法政大学 デザイン工学部建築学科のアドミッションポリシー
建築学科は、以下のような素養・資質を備えた学生を受け入れる。
1.文理にまたがる学問分野を広く深く学ぶことを通じて自己研鑽に努めたいと考えている。
2.人々の健康で安心な生活、並びに社会の安全と公正について深い関心がある。
3.人々の生活環境と社会システムの発展向上のために、建築家、建築技術者として専門的立場から何らかの貢献をしたいと考えている。
4.デザイン力を磨き、コミュニケーション力を深め、建築を含む幅広い分野に対し積極的に関与したいと考えている。
5.いかなる状況が顕現しようと、地球と世界の将来に希望を持ち、そこに自己実現の夢を抱いている。
法政大学 デザイン工学部のアドミッションポリシー
デザイン工学部は、以下のような素養・資質を備えた学生を受け入れる。
1.入学後の学修に必要な基礎学力を有している。
2.高等学校で履修する各科目の内容を理解し、高等学校卒業程度の学力を有している。
3.学部の教育目標やディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーを理解している。
4.言語能力と文化多様性を基盤とした表現力を修得することに積極的である。
法政大学のアドミッションポリシー
本学では、先に掲げた教育目標、学位授与の方針に照らして、次のような意欲と能力を備えた学生を受け入れる。
1 入学後の修学に必要な基礎学力を有する者。
2 自ら考え、判断し、表現する一定の能力をもち、その能力をさらに高める意欲をもつ者。
3 主体性を持って多様な人々と協働しながら学び、議論することで、知を深めていこうとする能動的な姿勢をもつ者。
4 グローバルに視野を広げ、国際的な知識と表現力を獲得することに能動的である者。
本学は様々な入学者選抜方法を用いて、「異なる潜在力」「異なる価値観」「異なる能力」「異なる地域」「異なる動機・意欲」「異なる世代」など、多様な学生が集まり、学習・研究する場となっている。このような場において、ポリシーに則ったカリキュラムを学び、本学の理念である「自由を生き抜く実践知」を身に付けることを求めている。