北海道札幌市厚別区で選ばれている個別指導塾、新札幌校のページです。個別教室のトライは、120万人の指導実績がある家庭教師のトライから生まれた個別指導塾・学習塾です。新札幌校(北海道札幌市厚別区)では、定期テスト対策、内部進学対策、受験対策など、お子さまの志望校、苦手科目、スケジュール等を踏まえたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1の個別指導で丁寧に指導いたします。お子さまや保護者さま一人ひとりのご要望にお応えするため完全マンツーマンにこだわった個別指導塾、それが個別教室のトライです。
新札幌校の
教室基本情報
- 住所
- 〒004-0053
北海道札幌市厚別区
厚別中央3条 5丁目8ー7源田ビル2F - 最寄駅
-
地下鉄/新さっぽろ駅 歩5分
JR/新札幌駅 歩5分
地下鉄新さっぽろ駅9番出口から、北辰病院(旧社会保険総合病院)とホテルエミシア札幌(旧シェラトンホテル)の間の通りを国道12号線に向かって歩いていただきます。国道12号線の大きな交差点に面したリサイクルショップが見えてきますが、その2階が教室です。 - 駐車場
- なし
- 駐輪場
- あり
生徒・講師の体験談
-
ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。
-
教室外観の写真です。
-
明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。
-
集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。
-
ノウハウを結集した「トライ式 AI教材」を利用できます。
-
永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。
毎日でも通いたくなる
教室をお試しください。
新札幌校で
対応している主な学校
小学生
中学生
定期テストだけでなく、到達度テストも通知表の評価に大きくかかわります。そこで定期テストの対策だけではなく、到達度テストの対策も行うことが信濃中で通知表を上げる近道となります。
トライ新札幌校では、一人ひとりのカリキュラムを作成して定期テストも到達度テストも対策を行っています。
2021年度まで3学期制でしたが、2学期制に移行し定期テストの回数も年2回になりました。その分、保護者様が生徒の成績を知る機会が減っています。
また2021年度までと異なり、従来の定期テストだけではなく、単元ごとのテスト(到達度テスト)や提出物(レポート、振り返りシート)といった普段からの勉強が評価され通知表に反映されます。
立命館慶祥中対策は、体系数学とNEW TREASUREの対策につきます。中1、中2で基礎事項をしっかりと固めた上で、中3の高校内容を学校の教科書と教材で指導を行っています。
また、英検や数検の対策も希望があれば行います。
高校1年生のカリキュラムがシビアですので、中学3年生までの内容をきちんと定着させて、高校評定を高くすることを目標にした指導となっています。
札幌日大中対策は、体系数学とケンブリッジ英検用のテキスト対策となります。授業内容の理解が難しくなったときは、理解できるようにマンツーマン指導で丁寧に教えていきます。
学校の定期テストの50%は授業で行った単元、残りの50%が実力テスト単元となっていますので、基礎固めが必要な生徒さんと応用力を伸ばしたい生徒さんでは指導内容を大きく変えています。
対応しています
高校生
学校の授業がハイレベル、ハイスピードでついていけなくなるとあっという間に置いていかれてしまいます。高校1年生から週1回の通塾で勉強ペースをつかむことができれば、旧帝大も十分に現役合格が可能となります。在籍者数はそれほど多くありませんが、毎年旧帝大以上の合格実績を出せています。
2023年度入試実績 北海道大学経済学部(一般入試)、札幌医科大学保健医療学部看護学科(一般入試)、小樽商科大学(グローカル入試)
2022年度入試実績 北海道大学法学部(一般入試)
立命館大学内部進学や他大指定校推薦入試のための評定対策、TOEFL対策、他大一般入試の理数系教科対策、文科系教科対策を実施し実績を上げています。
2023年度入試実績 防衛大学校理工学専攻(学校推薦型)、立命館政策科学部、情報理工学部(内部進学)
2022年度入試実績 北海道大学工学部(総合選抜型)、立命館大学文学部、産業社会学部(内部進学)
学校推薦型選抜入試/総合選抜型入試のための評定対策の他に、一般入試の対策を実施し多くの実績を上げています。
2023年度入試実績 北海道大学医学部保健学科看護学専攻(一般入試)、帯広畜産大学畜産学部畜産科学課程(一般入試)、札幌市立大学看護学部(一般入試)2名、北海道教育大学旭川校(一般入試)、北海道教育大学函館校(学校推薦型)、東洋大学経済学部(一般入試)
日本大学への内部セレクションや他大指定校推薦入試/総合選抜型入試のための評定対策だけでなく、一般入試のために理数系教科対策、文科系教科対策を実施し実績を上げています。
2023年度入試実績 青山学院大学地球社会共生学部(学校推薦型)、専修大学商学部(学校推薦型)、日本大学経済学部・理工学部(内部進学)
2022年度入試実績 酪農学園大学獣医学類、札幌市立大学看護学部、青山学院大学地球社会共生学部(総合選抜型)
一般入試よりも学校推薦型選抜入試/総合選抜型入試のための平均評定対策、英検対策を重視し実績を上げています。
2023年度入試実績 千歳科学技術大学理工学部(学校推薦型)、北星学園大学社会福祉学部(学校推薦型)、北海道医療大学心理科学部(総合選抜型)、日本医療大学看護学科(学校推薦型)、北海道科学大学臨床工学科(一般入試)
2022年度入試実績 北星学園大学文学部(一般入試)、天使大学栄養学科(学校推薦型)、北海道医療大学作業療法学科(総合選抜型)、北海
対応しています
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
新札幌校の講師紹介

