広島大学 教育学部 第四類(生涯活動教育系)のアドミッションポリシー
1 求める学生像(健康スポーツ教育学プログラム)
健康スポーツ教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。
(1) 知識・技能については、運動・スポーツが好きで高等学校段階での基礎的・基本的な保健体育の知識と技能を身につけている人
(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、運動・スポーツ等の現場で、フェアプレイ、チームプレイを重んじ、対人関係を考慮した適切な思考や状況判断力を持ち、リーダーシップを発揮する表現力を身につけている人
(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、運動・スポーツについて主体的に学び実践することができ多様な人と分け隔てなくコミュニケーションをとることができる人
なお、入学前に学習しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
主には、保健体育の授業内容を十分に理解し、実践できること
また、入学後に体育・スポーツ等に関する理論や科学的な見地を実践的に捉え、実行し、これらの能力を身につけられる学生を求めています。
2 入学者受入れの基本方針
本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。
・ 一般選抜 前期日程、後期日程
・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜Ⅱ型、国際バカロレア型、外国人留学生型2月実施、3月実施
各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。
1 求める学生像(家政教育学プログラム)
家政教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。
(1) 知識・技能については、人間生活の向上・発展に貢献する家政学及び関連の専門科学を学ぶために必要な、日本語及び外国語の読解力、人文科学、社会科学や自然科学に対する理解力、高等学校段階で習得すべき家庭科の能力及び他教科での基礎的・基本的な学力を十分に身につけた人
(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、人間生活に関する教育的課題や学問的課題を解決するために必要な、幅広い事柄に対する知的好奇心、問題を発見する観察力、問題解決に向けて思考し、表現する力を、学校生活及び家庭生活の中で主体的に考え、身につけた人
(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、自らの問題意識に基づいて、主体的に問題を探求し、広い視野を持って多様な人と交流するコミュニケーション能力を、学校行事や課外活動、社会的活動等に積極的に参加して身につけた人
なお、入学前に学習しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
・ 家庭科における基礎的・基本的な知識及び技能
・ 幅広い教科での基礎的・基本的な学力
また、入学後に家政教育についての専門的な資質・能力と実践力、学校教育並びに生涯教育において家政教育学の理論と実践を融合してグローバルな視点で社会に貢献できる力を、教養教育と専門教育で学び、自ら主体的に探究する学生を求めています。
2 入学者受入れの基本方針
本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。
・ 一般選抜 前期日程
・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 外国人留学生型2月実施
・ 広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜 Ⅱ型
各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。
1 求める学生像(音楽教育学プログラム)
音楽教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。
(1) 知識・技能については、音楽の専門的な学習や関連する学習をとおして、音楽の諸要素、音楽理論、作曲家、楽器、音楽の表現方法、音楽の歴史的・社会的事象に関する基礎的知識及びこれらの知識を基に表現様式や歴史的背景を踏まえ、適切に演奏する基礎的技能を身につけた人
(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、演奏や音楽学習への取り組み、音楽に関する発表をとおして、既存の知識に加え、必要となる新たな知識・技能を獲得し、それらを適切に組み合わせて課題を追究する基礎的能力を身につけた人
また、多様な音楽活動をとおして、適切に情報を扱い、判断する基礎的能力や、他の学習者と情報を適切に共有し、音楽活動を遂行する基礎的能力を身につけた人
(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、音楽の専門的な学習や関連する学習をとおして、自己の学習プロセスや思考プロセスを客観的に捉え、見通しを持った学習計画を立案・実行する基礎的能力及び他の学習者とコミュニケーションを図り、協力しながら集団で学習活動を遂行・達成する基礎的能力を身につけた人
なお、入学前に学習しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
音楽理論、正しいリズムと音高による視唱、器楽・声楽の演奏
また、入学後に多様な楽器の奏法に習熟し、アンサンブルの演奏と指導を行う能力を身につけることのできる学生及び音楽に関わる専門的な学修と教育学に関わる学修を関連付け、中・高等学校音楽科教員や生涯教育における音楽教育者として指導する能力を身につけることのできる学生を求めています。
2 入学者受入れの基本方針
本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。
・ 一般選抜 前期日程
・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 Ⅱ型、国際バカロレア型、外国人留学生型2月実施
各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。
1 求める学生像(美術教育学プログラム)
美術教育学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。
(1) 知識・技能については、中等教育における基礎的・基本的な学力を幅広く身につけており、美術教育や造形芸術のさまざまな分野に興味を持ち、美術の学習や作品制作等を実践できる基礎的な知識と技能を持った人
(2) 思考力・判断力・表現力等の能力については、社会における美術の意味を考え、多様な人と広くコミュニケーションすることに関心があり、それを実現する手段・方法として造形芸術における基礎的な描写力や構成力、表現力を活用することができる人
(3) 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、学校生活や地域における活動等を通して、生涯にわたって造形芸術の表現活動を実践し続ける人々を支援する指導者あるいは教員として、多くの人と協働しながら社会に貢献したいと考えている人や、将来大学院に進み、さまざまな教育の場において、より専門的な造形芸術の教育・研究に携わることをめざしている人
なお、入学前に学習しておくことが期待される内容は、以下のとおりです。
・ 美術以外の分野にも広く興味関心を持ち、高等学校段階での基礎的・基本的な知識を幅広く習得しているこ
また、入学後に以下のような能力を身につけられる人を求めています。
・ 自ら優れた美術の表現活動を展開するための技能を修得し、その活用ができる人
・ 美術教育の教授内容に関連した基礎的・基本的な認識を形成し、その研究ができる人
・ 教科教育的思考や教科横断的思考を育て、教育研究ができる人
・ 発達過程に即した美術教育の専門的・発展的な認識を形成し、その実践ができる人
- 2 入学者受入れの基本方針
本プログラムでは、以下の入学者選抜を実施します。
・ 一般選抜 前期日程、後期日程
・ 広島大学光り輝き入試 総合型選抜 Ⅱ型、外国人留学生型2月実施、3月実施
各入学者選抜の実施教科・科目・配点及び合否判定の基準は、受験年度の「入学者選抜に関する要項」又は「各学生募集要項」でご確認ください。
広島大学 教育学部 第四類(生涯活動教育系)の基本情報
広島大学 教育学部 第四類(生涯活動教育系)の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 346人 |
---|---|
教員数 | 22人 |
入学定員 | -人 |
収容定員 | -人 |