岡山大学 法学部のアドミッションポリシー
求める人材像
グローバルな視点から柔軟にものごとを考えようとする探究力、先人の築いた知から、自ら課題を発見し、粘り強く考え、解決策を見出して行動していこうとする実践力、持続可能な社会の実現といった世界の動きに広範な関心を持ち、自らの課題や構想を分かり易く伝えることができる表現力と語学力、学びそのものへの興味を持ち堅実な努力を重ねることができる継続力を身につけている人材を広く求めます。
求める力
より良い社会の形成へ向けて、自ら具体的な目標を設定し、それを実現するため積極的に行動することができる。
【探究力】
自ら発見した課題に関する情報を収集して整理し、グローバルな観点から解決策を考える ことができる。
【コミュニケーション力】
多様性や包摂性といった価値の重要性を理解するとともに、自らの考えを筋道立てて展開 し、話合いや議論を通じて、他者と協働できる。
【専門力】
法や政治を中心とした社会に関する基礎的な知識を身につけ、世の中のさまざまな課題へ 向きあうことができる。
【教養力】
国内外におけるさまざまな社会・文化に対する関心のもと、幅広い学びを通じて、多角的 な視点から柔軟な思考を行うことができる。
岡山大学のアドミッションポリシー
求める人材像
先人の築いた知から課題に迫る実践力、課題と自らの考えを結びつける探究力、自らの課題や構想を分かり易く表現できる力、自然や社会に関する基礎的な知識と語学力、学びそのものへの興味を持ち工夫できる力を身につけている人材を広く求めます。
求める力(実践力)
学んで身につけた知識から課題に迫ることができる。
求める力(探究力)
課題に対する自らの考えを導き出すことができる。
求める力(コミュニケーション力)
自らの疑問や興味、考えを分かり易く表現できる。
求める力(専門力)
自然や社会に関する基礎的な知識・語学力を備えている。
求める力(教養力)
学びそのものに興味を持ち、工夫することができる。