広島大学 薬学部のアドミッションポリシー
1 求める学生像
薬学部では、次のような学生を求めています。
(1) 高等学校段階での基礎的・基本的な学力を幅広くきちんと身につけ、特に理科(特に化学)・数学・英語に高い学力を有する人
(2) 化学や生命科学を積極的に学ぼうとする人、並びに医療や薬を必要とする人たちの立場を真に理解し、医療の質の向上、あるいは医薬品の創薬と薬学研究の進歩発展に貢献したいと考える人
(3) 大学院に進学して最先端の創薬科学を学び、国際的にも活躍できる創薬研究者・技術者・次世代医療開発者、高度医療情報提供者、環境・衛生技術者等の職能人となることを志す人。あるいは、高度な知識と技術を身につけ、チーム医療の中で科学的観点から意見が言える専門性の高い薬剤師となることを志す人
2 入学者受入れの基本方針
薬学部に薬学科及び薬科学科の2学科を設置しており、学生の多様なニーズに応え、卒業後の幅広い進路に対応するため、編成している各主専攻プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の3要素」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。
広島大学 薬学部の基本情報
広島大学 薬学部の学生数・教員数
学部学生数 | 333人 |
---|---|
教員数 | 34人 |
広島大学 薬学部の主な就職先・進学先
JCRファーマ、大塚製薬、小野薬品工業、科研製薬、協和キリン、シスメックス、千寿製薬、ニプロ、持田製薬グループ、JR広島病院、アイングループ、アカカベ、いくも薬局、倉敷中央病院、サンドラッググループ、昭和大学附属病院、せいき、総合メディカル、名古屋徳洲会総合病院、日本調剤、広島赤十字・原爆病院、広島大学病院、フォーリーフのぞみ薬局、福井大学医学部附属病院、ププレひまわり、南日本薬剤センター、ライフアート・グループ、エーザイ、科研製薬、富士レビオ、岩井化学薬品、ノボノルディスクファーマ、リクルートR&Dスタッフィング、イーピーエス