法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科のアドミッションポリシー
【入学前に備えているべき能力】
1.入学後の修学に必要な基礎学力としての知識を有している。高等学校で履修する国語、地理歴史、公民、数学、外国語などについて、内容を理解し、高等学校卒業相当の知識を有している。
2.物事を多面的かつ論理的に考察することが出来る。
3.自分の考えを的確に表現し、伝えることが出来る。
4.少子高齢化、子どもの貧困問題、地域間格差拡大、心のケアなど、21世紀が直面している多様な社会問題に深い関心を持ち、その解決のための自由な発想力と社会に積極的に貢献する意欲を有している。
5.積極的に他者と関わり、実践を通した学びを深めようとする態度を有している。
【各募集区分で重視する能力】
一般選抜(A方式入試、T日程入試、英語外部試験利用入試(出願資格型)および大学入学共通テスト利用入試)
基礎学力を重視しバランスの取れた学力を有する学生
学校推薦型選抜
自発性、指導性、自由な発想力をもつ優秀な学生(指定校推薦入試)
高大連携により、特色ある教育を目指し、意欲のある学生(付属校推薦入試)
学業とスポーツを両立できる優れた人材(スポーツ推薦入試)
総合型選抜等
まちづくり実践へのモチベーションの高い学生(まちづくりチャレンジ自己推薦入試)
海外高校留学体験に基づく能力、経験および意欲のある学生(グローバル体験公募推薦入試)
国際性を身につけた勉学の意欲のある外国人留学生(外国人留学生入試前期日程)
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の基本情報
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 635人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 150人 |
収容定員 | -人 |
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科で取得できる資格
図書館司書、学校図書館司書教諭、社会教育主事、博物館学芸員、中学校一種(社会)、社会福祉士、精神保健福祉士、認定心理士、社会福祉主事(任用資格)