獨協医科大学 医学部 医学科の 出願書類( 2025年度入試 )
総合型選抜の出願書類
出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
志願票 ・写真票 ・受験票 ・検定料納付票 | 本学所定の用紙に自筆で記入 |
---|---|
これまでの大学受験活動歴 | 本学所定の用紙に自筆で記入。記述を裏付ける客観的資料として、合格通知やセンター試験または共通テスト成績、予備校模擬試験成績などのコピーを添付してください。提出資料は返却しないので、原本ではなくコピーを添付してください。 |
私の過去・現在・未来 | 本学所定の用紙(B4サイズ)に自筆で記入:1,800字以上2,000字以内。これまでの大学生活で何を得て今後本学でどのように活かしていきたいのか等、客観的資料(②以外)を添付の上、記述してください。提出資料は返却しないので、原本ではなくコピーを添付してください。第2次試験では、この内容についてプレゼンテーションをしていただきます。 |
課外活動等の顕著な成績(スポーツ・音楽・芸術等) | 本学所定の用紙に自筆で記入。記述を裏付ける客観的資料を添付してください。提出資料は返却しないので、原本ではなくコピーを添付してください。 |
出身大学及び大学院の在籍・卒業を証明するもの | 在籍証明書、単位取得証明書、学位記(コピー)等。ただし、学生証のコピーを除く |
出身大学及び大学院の成績証明書 | 写真 2枚 |
縦4cm、横3cm、無帽上半身正面、令和6年6月以降撮影のものを志願票 ・写真票 (2か所)に貼付してください | 検定料 60,000円 |
受験票、合格通知等の発送に使用しますので、確実に受け取ることができる住所(原則として保護者の住所) 及び志願者本人の氏名を記入してください。 | - |
志望理由書の情報がありません。
様式・要件 | - |
---|---|
評価項目 | - |
評価基準 | - |
私の過去・現在・未来
本学所定の用紙(B4サイズ)に自筆で記入:1,800字以上2,000字以内。これまでの大学生活で何を得て今後本学でどのように活かしていきたいのか等、客観的資料(②以外)を添付の上、記述してください。提出資料は返却しないので、原本ではなくコピーを添付してください。第2次試験では、この内容についてプレゼンテーションをしていただきます。
- 本学所定の用紙(B4サイズ)に自筆で記入
栃木県地域枠の出願書類
出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
入学志願票 | 入学検定料の支払い後、入学志願票・写真票・自己申告カードをダウンロードし、それぞれを A4普通紙で片面印刷してください。 入学志願票および写真票は、顔写真アップロードが必要になります。「インターネット出願ガイド」をご確認ください。 |
---|---|
写真票 | 入学検定料の支払い後、入学志願票・写真票・自己申告カードをダウンロードし、それぞれを A4普通紙で片面印刷してください。 入学志願票および写真票は、顔写真アップロードが必要になります。「インターネット出願ガイド」をご確認ください |
自己申告カード | 入学検定料の支払い後、入学志願票・写真票・自己申告カードをダウンロードし、それぞれを A4普通紙で片面印刷してください。 自己申告カードは、必ず自筆で記入の上、提出してください。ただし、一般選抜(前期)と一般選抜(後期)の併願者については、一般選抜(後期)の出願において、一般選抜(前期)の出願時に提出したコピーを可とします。 |
調査書 | 1) 文部科学省既定の出身学校の調査書(令和 6 年 10 月 1 日以降発行で厳封されたもの) ※指導要録の保存期間の経過及び廃校・被災、その他の事情により調査書が得られない場合には、 卒業証明書又は成績証明書を提出してください。 2) 下記の該当者は、それぞれの証明書を提出してください。 a. 高等学校卒業程度認定試験又は大学入学資格検定合格者……合格成績証明書 ※免除科目がある場合は高等学校の成績証明書(発行が不可能な場合は、単位修得証明書又は 発行が不可能であるという証明書)も併せて提出してください。 ※証明書は令和 6 年 4 月 1 日以降に発行されたものを提出してください。 b. 外国における 12 年の課程修了(見込)者……成績証明書及び修了(見込)証明書 c. 文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程修了(見込)者……成績証明書 ※調査書・証明書記載の氏名と、現在の氏名が異なる場合、氏名を変更したと分かる証明書を同封 してください。 |
同意書 | 地域枠申込時に表示される申請書・誓約書・同意書等を印刷し、自筆で記入の上、提出してくださ い。 |
志望理由書の情報がありません。
様式・要件 | - |
---|---|
評価項目 | - |
評価基準 | - |
事前課題なし
新潟県地域枠の出願書類
出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
入学志願票 | 入学検定料の支払い後、入学志願票・写真票・自己申告カードをダウンロードし、それぞれを A4普通紙で片面印刷してください。 入学志願票および写真票は、顔写真アップロードが必要になります。「インターネット出願ガイド」をご確認ください。 |
---|---|
写真票 | 入学検定料の支払い後、入学志願票・写真票・自己申告カードをダウンロードし、それぞれを A4普通紙で片面印刷してください。 入学志願票および写真票は、顔写真アップロードが必要になります。「インターネット出願ガイド」をご確認ください。 |
自己申告カード | 入学検定料の支払い後、入学志願票・写真票・自己申告カードをダウンロードし、それぞれを A4普通紙で片面印刷してください。 自己申告カードは、必ず自筆で記入の上、提出してください。ただし、一般選抜(前期)と一般選抜(後期)の併願者については、一般選抜(後期)の出願において、一般選抜(前期)の出願時に提出したコピーを可とします。 |
調査書 | 1) 文部科学省既定の出身学校の調査書(令和 6 年 10 月 1 日以降発行で厳封されたもの) ※指導要録の保存期間の経過及び廃校・被災、その他の事情により調査書が得られない場合には、卒業証明書又は成績証明書を提出してください。 2) 下記の該当者は、それぞれの証明書を提出してください。 a. 高等学校卒業程度認定試験又は大学入学資格検定合格者……合格成績証明書 ※免除科目がある場合は高等学校の成績証明書(発行が不可能な場合は、単位修得証明書又は発行が不可能であるという証明書)も併せて提出してください。 ※証明書は令和 6 年 4 月 1 日以降に発行されたものを提出してください。 b. 外国における 12 年の課程修了(見込)者……成績証明書及び修了(見込)証明書 c. 文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程修了(見込)者……成績証明書 ※調査書・証明書記載の氏名と、現在の氏名が異なる場合、氏名を変更したと分かる証明書を同封してください。 |
新潟県医師養成修学資金貸与申請書 | - |
誓約書 | - |
同意書 | - |
新潟県地域枠 指定市町村希望順位申出書 | - |
志望理由書の情報がありません。
様式・要件 | - |
---|---|
評価項目 | - |
評価基準 | - |
事前課題なし