を提出してください。いずれの試験も出願開始日より遡って2年以内に受験したものに限ります。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 2000 字以内で記入。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがうこと。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 |
| 文字数 | 2000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 経済学部 現代ビジネス学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
英語外部試験利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類 | 原本。基準を満たしているいずれか1つのスコアを証明する書類(原本)を提出してください。いずれの試験も出願開始日より遡って2年以内に受験したものに限ります。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 2000 字以内で記入。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがうこと。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 |
| 文字数 | 2000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
社会学部
法政大学 社会学部 社会政策科学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 社会学部 社会学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 社会学部 メディア社会学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
経営学部
| 経営戦略学科 グローバル体験公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書(自己推薦書)、留学先の成績証明書、英語外部試験のスコアを証明する書類(原本)、調査書、送付用宛名 |
|---|
法政大学 経営学部 経営学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
法政大学 経営学部 経営戦略学科の出願書類
グローバル体験公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 ①高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ②調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 留学先の成績証明書 | 原本 1通 書類が英語、日本語以外の言語で記載されている場合は、留学時に在籍していた日本国内の高校 あるいは留学先所在国の大使館等の公的機関が認証した英訳または日本語訳を添えてください。 ※原本はあるが、やむを得ない事由により原本の提出ができない場合は、原本を提出できない理由書(書式自由・本人作成)を添えた上、留学時に在籍していた日本国内の高校による原本証明を受けた上で、コピーを提出することを認めます。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 本人をよく知るもの(1 名)が記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類(原本) | 1通 基準を満たしている英語外部試験のスコアを証明する書類(原本)を提出してください。 いずれの試験も出願開始日より遡って 2 年以内に受験したものに限ります。 スコアを証明する書類(原本)の提出方法については、共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照してください。 ※基本的に原本の返却はいたしません(どうしても返却を希望する場合は、出願時に、返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください。ただし、試験実施団体から大学に直送された英語外部試験のスコアを証明する書類の原本は返却できません)。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 経営学部 市場経営学科の出願書類
現在、この学科の入試方式情報がありません。
国際文化学部
| 国際文化学科 分野優秀者入学試験 |
「2.出願資格」の(4)を証明する以下のいずれかの資料、入学志願書、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| 国際文化学科 SA自己推薦 |
入学志願書、自己推薦書、調査書、送付用宛名 |
法政大学 国際文化学部 国際文化学科の出願書類
分野優秀者入学試験の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください |
|---|---|
| 調査書 | ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 調査書に記載された3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績が、出願時点で確定したものであるか否かを調査書の備考欄に必ず記入してください。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で①の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績は未記入とし、調査書の備考欄に出願期間までに3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績が確定しない旨をご記入ください。なお、成績確定後の調査書の送付は不要です。あくまで出願時点で確定している成績のみを参照し、出願資格の有無を確認します。 ※ 外国の教育機関から日本の高等学校へ編入した場合、外国の教育機関の成績証明書も併せて提出してください。成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料を同封してください(成績評価基準が分かる資料については原本である必要はありませんが、在籍校が資料の内容に間違いがないことを確認の上、内容が正しいことを示す文書(書式自由)を発行し同封してください)。 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本の高等学校から外国の教育機関へ編入した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高等学校の卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料を同封してください(成績評価基準が分かる資料については原本である必要はありませんが、在籍校が資料の内容に間違いがないことを確認の上、内容が正しいことを示す文書(書式自由)を発行し同封してください)。 ※ 出願要件を証明する提出書類および成績評価基準に使用する言語は、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語に限ります。その他の言語の場合は、和訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が忠実な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 ※ 出願前に学習成績の状況の確認を希望する場合は、「a 成績証明書のコピー」、「b 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料」、「c 連絡先(氏名・電話番号・メールアドレス)を記したメモ」、「d 必要分の切手(簡易書留)を貼った返送用住所記入済の返信用封筒」を国際文化学部担当宛に郵送(簡易書留)でお送りください。 お送りいただいた順に確認し、ご回答いたします。 なお、出願直前に送付された場合は、事前にご回答できないこともございます。 <郵送先> 〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学 教務部 国際文化学部担当 宛 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 ・ 本人自筆、本学所定の書式による。出願資格についての実績報告を含む。 ・ 志望理由書の表紙に記載されている指示にしたがってください。 ・これまでの学習や活動で特に熱心に取り組んだことに触れながら、入学後に何をどのように学びたいかを書いてください。 |
| 「2.出願資格」の(4)を証明する以下のいずれかの資料 | a.以下のいずれかの資料 資格証明書、免状、賞状、出願者本人が執筆した論文、報道・記事などの原本、テレビ・ラジオの録画・録音 b.(②③④出願者のみ)上記aに加えて、活動記録報告書(本学所定の書式)及び「活動記録報告書」の記載内容を証明する大会要項等 【補足】 ※ 報道・記事などについては、写しでも可とします。その他は必ず原本を提出してください。(出身校等による原本証明がついていても、写しは原本と認められません。) ※ 資格証明書については、オンライン上のスコアを個人印刷したものは無効です。 ※ 英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法は共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照してください。 ※ HSK 日本実施委員会が発行した「成績記載内容証明書」は利用できません。必ず本部が発行した「成績報告」をご提出ください。 ※ 一度提出された書類は返却をいたしません。ただし、免状、賞状等、再交付されないものに限り、合否決定後に返送することが可能です。 返却を希望される場合は、返却を希望する書類に「返却希望」と明記していただき、必要分の切手(簡易書留)を貼った返送用住所記入済の返信用封筒を出願書類に同封してください。 試験実施団体から大学に直送された英語外部試験のスコアを証明する書類の原本は返却できません。 ※ ③で出願する者のうち、「2.出願資格」の(4)を証明する資料が文字媒体でない者は、資料に加えて、文字による抄録を添付してください。 抄録を添付できない場合には、「評価書」(本学所定の書式)で、出願資格の資料について説明してください。 ※ ④で出願する者は、「2.出願資格」の(4)を証明する資料として、出願者本人が執筆した論文、作文などを必ず提出してください。 ※ ⑤(国際バカロレア資格)で出願する者の提出資料は以下の通りです。 a. IB Diploma を既に取得している者 以下の3点を出願時に提出すること。 (ア) 国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (イ) IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の写し ※ (ア)(イ)ともに出願書類に同封 (ウ) IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※ 国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center,2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 b. IB Diploma を取得予定の者 以下の2点を出願時に提出すること。 (ア) 国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (イ) 「Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 ※ (ア)(イ)ともに、在籍する学校長等が作成し、出願書類に同封 国際バカロレア資格を取得見込みで出願し合格した者が、資格を取得できない場合、もしくは出願要件の得点を満たせない場合は、合格が取り消しとなります。 本入学試験合格者は、以下の2点を 2026 年 2 月 28 日までに提出すること。 c. IB 最終試験 6 科目の成績を証明する書類(任意様式) ※ 在籍する学校長等が作成し、簡易書留速達で【〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学国際文化学部担当】へ郵送にて提出すること。 d. IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※ 国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】への直接郵送の手続きをとること。 ※ ②③④で出願する者は、「2.出願資格」の(4)を証明する資料に加えて、「活動記録報告書」(本学所定の書式)と「『活動記録報告書』に記載の内容を証明する大会要項等」も同封してください。 「活動記録報告書」は、証明機関による厳封のうえ提出してください。なお、③で出願する者のうち、分野の特殊性などによって「活動記録報告書」を提出できない者は、「活動記録報告書」に替えて、「評価書」(本学所定の書式)を添付してください。 「評価書」は資格の内容を客観的に証明する資料が無い場合のみ提出すること。 「評価書」は出願資格の証明として扱うため、その資格の内容について正当に評価できる能力・業績がある者(ただし、3親等以内の親族は不可)が志願者の業績について評価を具体的に記載し、署名・捺印のうえ、封筒に評価者により厳封のこと。 上記のことから、評価者が出願資格についてどれくらい専門性をもっているかも審査の対象とする。 なお、「評価書」の内容が単なる「推薦状」であった場合は、出願資格を証明するものとして認めないので、十分留意のうえ作成すること。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
SA自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力できるようになります。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 開封無効 ①高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 調査書に記載された3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績が、出願時点で確定したものであるか否かを調査書の備考欄に必ず記入してください。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で①の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績は未記入とし、調査書の備考欄に出願期間までに3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績が確定しない旨をご記入ください。 なお、成績確定後の調査書の送付は不要です。 あくまで出願時点で確定している成績のみを参照し、出願資格の有無を確認します。 ※ 外国の教育機関から日本の高等学校へ編入した場合、外国の教育機関の成績証明書も併せて提出してください。 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料を同封してください(成績評価基準が分かる資料については原本である必要はありませんが、在籍校が資料の内容に間違いがないこと を確認のうえ、内容が正しいことを示す文書(書式自由)を発行し、同封してください)。 ②高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書 ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ただし、外国語科目が免除(見込)の場合、免除の根拠となる書類(高等学校の成績証明書や外国語技能検定の取得証明書等)の原本も併せてご提出ください。 ③外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本の高等学校から外国の教育機関へ編入した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ④調査書が発行できない場合は、出身高等学校の卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料を同封してください(成績評価基準が分かる資料については原本である必要はありませんが、在籍校が資料の内容に間違いがないことを確認の上、内容が正しいことを示す文書(書式自由)を発行し同封してください)。 ※ 出願要件を証明する提出書類および成績評価基準に使用する言語は、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語に限ります。その他の言語の場合は、和訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が忠実な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。 住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 ※ 出願前に「学習成績の状況」の確認を希望する場合は、「a 成績証明書のコピー」、「b 成績証明書に成績評価基準の記載がない場合は、成績評価基準が分かる資料」、「c 連絡先(氏名・電話番号・メールアドレス)を記したメモ」、「d 必要分の切手(簡易書留)を貼った返送用住所記入済の返信用封筒」を国際文化学部担当宛に郵送(簡易書留)でお送りください。 お送りいただいた順に確認し、ご回答いたします。 なお、出願直前に送付された場合は、事前にご回答できないこともございます。 <郵送先> 〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 法政大学教務部国際文化学部担当宛 |
| 自己推薦書 | 本人自筆、本学所定の書式による。 インターネットより印刷出力。 ※自己推薦書の表紙に記載されている指示にしたがい、以下の項目について記入してください。 ①SA希望先 ②SA希望先について興味を抱いたきっかけとその後の学習歴(学習歴について客観的に証明する書類があれば添付すること) ③SA希望先の言語・文化について、入学後、何を、どのように学びたいか |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 ※SA希望先について、送付用宛名の該当部分に○をしてください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
人間環境学部
| 人間環境学科 国際バカロレア利用自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書、送付用宛名 |
|---|---|
| 人間環境学科 社会人リフレッシュ・ステージ・プログラム入試(RSP入試) |
入学志願書、履歴書、志望理由書、調査書、送付用宛名 |
| 人間環境学科 自己推薦 |
入学志願書、志望理由書(自己推薦書)、調査書、資格証明書【出願資格(2)②の者のみ】、送付用宛名 |
法政大学 人間環境学部 人間環境学科の出願書類
国際バカロレア利用自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 資格証明書 | A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB最終試験6科目の成績評価証明書の写し (c)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「 Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)( d)の2点を2025年2月28日までに提出すること。 (c)IB最終試験6科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB最終試験6科目の成績評価証明書の本書 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
社会人リフレッシュ・ステージ・プログラム入試(RSP入試)の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 1通 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校・中等教育学校後期課程卒業後5年以上経過している場合は、高等学校・中等教育学校後期課程の卒業証明書(調査書は不要です) ④ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ⑤ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ⑥ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書を各 1 通 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 800~1200 字で記入。 本人自筆。 表紙に記載されている指示に従ってください。 |
| 履歴書 | インターネットより印刷出力 用紙脚注を参照のうえ、記入してください。 ボランティア活動や奉仕活動、調査、研究活動などの経験があれば詳しく記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
自己推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力できるようになります(A4 縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※在籍する高等学校もしくは中等教育学校に、「何学期制」で「何学期末時点の成績」であるかを、調査書の備考等に明記するよう依頼してください。 例)3学期制 3年次の成績・出欠等は、3年1学期末までのものである。 ※出願には、3年1学期(前・後期制の場合は前期)の成績が記載された調査書が必要です。 在籍する学校の都合により出願締切日までに成績が確定せず、条件を満たす調査書が提出できない場合は、以下 a~c の通り対応してください。 なお、出願書類受領後、人間環境学部担当(03-3264-9327)よりご連絡する場合があります。 a. 在籍する高等学校もしくは中等教育学校に、条件を満たした調査書がいつ発行可能となるかを、調査書の備考欄に明記するよう依頼してください。 b. 上記 a の調査書を出願書類に同封し、出願締切日までに提出してください。 c. 条件を満たした調査書が発行され次第、速達で人間環境学部担当宛に郵送してください。 その際、在籍校から直接発送しても構いません。 [ 〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学人間環境学部担当 宛 ] ② 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書 ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する、科目ごとの修得単位数が記載された証明書)は、提出不要です。 ③ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。 それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ④ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業見込証明書・成績証明書を各 1 通 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類 (変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出してください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 2000 字以内で記入。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示に従ってください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 ※SA希望先について、送付用宛名の該当部分に○をしてください。 |
| 資格証明書【出願資格(2)②の者のみ】 | 1通 A.国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)は、以下の3点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格証書(IB Diploma)の写し (b)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の写し (c)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※(a)(b)ともに出願書類に同封。 ※(c)国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 B.国際バカロレア資格取得見込の者は、以下の2点を出願時に提出すること。 (a)国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式) (b)「Predicted grades」もしくは「Anticipated grades」 ※(a)(b)ともに在籍する学校長等が作成し、出願書類に同封 出願時に、「B.国際バカロレア資格取得見込の者」で本入学試験合格者は、以下(c)(d)の2点を 2026 年 2 月 28 日までに提出すること。 (c)IB 最終試験 6 科目の成績を証明する書類(任意様式) (d)IB 最終試験 6 科目の成績評価証明書の本書 ※(c)在籍する学校長等が作成し、簡易書留速達で【〒102-8160 東京都千代田区富士見 2-17-1 法政大学人間環境学部担当】へ郵送にて提出すること。 ※(d)国際バカロレア機構に【法政大学入学センター(Hosei University Admissions Center, 2-17-1 Fujimi, Chiyoda-ku, Tokyo 102-8160, Japan)】へ直接郵送の手続きをとること。 |
| 文字数 | 2000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
現代福祉学部
| 福祉コミュニティ学科 グローバル体験公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書(自己推薦書)、留学先の成績証明書、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| 福祉コミュニティ学科 まちづくりチャレンジ(自己推薦) |
入学志願書、入学推薦書、出願者のまちづくり経験や実績等の補足資料、志望理由書(自己推薦書)、英語外部試験のスコアを証明する書類、調査書、送付用宛名 |
| 臨床心理学科 グローバル体験公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書(自己推薦書)、留学先の成績証明書、調査書、送付用宛名 |
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の出願書類
