産業医科大学 / 産業保健学部 看護学科
のAO(総合型選抜)情報
アドミッションポリシー

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

産業医科大学 産業保健学部看護学科のアドミッションポリシー

<求める学生像>

1 本学の設置目的を十分に理解し、それを遂行する情熱を持っている。

2 次世代を担う高度な看護職を目指し、人々が健康に働き、生活できる社会を創生することに意欲を持っている。

3 働く人々の心身の健康をサポートし、社会が求める看護師や保健師を目指している。

4 努力を惜しまず、積極的に学ぶ姿勢を持っている。

5 自分の考えを適切に表現できる能力を有し、人間愛に徹した幅広い人間性・倫理観・柔軟性と協調性を備え、周囲の人と良好なコミュニケーションをとることができる。

<大学入学までに身につけておくべき教科・科目等>

1 高等学校教育科目全般における基礎的な知識・技能を有している。特に、入学後の修学に必要な国語・英語を中心に数学・理科などバランスのとれた基礎学力を有している。

2 国語と英語については、正しく読み取ることのできる読解力と基本的な文章力を有している。

3 理科については、看護を科学的に実践できるための基盤となる生物・化学を中心とした基礎知識を有している。

産業医科大学 産業保健学部のアドミッションポリシー

産業医科大学産業保健学部は、働く人々の健康と安全を守るため、看護、作業環境管理、労働安全衛生マネジメント等に関する教育と研究を行っています。

本学部の目的は、医療および産業保健分野において、必要な知識、技術およびチームワーク精神を身につけ、豊かな人間的感性および科学的洞察力を備えた人材を育成することです。

以上の目的を十分に理解し、それを遂行し得る学生を全国から募集します。

産業医科大学のアドミッションポリシー

アドミッションポリシー情報がありません

産業医科大学 産業保健学部の学科一覧

産業医科大学の学部一覧

産業医科大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース