金沢大学 理工学域のアドミッションポリシー
アドミッションポリシー情報がありません
金沢大学のアドミッションポリシー
金沢大学憲章と教育の理念
1862(文久 2)年,加賀藩彦三種痘所の設立をもって大学の創基とする金沢大学は,旧制第四高等学校を含む 様々な前身校を源流として,1949(昭和24)年に新制金沢大学となりました。
150年以上に及ぶ金沢大学の教育研究と社会貢献は,そのありうべき姿を,現在,金沢大学憲章として明らかに しています。すなわち,金沢大学憲章は,その前文で大学全体の進むべき道をこう宣言しています。 「金沢大学は,本学の活動が21世紀の時代を切り拓き,世界の平和と人類の持続的な発展に資するとの認識に立 ち,『地域と世界に開かれた教育重視の研究大学』の位置付けをもって改革に取り組むこととし,その拠って立つ理 念と目標を金沢大学憲章として制定する。」
この憲章に謳われた教育理念とは,以下のものに他なりません。
「金沢大学は,学生の個性と学ぶ権利を尊重し,自学自習を基本とする。また,教育改善のために教員が組織的に 取り組む FD 活動を推進して,専門知識と課題探求能力,さらには国際感覚と倫理観を有する人間性豊かな人材を 育成する。」
金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)と求める人材像
さらに,教育の国際化とグローバル人材育成が声高に叫ばれている今,金沢大学は,上に掲げた大学憲章を現在の 状況における人材育成方針としてより具体化するために,金沢大学〈グローバル〉スタンダードを定めています。こ れは,各学域学類のアドミッション・ポリシーの源泉たる,大学全体のアドミッション・ポリシーとするものです。
金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)
グローバル化が不可逆的に進行する現在の国際社会において金沢大学憲章に謳われている基本的な教育目標を実 現するために,学士課程において本学が育成する人材の具体的な姿を,以下の6つのスタンダードによって定める。 すなわち本学は,各人の立ち位置に課された人類の一員としての自己の使命を国際社会で積極的に果たし,知識基 盤社会の中核的なリーダーとなって,常に恐れることなく現場の困難に立ち向かっていける次の能力・体力・人間 力を備えた人材を育成する。
1.自己の立ち位置を知る:
鋭い倫理感と科学的知見をもって,人類の歴史学的時間と地政学的空間の中に立つ自己の位置,自己の使命を主 体的に把握する能力
2.自己を知り,自己を鍛える:
自己を知り,その限界に挑戦し,知的冒険と心身の鍛錬を通して常に自己の人間力を磨き高めていく能力
3.考え・価値観を表現する:
論理的構成力や言語表現力を駆使して概念やアイデアを明確に表現し,かつ自己の感性や価値観を的確に他者に 伝える能力
4.世界とつながる:
他者への深い共感に基づいて異文化と共生し,各人にとっての自国と郷土の文化への自覚と誇りをもって,世界 と積極的につながっていく能力
5.未来の課題に取り組む:
科学技術の動向,自然環境変動,持続可能性などの多角的視座から地球と人類,国際社会と日本の未来を総合的 に予測し,未来の課題に取り組んでいく能力
6.新しい社会を生きる:
Society 5.0 において,幅広い分野や考え方を俯瞰して異分野をつなげる力と新たな物事にチャレンジするマイ 本学のアドミッション ・ ポリシー
ンドを備え,多様な他者との協働により未来の社会的課題を解決に導くための能力
本学は,このKUGSに適う資質と能力の開花を少なくとも確かな可能性として示すだけでなく,なによりも,こ のような人材になろうとする高い志と強い気概をもった人物の入学を期待しています。
金沢大学と主体性等評価
金沢大学は,「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価します。
金沢大学 理工学域 数物科学類のアドミッションポリシー
数学,物理学は長い歴史をもつ学問として,互いに大きな影響を与え合いながら発展してきました。また,計算機シミュレーションという新し い研究手段の導入により,これまで困難とされていた複雑な数理や自然現象の理解に大きな進展がもたらされています。それらは自然科学をはじ めとする現代のあらゆる科学の基礎を支えています。数物科学類では,21世紀の科学として発展を遂げつつある新しい数学,物理学を学ぶことを 通じ,国際社会の発展に寄与できる人材を育成します。より具体的には数理的,あるいは物理的なものの見方,思考法及び洞察力を身につけ,教 育,情報・通信,製造・開発,金融をはじめ,高度情報化社会の様々な分野で活躍できる人材を育成することが目標です。
