東京理科大学 理学部第一部 応用化学科のアドミッションポリシー
1. 化学が好きで、その関心を自分の力でさらに深め、理学の側からそれを社会に役立てたいという積極的な人を歓迎する。
2. 高等学校段階までの学習内容を十分理解し、より高度な専門知識を身に付けようとする意欲のある人を求める。
3. 入学試験では、特に試験科目に対して高い興味や関心を持っていることに加え、入学試験科目に課される以外の科目も広く学習していることが望ましい。
東京理科大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TDさん
理学部第一部 数学科
総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
数学科の選抜試験では、専門的な数学問題だけでなく、英語の資格検定や小論文・面接といった総合評価が求められました。特に、数学の各分野の細かい出題傾向に合わせた対策…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
模擬面接の回数を増やして、緊張せずに自分の考えをしっかり伝えられる練習を積んでおけば、本番で余裕が持てたのではないかと思います。
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科の基本情報
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 486人 |
---|---|
教員数 | 18人 |
入学定員 | 120人 |
収容定員 | -人 |
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科で取得できる資格
中学校一種(理科)、高等学校一種(理科)
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科の主な就職先・進学先
SCSK、NHK、NTTデータ、大塚商会、JFEシステムズ、TIS、DTS、東京海上日動システムズ、日本ビジネスシステムズ、富士通、富士通エフサス、三井情報、三菱総研DCS、ラキール、アース環境サービス、産業分析センター、デロイトトーマツコンサルティング、野村総合研究所、野村マイクロ・サイエンス、日本品質保証機構、経済産業省、厚生労働省労働基準監督官、東京消防庁、ADEKA、エーザイ、関西ペイント、ゼリア新薬工業、ソニー生命保険、THK、日立製作所、りそなグループ