新札幌校で指導するようになり約6年になります。中学受験生を含め,小学生から大学生まで幅広く指導しています。
昨今の教育環境では,物事を覚えるだけでなく,知識をうまく活用して考えていくことが求められるようになりました。考え方を学ぶことは,単純な事項を学ぶことよりも理解を必要とし,複雑なのではないかと思います。
授業では,生徒との対話の中で「何をどのように考えていくのか」をわかりやすく,繰り返し伝えていくことを意識しています。正しい考え方を身につけることで理解が進み,暗記も容易になってきます。そして,知識の活用も可能になってくるでしょう。
知るからわかる,わかるからできる,そして,できるからやる,とつなげていきましょう。
指導可能科目
小学生:国語,算数
中学受験生:国語,算数
中学生:国語,数学,理科,英語
高校生:数学ⅠA・ⅡB

こんにちは。講師の八木姫歌です。
理系科目は一度苦手意識を持つと勉強するのが嫌だと感じるのではないでしょうか。私はそんな気持ちをいただいている生徒さんに向けて「小さな達成感を積み重ねる授業」を心がけています。嫌い・苦手な科目を勉強し続けるために,毎回の授業で小さな目標を決め,小さなことでも必ず何か一つできるようになったと感じて帰ってもらう努力をしています。
マンツーマン指導の良い点を活かし,生徒さんとコミュニケーションを取りながら授業を進め,勉強の大変さや達成感を共有して,皆さんと一緒に成長していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
指導可能科目
中学生:数学,理科,英語
高校生:数学ⅠA・ⅡB

私は現在,トライ新札幌校で中学生,高校生を指導しています。
授業では,問題の答えがどうしてそうなるのか,どのような道筋を通れば正解にたどり着くのか,その過程がわかるような解説を心がけています。
私自身が,中学生・高校生の頃は問題のポイントを理解するのに時間がかかってしまうタイプの学生だったので,生徒の皆さんの目線に寄りそって,つまずきやすいポイントを丁寧にわかりやすく指導していきたいと思います。
指導可能科目
中学生:数学,理科,英語
高校生:数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ,物理,化学,英語

中学生,高校生ともに進路を決める際には「行けるところ」ではなく,「行きたいところ」を選んで欲しいと思っています。高い目標だとしても諦める必要はありません。本当に自分が望んでいるならば,自分から進んで勉強できると思うからです。
ただし,やみくもにやっても効率が悪く間に合わなくなってしまう可能性があります。少ない時間で点数を急激にあげるためには,自己分析が大事です。一人でやることが中々難しい自己分析を一緒に行い,自分で勉強を進められるように計画を立てるサポートをしていきたいと思っています。
勉強を自分から進んで行う上で一番大事なことは「勉強を楽しいと思うこと」です。勉強を楽しいと思うときは,点数が上がったとき,わからなかった問題ができるようになったときなど様々だと思いますが,勉強が楽しくなくなってしまうのは,つまずいてしまったときだけだと思っています。
また楽しいと思ってもらえるように,解けるようになって嬉しいと実感できる授業を目指しています。
指導可能科目
中学生:数学,英語
高校生:数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ,地理,化学,生物

英検準二級、二級、準一級、共通テスト、国公立大学2次試験対策等、高校英語を主に担当しています。
今やっている勉強方法に自信を持てていますか?
受験や英検で見たことのない長文を読むために必要なことは、単語、文法、構文、背景知識の4つに大別することができます。
この4つの要素を万遍なく、そして自分に欠けている部分が何かを常に考え理解することで、それぞれが互いに作用しだんだんと底力が付いてくるものです。
難しく聞こえるかもしれませんが、目標に向かって、量だけでなく質を保てているかどうかを常に確認しようということです!
個別の指導で英語の読み方、書き方、発音の仕方を教えるだけでなく、生徒さんの自己理解を少しでも手助けできるように励んでいます。
自分が授業の担当でなくても、勉強方法の相談に来てくれれば嬉しいです!
一緒に成長して行きましょう!