求める人材
数学や物理学に興味をもち,それに取り組む熱意と探究心をもっている人
計算機シミュレーション及びそれを用いた科学研究に興味のある人
将来,数学,応用数学,計算科学,物理学及びそれらの関連分野の研究や教育に携わりたい人
基礎科学をじっくりと学び,それを国際社会の発展に活かしたいと考えている人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,数物科学類にとっての基本的科目である数学・理科及び英語の学力を重視します。
・KUGS特別入試(総合型選抜)
数物科学類にとっての基本的科目の学力を重視するとともに,出願書類,高大接続プログラム課題等や,口述試験により,志願者の能力・ 資質・意欲を多面的・総合的に評価します。
超然特別入試(A-lympiad選抜)
出願書類を参考に口述試験(プレゼンテーションを含む)を行い,数学的に特異な才能を持ち,その才能を活かして将来専門的分野で社会 的な課題の解決に取り組むための能力・資質・意欲を多面的・総合的に評価します。
・女子枠特別入試
数物科学類にとっての基本的科目の学力を重視するとともに,出願書類や口述試験により,志願者の能力・資質・意欲を多面的・総合的に 評価します。
・帰国生徒選抜
基礎学力に加え,数物科学類にとっての基本的科目である数学の学力を重視するとともに,口述試験により理解度,勉学意欲,基本的知識 等を総合的に評価します。
・国際バカロレア入試
基礎学力に加え,数物科学類にとっての基本的科目である数学 ・ 理科の学力を重視するとともに, 口述試験により理解度,勉学意欲,資質 等を総合的に評価します。
・私費外国人留学生入試
基礎学力に加え,数物科学類にとっての基本的科目である数学・物理の学力及び日本語・英語の語学力を重視するとともに,口述試験によ り日本語能力,勉学意欲,資質を総合的に評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
高等学校等の課程において,5教科7科目(数学,理科, 外国語,国語,地理歴史・公民)又はそれに相当する科目を学び,そこで学修したこ とを十分に身につけておくことが必要です。
金沢大学 理工学域 物質化学類のアドミッションポリシー
化学は物質の化学的性質・構造・反応などに関する基礎的原理の理解,新しい機能性物質の創製,さらに生活を支える化学製品の開発・製造か ら持続発展可能なエネルギー・環境技術の実現に至る幅広い領域を含んでいます。物質化学類では,現代社会の諸問題を解決できる創造力と技術 力を身につけた優れた研究者・技術者を養成するためにプログラム制カリキュラムを採用しています。コアプログラムで基礎学力を修得後,主題 ごとに体系化された 6 つのアドバンストプログラムから複数のプログラムを選択履修することで,化学の基本原理の探求と応用技術の創造に挑戦 する力を身につけることができます。
“独創性や観察力など独自に考える力” をもち “未知の分野に対する強い探究心とチャレンジ精神” の旺盛な人の入学を期待します。
求める人材
自然現象の観察と実験に強い興味を持ち,実験を通して創造的に自然と関わりたい人
独自に考える力と自然に対する好奇心を持ち,発見の感動を味わいたい人
研究を通して得た成果を世界に向けて発信し,社会や自然界へ応用することに意欲がある人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,物質化学にとっての基本的科目である化学・数学及び英語の学力を重視します。
・KUGS特別入試(総合型選抜 )
基礎学力に加え,出願書類,高大接続プログラム課題等を参考にした口述試験により,思考能力と論述能力,化学分野の勉学意欲及び資質 などを評価します。
・超然特別入試(A-lympiad選抜)
「日本数学 A-lympiad」における受賞及び出願書類を参考にした口述試験(プレゼンテーションを含む)により,思考能力と論述能力,化 学分野の勉学意欲及び資質などを評価します。
・帰国生徒選抜
物質化学にとっての基本的科目である化学・数学及び英語の学力を重視するとともに,成績証明書(調査書)により基礎学力を評価します。
・国際バカロレア入試
物質化学にとっての基本的科目である化学・数学の学力を成績評価証明書により評価するとともに,口述試験により,化学分野の勉学意欲 及び資質を評価します。
・私費外国人留学生入試
化学・数学及び英語の学力を重視するとともに,口述試験により,大学の授業を理解するための基礎知識,日本語によるコミュニケーショ ン能力などを評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