グローバル体験公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 ①高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ②調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 留学先の成績証明書 | 原本 1通 書類が英語、日本語以外の言語で記載されている場合は、留学時に在籍していた日本国内の高校 あるいは留学先所在国の大使館等の公的機関が認証した英訳または日本語訳を添えてください。 ※原本はあるが、やむを得ない事由により原本の提出ができない場合は、原本を提出できない理由書(書式自由・本人作成)を添えた上、留学時に在籍していた日本国内の高校による原本証明を受けた上で、コピーを提出することを認めます。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 本人をよく知るもの(1 名)が記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
まちづくりチャレンジ(自己推薦)の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください |
|---|---|
| 調査書 | 1通 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ※ 高校のカリキュラムの都合等で上記の調査書が発行されない場合は、出願時に発行可能な最新の調査書を提出してください。 なお、出願書類提出後は調査書の差し替えはできません。 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ※ A3両面可。 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※ 合格証明書は無効です。 ※ 免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※ 日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文であることの証明を受けてください。 ※ 日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してください。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 氏名の変更により入学志願書と調査書等との氏名が同一でない場合は、同一人物であることを公的に証明できる書類(変更前と変更後の氏名がともに明記されたもの、戸籍抄本等。住民票の場合はマイナンバーなしのもの)を提出して ください。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって、2,000 字以内で記入してください。 |
| 出願者のまちづくり経験や実績等の補足資料 | 任意。 インターネットより印刷出力 新聞記事やパンフレット、報告書、レポート等があれば、所定の表紙を添付して、提出してください。まちづくり経験や実績等が複数ある場合は、複数の補足資料の提出を可とします。 作成にあたっては、表紙に記載されている指示にしたがってください。 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類 | 原本 任意 以下に該当する英語外部試験のスコアがあれば、1 つを選んで、証明する書類(原本)を提出してください。 いずれの試験も出願開始日より遡って 2 年以内に受験したものに限ります。 スコアを証明する書類(原本)の提出方法については、共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照してください。 ・実用英語技能検定(4 技能) ・GTEC (検定版)(Advanced タイプ)(4 技能) ・TEAP(4 技能) ・IELTS (Academic Module)(IELTS ペーパー版および IELTS コンピューター版)(4 技能) ・TOEFL iBT®(TOEFL iBT® Paper Edition を含む)(4 技能) |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角 2 封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
| 入学推薦書 | まちづくり NPO 等の組織代表者、プロジェクト・プログラム等の主催者、自治体首長等(所属する学校長および学校関係者を除く)、出願者のまちづくり経験や実績について、活動現場に近い視点から客観的に証明できる方 1 名に記入してもらってください。 所定の表紙を添付して、出願者のまちづくり経験に関する具体的な活動内容を 800 字程度で証明する書面を提出してください。 |
| 文字数 | 2000字以内 |
|---|
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 現代福祉学部 臨床心理学科の出願書類
グローバル体験公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 1通 ①高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ※ A3両面可。 ②調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 留学先の成績証明書 | 原本 1通 書類が英語、日本語以外の言語で記載されている場合は、留学時に在籍していた日本国内の高校 あるいは留学先所在国の大使館等の公的機関が認証した英訳または日本語訳を添えてください。 ※原本はあるが、やむを得ない事由により原本の提出ができない場合は、原本を提出できない理由書(書式自由・本人作成)を添えた上、留学時に在籍していた日本国内の高校による原本証明を受けた上で、コピーを提出することを認めます。 |
| 志望理由書(自己推薦書) | インターネットより印刷出力 学部学科により、字数が異なります。 志望理由書(自己推薦書)の表紙に記載されている指示にしたがって記入してください。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 本人をよく知るもの(1 名)が記入してください。 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
情報科学部
| コンピュータ科学科 公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書、英語外部試験のスコアを証明する書類(原本)、調査書、送付用宛名 |
|---|---|
| ディジタルメディア学科 公募推薦 |
入学志願書、入学推薦書、志望理由書、英語外部試験のスコアを証明する書類(原本)、調査書、送付用宛名 |
法政大学 情報科学部 コンピュータ科学科の出願書類
