成蹊大学 経済学部のアドミッションポリシー
(AP1)求める学生像
(AP1-1)経済や社会の現象や問題の解明・解決に強い関心を持つ人
経済数理学科 ものごとを論理的に考え、データの中から真実を見つけたいと思う人
現代経済学科 ものごとについて実体験を通して理解したいと思う人
(AP1-2)経済学を学ぶ上で必要となる、高校までに身に付けておくべき基礎学力を持つ人
経済数理学科 英語、地理歴史・公⺠、数学の学力
現代経済学科 英語、地理歴史・公⺠、国語の学力
(AP1-3)他者と積極的にコミュニケーションを図り、協力しようとする姿勢を持つ人
経済数理学科 他者へものごとを論理的に説明したい人
現代経済学科 他者と協力しながら共に目的を達成したい人
(AP2)入学者の選考方針
経済学部(経済数理学科、現代経済学科)では、学部・学科の「求める学生像」を考慮しつつ、多様な 人材を受け入れるために多様な選抜方法を使って、公平かつ適正に入学者の選考を行う。
(AP3)大学入学までに身に付けておくべき教科・科目等
英語:英語の⻑⽂を正確に理解する力、事実・意見を的確に英語の⽂章で表現する力、英語で他人と会話する力を養うこと。
地理歴史・公⺠:地理・歴史・社会制度に関する基本的知識を修得し、社会の動きや仕組みを解き明かそ うとする探究心を養うこと。
数学:基本的な数式やグラフを理解し、それを応用して論理的な思考を展開する力を養うこと。
国語:新聞記事・解説⽂・評論⽂などの⽂章を正しく読解する力、及び事実や意見を⽂章によって効果的 に他人に伝える力を養うこと。
成蹊大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2024年度の受験生 IHさん
経済学部 経済数理学科
AOマルデス入試の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
志望理由を深めることが一番難しかったです。「なぜ数理学科を選んだのか」を明確にするため、自分の興味や将来の目標を深く考え直しました。また、面接では短時間で自分の…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
発表時にもっと視覚的な資料を使えばよかったと思います。グラフや図を活用することで、内容をより明確に伝えられたかもしれません。
成蹊大学 経済学部の基本情報
成蹊大学 経済学部の学生数・教員数
学部学生数 | 990人 |
---|---|
教員数 | 24人 |
成蹊大学 経済学部の主な就職先・進学先
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、商工組合中央金庫、千葉銀行、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、みずほ証券、東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、明治安田生命保険、第一生命保険、大同生命保険、セブン-イレブン・ジャパン、アイシン、オリンパス、清水建設、大成建設、大和ハウス工業、ユニバーサルミュージック、リコー、アビームコンサルティング、PwCコンサルティング、住友不動産、日本旅行、三菱倉庫、リクルート、インテック、大塚商会、財務専門官、東京都特別区(Ⅰ類)