高等学校等で履修した科目(大学入学共通テストで課している科目)について充分に理解できていることが必要です。さらに,化学を含む理 系科目(理科,数学)は理学・工学の基礎となる科目ですので非常に重要です。文系科目(国語,外国語,社会系科目(地理歴史・公民))も自 分の意見をまとめコミュニケーションを行うために必要です。また,高校生活の中で,日常的な科学現象に興味を持ち,それらを意欲的に探究 する姿勢を身につけてください。
金沢大学 理工学域 機械工学類のアドミッションポリシー
機械工学類では,技術者・研究者として,安全で安心な生活を支え,かつ,向上をもたらす様々な工業製品から,最先端技術の開発に至るまで を対象とした,先進的な設計技術,超精密加工,高度なシミュレーション技法の研究,さらに,エネルギー問題の解決に取り組み,ものづくりの リーダーとして国際的に広く活躍する人材を育成します。そのために,機械工学の基盤となる物理学・数学を積極的に取り入れ,基礎学力の上に 立脚した応用能力を涵養し,先端的な教育・研究を通して技術革新を担う能力を育成します。また,自己を知り自己の人間力や表現力を高めるた め,倫理・環境に関する教育・研究を実施して工学のみならず社会の調和に貢献し得る人間力を養成します。
本学類は,物理学・数学を駆使し,原子・分子レベルから,巨大構造までを対象とした最適設計法,超精密加工技術,新素材の開発など,未知 の領域に挑む分野から,環境に配慮した新エネルギーやエンジンの開発など,自然の保護と持続に貢献する分野まで,広く興味を持つ人材の入学 を期待します。
求める人材
先端機械工学への興味,モノづくりへの熱意,人間支援に対する高い志を持ち,講義,実験や実習,さらには研究に積極的に参加して行 動できる人
技術倫理についての自覚を持ち,地球環境への関心が高く,グローバルな視野の拡大と国際的コミュニケーション能力の向上に意欲を持 つ人
独創性と創造性があり,自ら問題点を解決する意欲を持つ人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,3 学類において基礎となる数学・物理・英語の学力を評価します。所属を希望する学類を出願時に申請し,入試成績によ り,希望した学類の中から入学後の配属学類を決定します。
・KUGS特別入試(総合型選抜)
大学入学共通テストで基礎学力を評価するとともに,口述試験により,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,論理的思考力,表 現力などを評価します。
・超然特別入試(A-lympiad選抜)
「日本数学 A-lympiad」における受賞,及び,成績証明書(調査書)による基礎学力を参考にし,口述試験(プレゼンテーションを含む) により,論理的思考力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,社会的課題の解決に取り組む意欲等を評価します。
・女子枠特別入試
大学入学共通テストで基礎学力を評価するとともに,口述試験により,勉学意欲,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,論理的 思考力,表現力などを評価します。
・帰国生徒選抜
理系基礎科目である数学,物理及び英語の学力を重視するとともに,成績証明書(調査書)により基礎学力を評価します。
・国際バカロレア入試
理系基礎科目である数学・物理の学力を成績評価証明書により評価するとともに,口述試験により,工学分野の勉学意欲及び資質を評価し ます。
・私費外国人留学生入試
日本語の聴解・読解力に加え,理系基礎科目である数学,物理,化学及び英語の学力を評価するとともに,口述試験により,日本語による コミュニケーション能力,工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
大学入学共通テストで課している科目(理系科目及び文系科目)及び一般選抜の個別学力検査で課している科目(数学・理科・英語)につい て,十分理解しておくことが必要です。また,身の回りの “モノづくり” の仕組みから日常的な科学現象まで,様々な事象に対して探求力を高め ることを望みます。
- 機械工学類,フロンティア工学類及び電子情報通信学類の一般選抜は3学類一括で実施
金沢大学 理工学域 フロンティア工学類のアドミッションポリシー
