岩手医科大学 薬学部のアドミッションポリシー
本学は、「医療人たる前に、誠の人間たれ」という建学の精神のもとに、地域医療に貢献する医療人育成を使命として設立されました。学則には、「まず人間としての教養を高め、充分な知識と技術とを習得し、更に進んでは専門の学理を極め、実地の修練を積み、出でては力を厚生済民に尽くし、入っては真摯な学者として、斯道の進歩発展に貢献する」ことが掲げられています。薬学教育・教養教育を通して、優れた資質と深い人間愛を有する医療人、研究者、人格的に成長できる人材の育成が、本学の目指すところです。
薬学部では、次のような人材を求めています。
1. 薬剤師となる明確な目的意識を持った人
2. 生命の大切さを知り、問題解決能力を身につける姿勢を持った人
3. 高度なチーム医療に薬の専門家として参加したい人
4. 医療と薬の専門性を基に疾病解明や医薬品の設計・開発に携わりたい人
5. 医療人として地域社会や国際社会に貢献したい人
上記の資質を備えた人材を募るために、一般選抜、学校推薦型選抜、社会人入学者選抜、帰国子女入学者選抜という4つの方式により、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性などを多面的・総合的に評価し、入学者を選抜します。また、大学入学共通テストを利用した入学試験も行います。
一般選抜では、入学後の学修に必要な基本的な知識と論理的思考能力を判断するために、理科および数学の学力試験を課しています。学力試験は、知識にくわえて観察能力や応用的思考力も記述から評価しています。更に、学力試験のほか、面接試験を実施し、基本的なコミュニケーション能力および大学での学びに対する姿勢も判断します。
大学入学共通テスト利用選抜では、大学入学共通テストの結果をもとに、理科、数学、外国語について基本的な学力を有するかを判定します。
学校推薦型選抜、社会人入学者選抜、帰国子女入学者選抜では、志望理由書や調査書に基づき、薬学を学ぶための準備状況や熱意、志望動機を確認するとともに、薬学部での学びに大切な理科の中から化学に関する基礎学力試験や口頭試問を実施し、基礎的知識の確認をおこないます。更に、面接試験を実施し、薬学を志す熱意を確認するとともに、科学に対する関心および医療や薬事に対する考えを聞き、本学において学ぶ姿勢が備わっているか総合的に判断します。
また、上記面接(社会人入学者選抜、帰国子女入学者選抜を除く)では、高校における学修態度、課外活動などを調査書で評価します。
なお、入学者の受け入れにあたっては、民族、宗教、国籍、年齢、性別、家庭環境、居住地域および性的指向などを問わず、多様な人材を募集します。
岩手医科大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 YTさん
医学部 医学科
地域医療医師育成特別枠の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
受験期間中は、長時間の学習と精神的プレッシャー、体調管理の難しさに直面し、特に基礎学力試験と面接対策の両立に苦しみました。模試での自己評価や、試験当日の緊張感に…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
高校1年生など、もっと早い段階から数学の基礎固めや面接練習に注力すればよかったと感じています。
岩手医科大学 薬学部の基本情報
岩手医科大学 薬学部の学生数・教員数
岩手医科大学 薬学部の主な就職先・進学先
エーザイ株式会社、中外製薬株式会社、Meiji Seikaファルマ株式会社、グラクソ・スミスクライン株式会社、エーツーヘルスケア株式会社、株式会社エシック、株式会社バイタルネット、防衛省航空自衛隊、厚生労働省 東海北陸厚生局 麻薬取締部、岩手県、青森県、八戸市、宮城県、山形県、和光純薬工業株式会社、大陽日酸株式会社、日本全薬工業株式会社、ニプロファーマ株式会社、岩手医科大学附属病院、盛岡医療生活協同組合 川久保病院、医療法人社団恵仁会 三愛病院、医療法人財団仁医会 都南病院、医療法人共生会 松園病院、社団医療法人 盛岡つなぎ温泉病院、医療法人友愛会 盛岡友愛病院、社会医療法人智徳会 未来の風せいわ病院、医療法人社団松誠会 滝沢中央病院、公益財団法人 総合花巻病院、社会福祉法人恩賜財団済生会 北上済生会病院、社団医療法人 啓愛会、医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院、医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院、公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協札幌病院、医療法人社団明生会イムス札幌内科リハビリテーション病院、社会医療法人 函館渡辺病院、社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院、社会福祉法人函館共愛会 共愛会病院、医療法人 王子総合病院、公益財団法人鷹揚郷 鷹揚郷腎研究所 青森病院、JR仙台病院、医療法人財団明理会 イムス明理会仙台総合病院、医療法人財団明理会 西仙台病院、一般財団法人厚生会 仙台厚生病院、東北医科薬科大学病院、日本赤十字社東北ブロック血液センター、社会医療法人 将道会 総合南東北病院、岩手県医療局 (岩手県立病院)、日本赤十字社 