東北医科薬科大学 薬学部 薬学科のアドミッションポリシー
薬学部薬学科においては、医療人としての心豊かな人間性と倫理観を持ち、先進的な薬物療法を探究するとともに疾病の予防・治療及び健康増進に積極的に参画する意識と実践力を備え、地域医療に貢献できる薬剤師の養成を主たる教育研究目的とする。そのために次のような人材を求めています。
1.科学に興味を持ち、くすりに関する確かな知識を応用して、医療の現場で社会に貢献しようとする学生を求めています。
2.医療の現場において薬剤師として必要とされる知識・技能や態度、さらには医療人としての倫理観などを身につけることができる学生を求めています。
3.協調性を持ち、基本的なコミュニケーション力を身につけている学生を求めています。
4.高等学校等の教育課程において学習した基礎的な知識・技能を修得し、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、思考力・判断力・表現力などを身につけている学生を求めています。
上記の本学が求める学生について、基本的なコミュニケーション力、基礎的な知識及び技能、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、思考力・判断力・表現力などを身に付けているかを確認するため、入学者選抜の基本方針に従い選抜を行います。入学者選抜では調査書により基本的なコミュニケーション力、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を評価することに加え、選抜区分ごとに評価項目を変更し多様な人材を受け入れています。
東北医科薬科大学 薬学部 薬学科の基本情報
東北医科薬科大学 薬学部 薬学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 1,780人 |
---|---|
教員数 | 両学科併せて88人 |
入学定員 | 300人 |
収容定員 | -人 |
東北医科薬科大学 薬学部 薬学科で取得できる資格
薬剤師
- 受験資格
東北医科薬科大学 薬学部 薬学科の主な就職先・進学先
日新製薬㈱、マルホ㈱、日本赤十字東北ブロック血液センター、IQVIAサービシーズ ジャパン株式会社、CRC、㈱アイロム、JR東日本健康推進センター、仙台健康推進センター、(独)国立病院機構北海道東北グループ、岩手県医療局、大崎市民病院、東北労災病院、仙台徳洲会病院、秋田大学医学部附属病院、山形大学医学部附属病院、いわき市医療センター、八戸市立市民病院、石巻赤十字病院、東北大学病院、仙台オープン病院、東北医科薬科大学病院、JA秋田厚生連、(社福)恩賜財団済生会 山形済生病院、星総合病院、アイリングループ、アボクリート㈱、カメイ㈱、シップヘルスケアファーマシー東日本㈱、㈱ヤマザワ薬品、㈱アクアマリーン調剤薬局、㈱オオノ、クオール㈱、日本調剤薬局㈱、イオングループ、サンドラッググループ、ウエルシア薬局㈱、㈱ツルハ、宮城県職員、福島県職員、山形県職員、島根県職員、東北医科薬科大学大学院薬学研究科薬学専攻、東北医科薬科大学大学院薬学研究科薬科学専攻、東北大学大学院医学系研究科、東北大学大学院薬学研究科
- 2023年度卒業生