本学類では,機械工学,化学工学,電子情報工学の知と技を結集した最先端の教育及び研究を通して,ナノの世界から宇宙空間や人間社会にわ たるまでの様々な未踏領域を切り拓き,グローバルな観点から,工学の飛躍的な発展と,近未来社会の創造を牽引していくエンジニアや研究者の 育成を目指します。具体的には,ロボティクス,航空宇宙工学,高度センシング技術,ナノテクノロジー,新機能性材料など技術革命をもたらす 先進的な分野から,医療福祉工学,生活支援機器,化学製品など生活や社会の調和と発展をささえる分野まで,広く興味を持つ人材を受け入れま す。本学類ではコース制は採用せず,電子情報機械,人間機械,マテリアルの 3 つのコアプログラムと,知能機械,ヒューマンメカトロニクス, マテリアルデザインの 3 つのフロンティアプログラムに加えて,先端横断,先進物理計測の 2 つのフロンティアサブプログラムを組み合わせて履 修します。
求める人材
ロボティクス,航空宇宙,スマートビークル,スマートセンシング,インテリジェント制御,ナノスケール計測, 高分子,微粒子材料の 開発など,新たな技術や学問分野の開拓に意欲を持つ人
メカトロニクス,医療福祉工学,物質システムを中心とした,機械工学,電子情報工学,化学工学の分野でエンジニア,研究者,教育者 の道に進みたい人
グローバルな視点からの技術革新を通じて,次世代の社会を創造していく技術の構築に高い志を持つ人
人間性,独創性と創造性が豊かで,自ら問題点を解決する意欲を持つ人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,3 学類において基礎となる数学・物理・英語の学力を評価します。所属を希望する学類を出願時に申請し,入試成績によ り,希望した学類の中から入学後の配属学類を決定します。
・超然特別入試(A-lympiad選抜)
「日本数学 A-lympiad」 における受賞及び調査書を参考にして,理数系分野の⾼いレベルの学⼒,フロンティア⼯学類に対する理解と勉学 意欲及び資質等を口述試験(プレゼンテーションを含む)によって総合的に評価します。
・女子枠特別入試
大学入学共通テストで数学,理科,外国語及び情報の基礎学力を評価するとともに,口述試験により,主体性を持って多様な人々と協働し て学ぶ態度,工学分野の資質,論理的思考力,表現力などを評価します。
・帰国生徒選抜
理系基礎科目である数学,物理及び英語の学力を重視するとともに,成績証明書(調査書)により基礎学力を評価します。
・国際バカロレア入試
理系基礎科目である数学・物理の学力を成績評価証明書により評価するとともに,口述試験により,工学分野の勉学意欲及び資質を評価し ます。
・私費外国人留学生入試
日本語の聴解・読解力に加え,理系基礎科目である数学,物理,化学及び英語の学力を重視するとともに,口述試験により,日本語による コミュニケーション能力,工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
大学入学共通テストで課している科目(理系科目及び文系科目)及び一般選抜の個別学力検査で課している科目(数学・理科・英語)につい て,十分理解しておくことが必要です。また,身の回りのモノづくりや製品の仕組みから日常的な科学現象まで,幅広い興味と探究心を持つこ とを望みます。
- 機械工学類,フロンティア工学類及び電子情報通信学類の一般選抜は3学類一括で実施
金沢大学 理工学域 電子情報通信学類のアドミッションポリシー
本学類が対象とする分野は,持続的発展可能で高度に情報化された未来社会を創造する電気電子技術(EET)と情報通信技術(ICT)からなり ます。本学類は,電気エネルギー創成・変換,ナノテクノロジー,光・電子デバイス,宇宙探査, セキュリティ,人工知能,IoT(Internet of Things),ビッグデータ,クラウドコンピューティングなどに興味がある人材の入学を期待しています。
本学類には電気電子及び情報通信の 2 つのコースがあります。地球的視点や技術者としての高い倫理観を有し,電気電子・情報通信分野の未来 の課題に対する解決能力を有する自立した技術者・研究者を養成します
求める人材
エネルギー,エレクトロニクス,情報通信に関する技術を身につけて国内外の幅広い分野で活躍したい人
科学実験やコンピュータなどに関心があり,電気電子・情報通信分野の未来の課題を見つけて創意工夫したい人
数学が得意な人,物理学,数学の応用に積極的に取組みたい人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,3 学類において基礎となる数学・物理・英語の学力を評価します。所属を希望する学類を出願時に申請し,入試成績によ り,希望した学類の中から入学後の配属学類を決定します。
・KUGS特別入試 (総合型選抜)