公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類(原本) | 1通 指定されている英語外部試験いずれか1つのスコアを証明する書類を提出してください。(提出推奨。複数のテスト結果提出も可) スコアを証明する書類(原本)の提出方法については、共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照し てください。 ※基本的に原本の返却はいたしません(どうしても返却を希望する場合は、出願時に、返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください)。 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 志望理由書には、情報科学部で学びたいことを 1000~1200 字で具体的に記述して下さい。その際に、関連する書籍(ISBN が付与されているもの)を 1 冊以上読んだ上で、必要箇所を引用しながら記述して下さい。また、志望理由書の表紙に書籍の情報(引用文献)を記載してください。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
法政大学 情報科学部 ディジタルメディア学科の出願書類
公募推薦の出願書類
| 入学志願書 | インターネットより印刷出力 入学検定料支払後に印刷出力してください(A4縦)。 |
|---|---|
| 調査書 | 開封無効 ① 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業見込者は、3年1学期(前・後期制の場合は前期)までの成績が記載された調査書 ② 高等学校・中等教育学校後期課程の卒業者は、卒業後に発行された調査書 ③ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者は、合格(見込)成績証明書(大学入学資格検定試験合格者は合格成績証明書) ※合格証明書は無効です。 ※免除(見込)科目がある場合、その科目の「単位修得(見込)証明書」(履修した高等学校で発行 する証明書で、科目ごとの修得単位数が記載されたもの)は提出不要です。 ④ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、修了見込の者は、卒業(見込)証明書および成績証明書 ※日本語または英語で作成された証明書の原本を提出してください。それ以外の言語で作成 された場合は和訳もしくは英訳を添付し、大使館等の公的機関で訳文が正式な翻訳文である ことの証明を受けてください。 ※日本と外国の両方の高等学校に在籍した場合、日本の高等学校の調査書も併せて提出してく ださい。 ⑤ 調査書が発行できない場合は、出身高校の卒業(見込)証明書および成績証明書 |
| 英語外部試験のスコアを証明する書類(原本) | 1通 指定されている英語外部試験いずれか1つのスコアを証明する書類を提出してください。(提出推奨。複数のテスト結果提出も可) スコアを証明する書類(原本)の提出方法については、共通冊子(別冊)「2 準備(事前に確認しておくべき事項) (7)英語外部試験のスコアを証明する書類の提出方法について」を参照し てください。 ※基本的に原本の返却はいたしません(どうしても返却を希望する場合は、出願時に、返信用封筒(簡易書留分の切手貼付)と、返却希望のメモを同封してください)。 |
| 志望理由書 | インターネットより印刷出力 志望理由書には、情報科学部で学びたいことを 1000~1200 字で具体的に記述して下さい。その際に、関連する書籍(ISBN が付与されているもの)を 1 冊以上読んだ上で、必要箇所を引用しながら記述して下さい。また、志望理由書の表紙に書籍の情報(引用文献)を記載してください。 |
| 入学推薦書 | インターネットより印刷出力 |
| 送付用宛名 | インターネットより印刷出力 角2封筒(332mm×240mm)の表面に貼り、出願書類を入れて郵送してください。 |
志願理由書の情報がありません。
| 様式・要件 | - |
|---|---|
| 評価項目 | - |
| 評価基準 | - |
事前課題なし
推薦・総合型選抜にかんするよくあるご質問
総合型選抜とは何ですか?
総合型選抜は、従来の筆記試験の点数だけでなく、受験生の考え方や大学への思い、人物像、将来性などを多面的に評価して合否を決定する入試方法です。
一般選抜が主に学力試験の点数で合否を判断するのに対し、総合型選抜は受験生の個性や意欲、大学・学部との適性(アドミッション・ポリシーとの合致)を重視するのが大きな特徴です。
AO入試との違いを教えてください。
総合型選抜は、以前は「AO入試」と呼ばれていましたが、2021年度入試から名称が「総合型選抜」に変更されました。
旧AO入試では、学力試験を課さずに人物評価や意欲、適性を重視することもありましたが、総合型選抜ではアドミッション・ポリシーへの合致や人物評価に加え、何らかの形で学力の評価を行うことが原則となっています。
学校推薦型選抜・指定校推薦との違いを教えてください。
学校推薦型選抜は、出身高校からの推薦書が必要不可欠です。推薦を受けるためには、評定平均やスポーツ・文化活動で一定の基準を満たしていることが求められます。
一方、総合型選抜は高校からの推薦が不要で、出願条件さえ満たせれば誰でも出願できる点が大きな違いです。また、成績だけでなく、「大学で何を学びたいか」「将来どうなりたいか」といった学びへの意欲や目的意識、自己表現力、課外活動での経験なども重視されます。
総合型選抜を受験するメリットは?
総合型選抜の最大のメリットは、ワンランク上の大学へのチャンスがあることです。
総合型選抜では、筆記試験による学力評価が中心となる一般選抜とは異なり、主体性や協調性、行動力など多面的な力が重視されるため、たとえ学力が平均的な水準であっても、その他の面において際立った強みがあれば、ワンランク上、あるいはそれ以上の大学に合格することも珍しくありません。
合格へ導く4つのステップ
圧倒的な合格実績を生み出す、
他塾にはない徹底的なサポート
年間カリキュラム
の作成
目標とする志望校や現在の思考力レベルから、合格のために個別の専用カリキュラムを作成します。また、志望大学や興味のある学問から、併願校受験の戦略も提案します。
コーチング面接
【25コマ】
推薦・総合型選抜に特化した専門コーチが入試対策をサポートします。面談の際には生徒の将来像や志望理由の深掘りを徹底的に行い、より深みのある志望理由の完成に導きます。(質問対応も可)
動画コンテンツ
の視聴
推薦・総合型選抜の合格に必要な能力や対策方針をプロ講師が解説します。入試に精通したプロの目線でエッセンスを伝えますので、合格のためにすべきことが明確になります。
添削サポート
【全10回】
出願書類や小論文など、大学別に必要な書類を専門チームが添削しアドバイスします。執筆・添削・書き直し、という工程を繰り返すことで、書類の完成度を着実に高めます。
志望校に特化した
オーダーメイドの対策が可能です!

