広島大学 / 教育学部 第三類(言語文化教育系)
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

広島大学 教育学部 第三類(言語文化教育系)のアドミッションポリシー

1 求める学生像(国語文化教育学プログラム)

国語文化教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。

(1) 知識・技能については、ことばとその文化の教育について、基礎的な知識を身につけるとともに、広く知り深く理解しようとする意欲をもつ人

(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、ことばとその文化の教育にそくして人間と社会及び両者の関係を考え、深い思考と独創的な視点、豊かな想像力を基盤に、中等国語科教育のあり方を分析・総合しようとする意欲をもつ人

(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、ことばとその文化の教育をめぐる総合的な視点から人間と社会及び両者の関係に働きかけ、あらたな地平を切り開いていこうとする意欲をもつ人

なお、入学前に学習しておくことが期待される知識・技能・態度は、以下のとおりです。
 

・ 高等学校段階までの諸教科で得られる、基本的な学力と思考力

・ 特に国語に関わる知識・技能として、国語を適切に表現、的確に理解し、互いに伝え合う力。古典としての古文・漢文を理解する力

・ またそれらを通して、言語文化に対する理解や、ものの見方・感じ方・考え方を深めようとする態度

また、入学後に、下記のことができる学生を求めています

・ ことばとその文化の教育に関する知識・理解、中等国語科教育に関わる知的及び実践的能力・技能を身につけるとともに、それらをもとにした深い思考や独創的な視点をもって、ことばとその文化の教育の実態や現象、歴史や問題について分析的に思考し、総合的に判断することができること

・ ことばとその文化の教育、中等国語科教育のかかえるアクチュアルな課題を発見し、探究し、解決することができ、新たな中等国語科教育実践を創造することができること

2 入学者受入れの基本方針

本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。
 

・ 一般選抜 前期日程

・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 外国人留学生型2月実施

・ 広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜 Ⅱ型

各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。

1 求める学生像(英語文化教育学プログラム)

英語文化教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。

(1) 知識・技能については、高等学校段階までの基礎的・基本的な知識・技能を、主体的な学習を遂行することによって身につけた人

(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、英語を的確に理解でき、適切に運用できる一定程度の英語コミュニケーション能力を自己の考えを論理的にかつ即興的に表現するなどの活動や体験を通じて身につけた人

(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、自らの問題意識に基づいて主体的に学習や研究を遂行し、物事に多面的、創造的にアプローチする力を、学んだことを活用して、協働的に問題解決を行う活動や体験を通じて身につけた人

なお、入学前に学習しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
 
 

① 高等学校段階までの教育課程における基礎的・基本的な知識・技能

② 英語を的確に理解し、適切に運用できる知識・技能

また、入学後に、グローバル社会にふさわしい英語教育を普及できるような高度な英語によるコミュニケーション能力、教育内容や教材を開発し英語授業を立案・遂行する力、英語教育研究を遂行する力を、学士課程における主体的で協働的な学修や、教育課程外の場面での自律的な学修によって身につけることのできる学生を求めています。

入学者受入れの基本方針

本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。

・ 一般選抜 前期日程

・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 Ⅱ型、外国人留学生型2月実施

各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。

1 求める学生像(日本語・日本文化教育学プログラム)

日本語・日本文化教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。

(1) 知識・技能については、日本語をはじめとする言語や文化に関する知識、および日本語教育に関する技能を、社会的背景を含めて身につけようとする人

(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、自分の頭で考え、自分のことばで語り、主体的にコミュニケーションできる人、また、異なる文化や価値観に対する興味関心と高い受容力・柔軟性を持つ人

(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、日本語を教えることの意義をよく理解し、周囲の人々と協力しつつ情熱をもって取り組むことができる人

なお、入学前に身につけておくことが期待される知識・能力は、日本語や外国語に関する幅広い知識及び異なる文化や価値観に対する受容力および柔軟性です。

 また、入学後には日本語を外国語として教えるとともに日本語・日本文化について国際社会で説明できる知識と能力、先入観にとらわれない感覚と独創性を身につけるために主体的に行動することが出来る学生を求めています。

2 入学者受入れの基本方針

本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。

・ 一般選抜 前期日程

・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 Ⅰ型、国際バカロレア型、外国人留学生型2月実施

各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。

1 求める学生像(多文化・グローバル教育学プログラム)

多文化・グローバル教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。

 (1) 知識・技能については、母語を的確に理解し、適切に運用できる人、また、母語以外の言語や母文化以外の文化に対しても深い関心と興味があり、一定水準の知識を持っている人

(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、国際社会の持続性に関して自ら課題を発見し、その解決に向けて、多種多様な情報を適切に取捨選択しつつ、他者との情報共有・対話場面で伝える相手や状況に応じた表現ができる人

(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、母語以外の言語で教えることの意義や他文化を理解し、自国または他国において文化的背景が異なる人々とも協力しつつグローバルな視点での教育活動や多文化交流に情熱をもって取り組むことができる人

なお、入学前に学習しておくことが期待される内容は、社会や文化、外国語(英語)に関する基礎的な知識、日本の教育、世界の教育への興味・関心に基づく、平和や持続可能な社会に関する幅広い知識、及び論理的、批判的な思考力です。

 また、入学後には、英語の運用能力を向上させるとともに、平和や持続可能な社会の創造について国際社会で協働できる知識と能力を身につけ、グローバルな視点から国内外の教育・文化活動に携わることができる学生を求めています。

  • 2 入学者受入れの基本方針
     本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。
     ・ 一般選抜 前期日程
     ・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 Ⅰ型、国際バカロレア型、外国人留学生型2月実施

     各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。

広島大学 教育学部 第三類(言語文化教育系)の基本情報

広島大学 教育学部 第三類(言語文化教育系)の学生数・教員数・定員数

学部学生数 310人
教員数 21人
入学定員 -人
収容定員 -人

広島大学 教育学部 第三類(言語文化教育系)で取得できる資格

幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語)、高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・数学・理科・音楽・美術・保健体育・家庭・情報・工業・英語)、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭、社会調査士、学芸員、認定心理士(日本心理学会認定資格)

広島大学 教育学部の学科一覧

広島大学の学部一覧

広島大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース