金沢大学 / 人間社会学域 地域創造学類
のAO(総合型選抜)情報
アドミッションポリシー

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

金沢大学 人間社会学域地域創造学類のアドミッションポリシー

地域創造学類は,地域の自然,文化,住環境,人材,産業,社会関係などを専門的に分析把握し,自治を活かした地域固有のスタイルで,持続可能で質の高い個性ある地域を計画・設計・政策立案する能力を育成します。プログラムの選択は,2年次終了までに本人の問題関心と将来像及び学業成績等考慮して決定します。

求める人材

大学での地域創造学の学習に必要な基礎的学力を有している人

地域創造力を修得するために、本を読み、文章を書き、地域に出かけ、能動的に学修する努力を惜しまない人

誰もが生き生きと安心して暮らせる地域づくりとグローバルな共生社会の発展に貢献したい人

海外の情報に積極的にアプローチしようとする意欲と能力を有している人

選抜の基本方針

・一般選抜
基礎学力に加え,文系・理系科目両面の基本的科目である国語・数学・外国語を評価します。

・KUGS 特別入試(総合型選抜)
基礎学力に加え,口述試験により地域創造に関わる学習への意欲や事象への関心,大学入学後の主体的な学習・研究への計画や積極性,授業を理解するための基礎知識や思考力・判断力・表現力,大学での経験を踏まえた将来の希望等をあわせて総合的に評価をします。

・KUGS特別入試(防災・復興人材選抜)基礎学力に加え,口述試験により防災・復興に関わる学修への意欲や事象への関心,大学入学後の主体的な学修・研究への計画や積極性, 授業を理解するための基礎的知識や思考力・判断力・表現力,大学での経験を踏まえた将来の希望等をあわせて総合的に評価します。

・帰国生徒選抜
小論文課題から,地域創造に関わる課題に対する理解力・思考力・表現力等を評価し,成績証明書(調査書)及び口述試験により,大学入学後の計画,授業を理解するための基礎知識,大学での経験を踏まえた将来の希望等をあわせて総合的に評価します。

・国際バカロレア入試
口述試験では,地域創造に関わる課題への多面的な質問を行い,基礎的知識,思考力・表現力,勉学意欲や地域創造学類への適性を総合的に評価します。

・私費外国人留学生入試        口述試験では,地域創造に関わる課題への多面的な質問を行い,学修に必要な日本語能力及び英語能力,勉学意欲や地域創造学類への適格性等を総合的に評価します。

入学までに身に付けて欲しい教科・科目等

地域創造学類では,専門的総合的に地域創造学を学ぶことから,高等学校で学ぶ教科全般について文系・理系科目両面にわたり理解しておくことを求めます。また,地域の諸課題を調査・分析し,政策立案できる能力の修得を目指す前提として,地域社会に対して強い関心を持ち,自ら主体的に情報を集め,自分なりの考えをまとめられるようにしておくことを望みます。

金沢大学 人間社会学域のアドミッションポリシー

アドミッションポリシー情報がありません

金沢大学のアドミッションポリシー

金沢大学憲章と教育の理念

1862(文久 2)年,加賀藩彦三種痘所の設立をもって大学の創基とする金沢大学は,旧制第四高等学校を含む 様々な前身校を源流として,1949(昭和24)年に新制金沢大学となりました。
 150年以上に及ぶ金沢大学の教育研究と社会貢献は,そのありうべき姿を,現在,金沢大学憲章として明らかに しています。すなわち,金沢大学憲章は,その前文で大学全体の進むべき道をこう宣言しています。  「金沢大学は,本学の活動が21世紀の時代を切り拓き,世界の平和と人類の持続的な発展に資するとの認識に立 ち,『地域と世界に開かれた教育重視の研究大学』の位置付けをもって改革に取り組むこととし,その拠って立つ理 念と目標を金沢大学憲章として制定する。」
 この憲章に謳われた教育理念とは,以下のものに他なりません。
 「金沢大学は,学生の個性と学ぶ権利を尊重し,自学自習を基本とする。また,教育改善のために教員が組織的に 取り組む FD 活動を推進して,専門知識と課題探求能力,さらには国際感覚と倫理観を有する人間性豊かな人材を 育成する。」

金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)と求める人材像

さらに,教育の国際化とグローバル人材育成が声高に叫ばれている今,金沢大学は,上に掲げた大学憲章を現在の 状況における人材育成方針としてより具体化するために,金沢大学〈グローバル〉スタンダードを定めています。こ れは,各学域学類のアドミッション・ポリシーの源泉たる,大学全体のアドミッション・ポリシーとするものです。

金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)

グローバル化が不可逆的に進行する現在の国際社会において金沢大学憲章に謳われている基本的な教育目標を実 現するために,学士課程において本学が育成する人材の具体的な姿を,以下の6つのスタンダードによって定める。 すなわち本学は,各人の立ち位置に課された人類の一員としての自己の使命を国際社会で積極的に果たし,知識基 盤社会の中核的なリーダーとなって,常に恐れることなく現場の困難に立ち向かっていける次の能力・体力・人間 力を備えた人材を育成する。

1.自己の立ち位置を知る:
鋭い倫理感と科学的知見をもって,人類の歴史学的時間と地政学的空間の中に立つ自己の位置,自己の使命を主 体的に把握する能力

2.自己を知り,自己を鍛える:
自己を知り,その限界に挑戦し,知的冒険と心身の鍛錬を通して常に自己の人間力を磨き高めていく能力

3.考え・価値観を表現する:
論理的構成力や言語表現力を駆使して概念やアイデアを明確に表現し,かつ自己の感性や価値観を的確に他者に 伝える能力

4.世界とつながる:
他者への深い共感に基づいて異文化と共生し,各人にとっての自国と郷土の文化への自覚と誇りをもって,世界 と積極的につながっていく能力

5.未来の課題に取り組む:
科学技術の動向,自然環境変動,持続可能性などの多角的視座から地球と人類,国際社会と日本の未来を総合的 に予測し,未来の課題に取り組んでいく能力

6.新しい社会を生きる:
Society 5.0 において,幅広い分野や考え方を俯瞰して異分野をつなげる力と新たな物事にチャレンジするマイ 本学のアドミッション ・ ポリシー
ンドを備え,多様な他者との協働により未来の社会的課題を解決に導くための能力

本学は,このKUGSに適う資質と能力の開花を少なくとも確かな可能性として示すだけでなく,なによりも,こ のような人材になろうとする高い志と強い気概をもった人物の入学を期待しています。

金沢大学と主体性等評価

金沢大学は,「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。

金沢大学 人間社会学域の学科一覧

金沢大学の学部一覧

金沢大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース