産業医科大学 産業保健学部 看護学科のアドミッションポリシー
<求める学生像>
1 本学の設置目的を十分に理解し、それを遂行する情熱を持っている。
2 次世代を担う高度な看護職を目指し、人々が健康に働き、生活できる社会を創生することに意欲を持っている。
3 働く人々の心身の健康をサポートし、社会が求める看護師や保健師を目指している。
4 努力を惜しまず、積極的に学ぶ姿勢を持っている。
5 自分の考えを適切に表現できる能力を有し、人間愛に徹した幅広い人間性・倫理観・柔軟性と協調性を備え、周囲の人と良好なコミュニケーションをとることができる。
<大学入学までに身につけておくべき教科・科目等>
1 高等学校教育科目全般における基礎的な知識・技能を有している。特に、入学後の修学に必要な国語・英語を中心に数学・理科などバランスのとれた基礎学力を有している。
2 国語と英語については、正しく読み取ることのできる読解力と基本的な文章力を有している。
3 理科については、看護を科学的に実践できるための基盤となる生物・化学を中心とした基礎知識を有している。
産業医科大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 KRさん
医学部 医学科
総合型選抜(ラマツィーニ選抜)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
受験勉強全体では、プレゼン試験と各科目の対策を同時進行でこなす時間管理や精神的なプレッシャーが非常に大変でしたが、徹底したスケジュール管理と家族・先生の支えによ…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もっと早い段階でアウトプットの練習を重ね、仲間や指導者との情報交換を頻繁に行い、模擬面接やフィードバックの機会を積極的に活用しておけば、より自信を持って本番に臨…
産業医科大学 産業保健学部 看護学科の基本情報
産業医科大学 産業保健学部 看護学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 281人 |
---|---|
教員数 | 40人 |
入学定員 | 70人 |
収容定員 | -人 |
- 教員数は、産業保健学部全体の数値
産業医科大学 産業保健学部 看護学科で取得できる資格
看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格※1、養護教諭二種普通免許、第一種衛生管理者資格
産業医科大学 産業保健学部 看護学科の主な就職先・進学先
産業医科大学病院、千葉労災病院、関東労災病院、横浜労災病院、関西労災病院、神戸労災病院、株式会社日立製作所、古河電気工業株式会社、古河電気工業株式会社、日本製鉄株式会社、キヤノン株式会社、NTT東日本、株式会社トヨタシステムズ、東海旅客鉄道株式会社、一般財団法人京都工場保健会、UBE株式会社、トヨタ自動車九州株式会社、公益財団法人 福岡労働衛生研究所、吉積労働衛生コンサルタント事務所、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社、九州大学病院、福岡大学病院、福岡市立こども病院、大分県立看護科学大学大学院 実践者養成 助産学コース、遠賀中央看護助産学校、福岡水巻看護助産学校 助産科、神戸大学大学院 保健学研究科 リハビリテーション科学領域