盛岡赤十字病院、八幡平市国民健康保険 西根病院、独立行政法人国立病院機構 釜石病院、社会福祉法人恩賜財団済生会 岩泉病院、市立函館病院、弘前大学医学部附属病院、青森県立中央病院、八戸市立市民病院、日本赤十字社 八戸赤十字病院、みやぎ県南中核病院、秋田県厚生農業協同組合連合会、社会医療法人明和会 中通総合病院、医療法人慧員会 協和病院、社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院、一般財団法人竹田健康財団 竹田綜合病院、公益財団法人湯浅報恩会 寿泉堂綜合病院、公益財団法人 星総合病院、公益財団法人 筑波メディカルセンター、獨協医科大学病院、社会医療法人壮幸会 行田総合病院、昭和大学病院、医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院、埼玉医科大学病院、独立行政法人労働者健康安全機構 青森労災病院、東北大学病院、独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター、独立行政法人国立病院機構 宮城病院、仙台市立病院、宮城県立こども病院、大崎市病院事業、日本赤十字社 石巻赤十字病院、秋田大学医学部附属病院、独立行政法人国立病院機構 あきた病院、帝京大学医学部附属病院、日本大学医学部附属板橋病院、国際医療福祉大学三田病院、東京医療生活協同組合 中野総合病院、医療法人財団健貢会 総合東京病院、医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、医療法人鉄蕉会 亀田総合病院、地方独立行政法人 秋田県立病院機構脳血管研究センター、地方独立行政法人 市立秋田総合病院、公益財団法人横浜勤労者福祉協会 汐田総合病院、一般社団法人日本厚生団 長津田厚生総合病院、株式会社ライブリー、株式会社ワークイン つくし薬局、株式会社アオキファーマシー、イクミグループ(有限会社メディワークス盛岡)、有限会社岩手保健企画 オーロラ薬局、株式会社村源、株式会社ユニオン薬局、株式会社どんぐり工房 どんぐり薬局、有限会社メドック パール薬局、イクミグループ (有限会社エムドラッグ)、H2(エイチツー) 有限会社 すみれ薬局、有限会社ウイング、株式会社サカモト、株式会社ふれあい 水沢調剤薬局・ふれあい薬局、有限会社堀野調剤薬局、株式会社みなとや薬局、有限会社中田薬局、株式会社ファーマ・ラボ、株式会社みちのく つばき薬局、有限会社コミュニティーファーマシー、有限会社テック テック調剤薬局、サングループ (有)サン・ショウ (有)サンケア、株式会社町田アンド町田商会 サカ工薬局、株式会社グリーン・フォーレスト、紅谷商事株式会社 メガ調剤薬局神田店、株式会社オオノ ひかり薬局・プラザ薬局、カメイ株式会社 カメイ調剤薬局、有限会社サンライフコミュニティー、シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社、いまいメディカルグループ、株式会社ファーマケーション 青葉の杜薬局、株式会社医薬品情報センター、石巻薬剤師会、有限会社つるみ薬局、有限会社アカイファーマシー、秋田県薬剤師会、株式会社サノ・ファーマシー、株式会社ファーマックス、ラッキーバッグ株式会社、アイングループ、株式会社メディカルシステムネットワーク なの花薬局、日本調剤株式会社、株式会社アイセイ薬局、ファーマライズホールディングス株式会社、アポロメディカルホールディングス アイランド薬局、クオール株式会社、株式会社アップルケアネット、日本メディカルシステム株式会社、株式会社ファーマみらい、株式会社メディカルサポート、株式会社フロンティアフロンティア薬局、日本赤十字社 秋田赤十字病院、大館市立総合病院、市立横手病院、東海大学医学部付属大磯病院、社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス海老名総合病院 ファルメディコ株式会社 ハザマ薬局、I&H株式会社 (阪神調剤グループ)、医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院、総合メディカル株式会社 そうごう薬局、横手市立大森病院、山形大学医学部附属病院、財団法人恵愛会 聖隷富士病院、置賜広域病院組合 公立置賜総合病院、社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷三方原病院、医療法人丸子会 丸子中央総合病院、株式会社薬王堂、株式会社ツルハ、公立学校共済組合 東北中央病院、朝日町立病院、福島県立医科大学附属病院、独立行政法人国立病院機構 福島病院、独立行政法人地域医療機能推進機構 二本松病院、いわき市立総合磐城共立病院、地方独立行政法人 栃木県立がんセンター、独立行政法人地域医療機能推進機構 埼玉メディカルセンター、千葉県病院局、筑波大学附属病院、国立がん研究センター中央病院、国立がん研究センター東病院、都立広尾病院、横浜市立大学附属病院、新潟県病院局、新潟大学医歯学総合病院、独立行政法人国立病院機構 西新潟中央病院、株式会社カワチ薬品、ウエルシア薬局株式会社、株式会社スギ薬局、サンドラッググループ、マツモトキヨシグループ、株式会社クスリのアオキ、株式会社ファーマプロダクト、学校法人医学アカデミー薬学ゼミナール、岩手医科大学大学院薬学研究科、東京大学大学院医学系研究科秋田大学大学院医学系研究科、金沢大学医薬保健学統合研究科医学専攻