広島大学のアドミッションポリシー
広島大学は、次のような人の入学を期待します。
1. 豊かな心を持ち平和に貢献したい人
2. 知の探究・創造・発展に意欲のある人
3.専門知識・技術を身につけ、社会の発展に貢献したい人
4.多様な文化・価値観を学び、地域・国際社会で活躍したい人
各学部・学科等では、これらの人を受け入れるため、それぞれのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性などと関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施し ます。
広島大学 総合科学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
総合科学部では、豊かな教養を備えると同時に、幅広い知識を統合して問題解決を図ることができ、地域社会や国際社会に貢献できる人材の育成を目指しており、次のような人の入学を期待します。
1) 知的好奇心に富み、文理融合をはじめとする新たな学問的創造を求めることのできる人
2) 意見や文化的背景等の異なる人とも協働し、問題の解決に向かって努力できる人
2 入学者受入れの基本方針
総合科学科及び国際共創学科が編成している主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 文学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
文学部では、個性あふれる豊かな人間性を培い、人文学における新しい知の探求を通じて、学問を究めようとする人材を育成するために、次のような資質を備えた学生を求めています。
(1) 論理的思考力、創造力、語学力など、人文学を学ぶために必要な基礎的能力を身につけている人
(2) 柔軟で批判的な精神を持ち、主体的に学修や研究を行う意欲のある人
(3) 原典・資史料に基づいて、人間、文化、歴史、環境について深く考察したい人
(4) 専門性を活かして世界に羽ばたきたいという意欲を持つ人
2 入学者受入れの基本方針
文学部では、「1 求める学生像」で提示した(1)から(4)の資質を備えた学生を受け入れるため、各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 教育学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
教育学部では、21世紀にふさわしい学校教育の創造や生涯学習社会の構築に貢献できる幅広い社会的視野と豊かな課題探究力を有する人材の育成を目指しており、次のような学生を求めています。
(1) 高等学校での基礎的・基本的な学力を幅広くきちんと身につけ、自ら考え、学ぶ意欲を持つ人
(2) 広く人間の心や教育又は初等・中等教育における各教科に強い興味・関心・情熱を持つ人
(3) 自らの問題意識に基づいて、主体的に学修や研究を遂行し、物事に多面的、創造的にアプローチする人
(4) 子どもを愛し、将来、教員になることを希望する人、又は大学院に進学し、研究者や専門家になることを目指す人
2 入学者受入れの基本方針
教育学部に、初等教育、特別支援教育、中等教育、高等教育、生涯教育、さらには教育学や心理学まで、教育に関するあらゆる段階・分野を網羅した5つの類・16のプログラムを設置しており、各プログラムでは、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 法学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
法学部では、次のような学生を求めています。
・ 高等学校での基礎的・基本的な学力を幅広くしっかりと身につけ、特に国語や社会、外国語に高い学力を有する人
・ 人間と社会への深い関心と幅広い理解力を備え、現実に生じている社会の諸現象にさまざまな疑問を抱き、その背景を知りたい、解決策を探ってみたいと思う人、他者の意見を聞くことができ、語り合う過程で新たなものを発見しうると思う人
・ 将来、官公庁、民間企業などで活躍することを希望する人、法科大学院に進学して法曹をめざす人、又は大学院に進学し研究者や専門家になることを希望する人
2 入学者受入れの基本方針
法学部に法学科を設置しており、学生の多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するための昼間コース及び夜間主コースでは、これらの人を受け入れるため、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 経済学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
経済学部では、次のような学生を求めています。
(1) 官公庁や企業での活躍を目指す学生
(2) 先端領域のビジネス分野でビジネスモデルの開発や起業を目指す学生
(3) グローバル経済の分析や予測を、数理的分析手法を駆使して行うエコノミストを目指す学生
(4) 地球規模の問題に対しグローバルな視点から政策を立案し実行するリーダーを目指す学生
(5) 従来にない独創的な理論の構築を目指し、深い思索と幅広い視点から学問研究に従事しようとする学生
2 入学者選抜の基本方針
経済学科昼間コース及び夜間主コースが編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付け、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 理学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
理学部では、自然の真理解明のための基礎的知識、基本的手法と技術及び論理的思考力を培い、幅広い科学的素養を身につけた人材の育成を目指しており、次のような学生を求めています。
(1) 自然科学に関する基礎的な知識と理解力を備えており、特に高等学校教育課程の数学と理科において高い学力を身につけた人
(2) 自然界への知的好奇心に満ち、課題の発見と解決に積極的に取り組み、真理解明への探究心の旺盛な人。より高度な専門知識と技術を身につけて創造性を発揮する勉学意欲にあふれている人
(3) 大学での学修のために必要な文章読解力と語学力を持ち、学修・研究対象について論理的に思考できる人。また、得た結論を日本語及び外国語で論理的にわかりやすく表現しようとする人
(4) 将来、修得した科学的素養を活かして社会において指導的役割を果たすことを目指す人。専門性と独創性を磨き、大学院進学も視野に入れて研究者・技術者・教育者になることを希望する人