出願書類,高大接続プログラム課題等を参考にした口述試験(プレゼンテーションを含む)により,本学類への勉学意欲及び能力・資質を 評価するとともに,大学入学共通テストにより基礎学力を評価します。
・KUGS特別入試(デジタル人材選抜)
出願書類,高大接続プログラム課題等を参考にした口述試験により,本学類の情報通信コースで実施される高度情報専門人材育成への勉学 意欲及び能力・資質を評価するとともに,大学入学共通テストにより基礎学力を評価します。
・超然特別入試(A-lympiad選抜)
出願書類を参考にした口述試験(プレゼンテーションを含む)により,本学類への勉学意欲及び能力・資質を評価します。
・女子枠特別入試
出願書類を参考にした口述試験(プレゼンテーションを含む)により,本学類への勉学意欲及び能力・資質を評価するとともに,大学入学 共通テストにより基礎学力を評価します。
・帰国生徒選抜
理系基礎科目である数学,物理及び英語の学力を重視するとともに,成績証明書(調査書)により基礎学力を評価します。
・国際バカロレア入試
理系基礎科目である数学・物理の学力を成績評価証明書により評価するとともに,口述試験により,工学分野の勉学意欲及び資質を評価し ます。
・私費外国人留学生入試
日本語の聴解・読解力に加え,理系基礎科目である数学,物理,化学及び英語の学力を重視するとともに,口述試験により,日本語による コミュニケーション能力,工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
大学入学共通テストで課している科目においては,理系科目及び文系科目ともに重要であるため,確実に修得しておくことを望みます。また, 一般選抜の個別学力検査で課している科目(数学,物理,英語)については,入学後の本学類における授業及び研究の基礎として非常に大切で すので,しっかりと学び,身につけておくことを求めます。
- 機械工学類,フロンティア工学類及び電子情報通信学類の一般選抜は3学類一括で実施
金沢大学 理工学域 地球社会基盤学類のアドミッションポリシー
本学類では,共通教育としての金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)に基づき,グローバル社会をリードする人材育成のため,われ われ人類の生存基盤となる地球,日常の生活基盤となる社会及びそれらを取り巻く環境を対象に,理学と工学の両面から柔軟に思考できる能力を 身につけるため,地球惑星科学・環境科学や環境工学,土木工学,防災工学,都市工学に関わる俯瞰的で幅広い基礎知識と特化した専門知識に基 づく総合的・実践的な教育・研究を行い,地域からグローバルまでさまざまな局面において,社会をリードする研究者・技術者・教育者を養成し ます。科学的探究心に富み,これらの分野の専門知識を生かして活躍したいと考えている学修意欲のある人の入学を期待します。本学類には,地 球惑星科学,土木防災,環境都市の3つのコースがあり,各コースへの配属は2年後期開始前に本人の希望,学業成績等を考慮のうえ決定します。
求める人材
自然現象に対する科学的探究心のある人
人文社会科学にも関心のある理系人間
実験・野外調査や,ものづくり・創意工夫に興味のある人
地域・我が国・世界の自然災害や防災・減災に関心のある人
地球惑星科学,環境科学及び社会基盤工学の専門家や研究者になりたい人
地球・環境・都市の課題に対し,科学技術を通した社会貢献がしたい人
都市や社会を支えるための科学技術に関心がある人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,理系基礎科目である数学,理科及び英語の学力を重視します。また,理系科目だけではなく国語や地理歴史・公民,及び 情報を含む幅広い能力も評価します。
・KUGS特別入試 (総合型選抜)
大学入学共通テストと成績証明書(調査書)により基礎学力を評価し,口述試験により,地球惑星科学若しくは社会基盤工学の勉学意欲及 び資質を評価します。
・KUGS特別入試(学校推薦型選抜)
出身学校長が責任を持って推薦する優秀な人物について,口述試験により,地球惑星科学に対する志向の明確さと勉学意欲及び資質を評価 します。
・KUGS特別入試(防災・復興人材選抜)
出願書類,高大接続プログラム課題等を参考にした口述試験により,防災・復興への勉学意欲及び能力・資質を評価するとともに,大学入 学共通テストにより基礎学力を評価します。
・超然特別入試(A-lympiad選抜)
「日本数学 A-lympiad」における受賞及び調査書を参考にして,理数系分野及び英語の高いレベルの学力,理工学分野の勉学意欲及び資質 等を口述試験(プレゼンテーションを含む)によって総合的に評価します。
・女子枠特別入試
大学入学共通テストにより基礎学力を評価し,口述試験により地球惑星科学に対する勉学意欲及び資質を評価します。
・帰国生徒選抜
理系基礎科目である数学,理科及び英語の学力を重視します。
・国際バカロレア入試
地球惑星科学及び社会基盤工学の基礎となる数学,物理及び化学の学力を重視し,成績評価証明書等により評価します。また,口述試験に より,地球惑星科学若しくは社会基盤工学の勉学意欲及び資質を評価します。
・私費外国人留学生入試
日本語の聴解・読解力に加え,理系基礎科目である数学,物理,化学及び英語の学力を重視するとともに,口述試験により,学類での授業 を理解するための基礎知識,日本語によるコミュニケーション能力,理工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
高等学校等で履修した科目(大学入学共通テストで課している科目を含む)について,しっかりと身につけておくことが必要です。特に,理 系科目である数学,理科,また英語については,応用能力を含め,しっかりと身につけておくことが必要です。また,総合的な学力を身につけ るために,理系のみならず,人文社会系や情報の科目の学修も勧めます。
金沢大学 理工学域 生命理工学類のアドミッションポリシー
「生命」は 21 世紀の最重要キーワードといわれており, 様々な生物についてシステムとしての理解が急速に進みつつあります。本学類では,生 命に関する真理の探求を目指す生命科学,産業応用と技術開発を目指すバイオ工学,それらをコンピュータの力で拡張し加速する生命情報学の観 点から, グローバル社会を牽引する研究者,技術者,さらには生命に関する最先端の知識を備えた人材の育成に貢献できる教育者を養成します。 本学類では,新分野を切り開く学術的探究心に富み,理学と工学の専門知識を活かして活躍したいと考えている学習意欲のある人の入学を期待します。
求める人材
生命現象に対して興味を持ち,理科系科目が得意で,実験や野外調査が好きな人
日本海や世界の海洋生物資源の持続的な有効利用と増養殖に興味がある人
基礎生物学,分子生物学,進化生物学,生態学,システム生物学,遺伝子工学,バイオ工学,バイオリファイナリー,生命情報学,環境 科学,多様性生物学,海洋生物学,保全生物学などの分野で専門家や教育者の道に進みたい人
生命科学やバイオ工学の分野で,新しい価値の創造や技術革新を目指したい人
理学と工学の基礎知識を備えて,グローバル社会をリードし,生命・バイオ・海洋資源・環境分野で活躍したい人
選抜の基本方針
・一般選抜
基礎学力に加え,生命科学の基本的科目である数学, 理科,外国語(特に英語)の学力を評価します。これらに加え,国語や地理歴史・公 民,及び情報を含む幅広い能力を重視します。
・KUGS特別入試(総合型選抜)
基礎学力に加え,高等学校等での課題研究や自主的な取り組みでの成果や,生物科学コースでは「動物・植物・微生物やそれらを構成する 細胞・生体分子を対象とした細胞生物学,分子生物学,進化生物学,発生生物学,生化学など」への関心,海洋生物資源コースでは「海洋生 物資源学,水産増養殖学,魚類生理学,生態学,保全生物学,環境学など」への関心を評価します。評価に当たっては,出願書類や口述試験 (プレゼンテーションを含む)を重視します。
・超然特別入試(A-lympiad選抜)
出願書類を参考に口述試験(プレゼンテーションを含む)を行い,特定の分野における傑出した能力,社会的課題の解決に取り組む意欲, 生命科学の基礎研究若しくは応用研究への関心などを評価します。
・帰国生徒選抜
基礎学力に加え,数学,理科,英語の学力を評価します。加えて,成績証明書(調査書)等提出された書類により総合して評価します。
・国際バカロレア入試
生命理工学にとっての基礎となる数学・理科の学力を成績評価証明書により評価するとともに,口述試験により, 理工学分野の勉学意欲及 び資質を評価します。
・私費外国人留学生入試
数学,理科,英語の学力を評価します。日常の生活に必要な日本語の読解・筆記能力も重視します。口述試験では, 学類での授業を理解す るための基礎知識や勉学意欲,コミュニケーション能力などを評価します。
入学までに身につけて欲しい教科・科目等
高等学校等で履修した科目(大学入学共通テストで課している科目を含む)について,しっかりと身につけておいてください。生命科学の基本 的科目である数学,理科,英語については,応用能力を含め特にしっかりと身につけておいてください。また,自然科学全般に広く興味を持っ て勉強しておいてください。
- 本学類には生物科学,海洋生物資源,バイオ工学の 3 つのコースがあり,各コースへの所属は,2 年後期開始時に本人の希望と学業 成績等を考慮のうえ決定する