広島大学で取得できる資格
総合科学部
広島大学 総合科学部 総合科学科で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(地理歴史,公民,数学,理科,外国語(英語))、学芸員、社会調査士
広島大学 総合科学部 国際共創学科で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(地理歴史,公民,数学,理科,外国語(英語))、学芸員、社会調査士
工学部
広島大学 工学部 第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(工業)、ボイラー取扱責任者(受験資格)、自動車整備士(受験資格)
広島大学 工学部 第二類(電気電子・システム情報系)で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(工業)、電気主任技術者(受験資格)
広島大学 工学部 第三類(応用化学・生物工学・化学工学系)で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(工業)、危険物取扱者(甲種)(受験資格)、毒物劇物取扱責任者(受験資格)
広島大学 工学部 第四類(建設・環境系)で取得できる資格
測量士(受験資格)、建築施工管理技士(一級,二級)(受験資格)、土木施工管理技士(一級,二級)(受験資格)、建築士(一級,二級)(受験資格)、建築設備士(受験資格)、インテリアプランナー(受験資格)
生物生産学部
広島大学 生物生産学部 生物生産学科で取得できる資格
食品衛生監視員となる資格、食品衛生管理者となる資格、学芸員となる資格、甲種危険物取扱者の受験資格、高等学校教諭一種免許状(理科)
情報科学部
広島大学 情報科学部 情報科学科で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(数学、情報)
文学部
広島大学 文学部 人文学科で取得できる資格
中学校教諭一種免許状(国語、社会、英語、ドイツ語、フランス語)、高等学校教諭一種免許状(国語、地理歴史、公民、英語、ドイツ語、フランス語)、学芸員となる資格、社会調査士、地域調査士、GIS学術士
教育学部
広島大学 教育学部 第一類(学校教育系)で取得できる資格
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・保健体育・家庭・情報・工業・英語)、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、社会調査士、学芸員、認定心理士(日本心理学会認定資格)
広島大学 教育学部 第二類(科学文化教育系)で取得できる資格
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・保健体育・家庭・情報・工業・英語)、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、社会調査士、学芸員、認定心理士(日本心理学会認定資格)
広島大学 教育学部 第三類(言語文化教育系)で取得できる資格
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・保健体育・家庭・情報・工業・英語)、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、社会調査士、学芸員、認定心理士(日本心理学会認定資格)
広島大学 教育学部 第四類(生涯活動教育系)で取得できる資格
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・保健体育・家庭・情報・工業・英語)、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、社会調査士、学芸員、認定心理士(日本心理学会認定資格)
広島大学 教育学部 第五類(人間形成基礎系)で取得できる資格
幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・保健体育・家庭・情報・工業・英語)、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、社会調査士、学芸員、認定心理士(日本心理学会認定資格)
法学部
広島大学 法学部 法学科で取得できる資格
司法書士、公認会計士、税理士
経済学部
広島大学 経済学部 経済学科で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(商業)
理学部
広島大学 理学部 数学科で取得できる資格
教育職員免許状一種:中学校(数学)、教育職員免許状一種:高等学校(数学)、学芸員、測量士補
広島大学 理学部 物理学科で取得できる資格
教育職員免許状一種:中学校(理科)、教育職員免許状一種:高等学校(理科)、学芸員、測量士補
広島大学 理学部 化学科で取得できる資格
教育職員免許状一種:中学校(理科)、教育職員免許状一種:高等学校(理科)、学芸員、毒物劇物取扱責任者、危険物取扱者(甲種)受験資格
広島大学 理学部 生物科学科で取得できる資格
教育職員免許状一種:中学校(理科)、教育職員免許状一種:高等学校(理科)、学芸員
広島大学 理学部 地球惑星システム学科で取得できる資格
教育職員免許状一種:中学校(理科)、教育職員免許状一種:高等学校(理科)、学芸員、測量士補
医学部
広島大学 医学部 医学科で取得できる資格
医師国家試験受験資格
広島大学 医学部 保健学科で取得できる資格
看護学専攻:看護師国家試験受験資格、理学療法学専攻:理学療法士国家試験受験資格、作業療法学専攻:作業療法士国家試験受験資格
歯学部
広島大学 歯学部 歯学科で取得できる資格
歯科医師国家試験受験資格
広島大学 歯学部 口腔健康科学科で取得できる資格
口腔保健学専攻:歯科衛生士国家試験受験資格、口腔保健学専攻:養護教諭一種免許状、口腔工学専攻:歯科技工士国家試験受験資格、口腔工学専攻:フェイシャルセラピスト資格認定、口腔工学専攻:細胞工学士資格認定
薬学部
広島大学 薬学部 薬学科で取得できる資格
薬剤師国家試験受験資格
広島大学 薬学部 薬科学科で取得できる資格
高等学校教諭一種免許状(理科)
推薦・総合型選抜にかんするよくあるご質問
総合型選抜とは何ですか?
総合型選抜は、従来の筆記試験の点数だけでなく、受験生の考え方や大学への思い、人物像、将来性などを多面的に評価して合否を決定する入試方法です。
一般選抜が主に学力試験の点数で合否を判断するのに対し、総合型選抜は受験生の個性や意欲、大学・学部との適性(アドミッション・ポリシーとの合致)を重視するのが大きな特徴です。
AO入試との違いを教えてください。
総合型選抜は、以前は「AO入試」と呼ばれていましたが、2021年度入試から名称が「総合型選抜」に変更されました。
旧AO入試では、学力試験を課さずに人物評価や意欲、適性を重視することもありましたが、総合型選抜ではアドミッション・ポリシーへの合致や人物評価に加え、何らかの形で学力の評価を行うことが原則となっています。
学校推薦型選抜・指定校推薦との違いを教えてください。
学校推薦型選抜は、出身高校からの推薦書が必要不可欠です。推薦を受けるためには、評定平均やスポーツ・文化活動で一定の基準を満たしていることが求められます。
一方、総合型選抜は高校からの推薦が不要で、出願条件さえ満たせれば誰でも出願できる点が大きな違いです。また、成績だけでなく、「大学で何を学びたいか」「将来どうなりたいか」といった学びへの意欲や目的意識、自己表現力、課外活動での経験なども重視されます。
総合型選抜を受験するメリットは?
総合型選抜の最大のメリットは、ワンランク上の大学へのチャンスがあることです。
総合型選抜では、筆記試験による学力評価が中心となる一般選抜とは異なり、主体性や協調性、行動力など多面的な力が重視されるため、たとえ学力が平均的な水準であっても、その他の面において際立った強みがあれば、ワンランク上、あるいはそれ以上の大学に合格することも珍しくありません。
合格へ導く4つのステップ
圧倒的な合格実績を生み出す、
他塾にはない徹底的なサポート
年間カリキュラム
の作成

目標とする志望校や現在の思考力レベルから、合格のために個別の専用カリキュラムを作成します。また、志望大学や興味のある学問から、併願校受験の戦略も提案します。
コーチング面接
【25コマ】

推薦・総合型選抜に特化した専門コーチが入試対策をサポートします。面談の際には生徒の将来像や志望理由の深掘りを徹底的に行い、より深みのある志望理由の完成に導きます。(質問対応も可)
動画コンテンツ
の視聴

推薦・総合型選抜の合格に必要な能力や対策方針をプロ講師が解説します。入試に精通したプロの目線でエッセンスを伝えますので、合格のためにすべきことが明確になります。
添削サポート
【全10回】

出願書類や小論文など、大学別に必要な書類を専門チームが添削しアドバイスします。執筆・添削・書き直し、という工程を繰り返すことで、書類の完成度を着実に高めます。