2 入学者受入れの基本方針
理学部には、学生の多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するために数学科・物理学科・化学科・生物科学科・地球惑星システム学科の5学科を設置しており、各学科で編成している主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 医学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
医学部では、広島大学医学部医学科、保健学科の各専攻で学ぶことを強く願い、人と関わり、人の健康のために学び、働く人となる意欲を持ち、各学科・専攻で行われる専門教育を修了するための学力と適性を備えた人を求めています。
2 入学者受入れの基本方針
医学部に、学生の多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するための医学科及び保健学科の2つの学科及び保健学科に3つの専攻を設置しており、各学科・専攻では、これらの人を受け入れるため、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 歯学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
歯学部では、入学段階において、将来医療人となるための十分な豊かな人間性を備えていると同時に、専門職医療人として高度な学識と医療技術を身につけるための科学的探究心をもち、幅広い知識を統合して問題解決を図ることができ、国際社会で活躍する強い意志を持った学生を求めます。
2 入学者受入れの基本方針
歯学部では、学生からの多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するために歯学科及び口腔健康科学科の2つの学科を設置し、さらに口腔健康科学科には2つの専攻を設置しています。各学科・専攻では、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 薬学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
薬学部では、次のような学生を求めています。
(1) 高等学校段階での基礎的・基本的な学力を幅広くきちんと身につけ、特に理科(特に化学)・数学・英語に高い学力を有する人
(2) 化学や生命科学を積極的に学ぼうとする人、並びに医療や薬を必要とする人たちの立場を真に理解し、医療の質の向上、あるいは医薬品の創薬と薬学研究の進歩発展に貢献したいと考える人
(3) 大学院に進学して最先端の創薬科学を学び、国際的にも活躍できる創薬研究者・技術者・次世代医療開発者、高度医療情報提供者、環境・衛生技術者等の職能人となることを志す人。あるいは、高度な知識と技術を身につけ、チーム医療の中で科学的観点から意見が言える専門性の高い薬剤師となることを志す人
2 入学者受入れの基本方針
薬学部に薬学科及び薬科学科の2学科を設置しており、学生の多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するため、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 工学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
工学部では、工学を培い、工学を通じて人の社会のために働く人材の育成を目指しており、次のような学生を求めています。
(1) 基礎的・基本的な学力を幅広くきちんと身につけ、特に理科や数学に高い学力を有する人
(2) 工学に興味を持ち、これを学ぶことに意欲を有する人
(3) 工学を通じて社会に貢献することを目標とする人
2 入学者受入れの基本方針
工学に対する社会の多様なニーズに応え、また学生の幅広い進路を可能にするため、広島大学工学部では4つの類を設置し、さらに各類に複数の主専攻プログラム(修学のコース)を設けています。各類では、各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を下記のように「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 生物生産学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
生物生産学部では、環境と調和した持続可能な食料生産や生物資源の有効利用に関する教育・研究を行っています。こうした分野で深い科学的知識と広い視野をもって社会の発展に貢献できる人材の育成を目指しており、次のような学生を求めています。
・ 高等学校での基礎的な学力を幅広く身につけ、特に理科において高い学力を有する人
・ 食料や環境に関して問題意識が高い人
・ 将来、食料や環境に係わる仕事に就いて社会で活躍することを希望する人
2 入学者受入れの基本方針
生物生産学部に生物生産学科を設置しており、学生の多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するこれらの人を受け入れるため、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 情報科学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
情報科学部では、情報科学の基盤となる計算機科学、データ科学、知能科学の分野において国際通用性の高い基礎学力と応用力を身につけ、ビッグデータや高次元データを含む多様な質的・量的データの処理・解析と課題解決を通して、急速なグローバル化と高度情報化が進む現代社会の発展に貢献できる人材の育成を目指しており、特に次のような学生を求めています。
・ 数学の基礎的な知識と理論的思考力を有する人
・ 現代社会が抱えるさまざまな課題や社会現象に高い関心を持ち、独創的な発想と斬新なアイディアでソリューションを導き出す意欲がある人
・ プログラミングから情報処理、データ解析まで幅広く横断的に学びたい人
・ 国際的な視野と外国語によるコミュニケーションに関する基礎能力を持ち、国内外において人類の平和と発展に貢献する意欲を持つ人
・人と情報の関わりに関心を持ち、地域産業の振興と国際化に貢献する強い意欲を有する人
2 入学者選抜の基本方針
情報科学部には、卒業後の幅広い進路に対応するために3つのプログラム及び3つの履修モデルを設置しており、各プログラムでは、情報科学科で編成している主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。