授業では,「わからない」を無くすことを目標に頑張っています。特に数学の分野では,少し変化した問題や応用問題に出会ったとき,よく「わからない」という言葉を聞きます。
数学は答えを出せることも大事ですが,その答えを出す過程を良く理解することによって,「わからない」と言われる応用問題などが簡単に解けるようになります。
この様に,過程をわかりやすく説明し,「わからない」を無くすことが目標な授業をしています。
指導可能科目
中学生:数学,理科,英語
高校生:数学ⅠA,英語
※トライ登録講師の一部です。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
新札幌校で人気のコースランキング
小学校
-
1位
家庭学習サポートコース「勉強しなさい!」にお母さまは疲れていませんか。お子さまの勉強をやり方からサポートいたします。学習内容や課題の量はご家庭と相談し調整いたします。習い事をたくさんしていても安心です。
学年を超えた学習も可能です。まずは1度お越しください!
小学校の内容は小学生の間にできるように学校の勉強をサポートしていきます。 -
2位
小学校英語対策コース小学生5年生から英語が授業に組み込まれるようになりました。小3、小4は引き続き外国語活動でメインは「聞く」「話す」ですが、小5、小6では「読む」「書く」に重点を置き通知表にも反映されます。また、教科書の厚さは中学校と変わらないにもかかわらず、学校の授業数は中学校の半分ぐらいしかありません。気が付くとあっという間に置いていかれるという状況になりかねません。そして中学生になった時には小学校で学習したことを前提に授業が進んでいきます(昔のようにアルファベットから習うのではありません)
まず小学生の間に英検4級、できる生徒は3級取得を目標に指導していきます。 -
3位
立命館慶祥中・札幌日大中 受験対策コース算数の図形・特殊算、国語の記述問題、理社の苦手単元など不得意分野に特化した対策が可能です。四谷大塚の予習シリーズを使ったマンツーマン指導も可能です。また、英検3級を持っていた方がいい中学校もありますので、ご希望のご家庭には対策を実施いたします。
その他コース
〇国語文章問題
〇算数文章問題
〇プログラミング
〇漢字・英語検定
など
中学校
-
1位
中1英語対策コース小学生で英語を学んでいることが前提となり中学校1年生から難しくなっています。しかも小学校ではほとんどなかった筆記テストになります。そこで文法・スペリングなどトライのプリントを使って基礎からできるようにしていきます。道コンや定期テストで偏差値、得点といった結果を出せています。
-
2位
立命館慶祥・日大 定期テスト・学力推移調査対策コース立命館慶祥中・日大中のカリキュラムに合わせた試験対策を行います。ニュートレジャー・体系数学の教科書・問題集を使ったマンツーマン授業を行います。また、英語であれば英検対策も実施いたします。
-
3位
難関数学対策コース内申点と5教科の合計点でTOP校には合格できるけれども、数学が得意ではないと思う中3生はかなりいます。そのままでは合格後に苦労するのは目に見えていますので中学生の間に解決していなければならない課題です。そのような生徒にはマンツーマン指導で数学が得意な人の思考をトレースすることが最も早い対策です。標準的な問題に抜け漏れをなくして、後に高度な問題をしていきましょう。
その他コース
その他コース
〇北海道高校入試 当日点獲得コース
〇検定対策コース
〇内申点UPコース(5教科指導+小テスト・提出物サポート)
高校
-
1位
共通テスト英語対策共通テストが実施されるようになって3年たちますが、英語のリーディングではセンター試験よりもはるかに速読力が必要となります。今までの経験上、英文を読むのが遅い生徒が独学で読む速さを上げるというのは困難です。また高校の授業では精読に重きをおいていますので、学校の授業を真面目に受けたからといって速読力がつくというものではありません。マンツーマンだからこそできる速読力を上げる方法があります。
-
2位
高校数学/高校物理対策コース高校の数学と物理は公式の暗記だけで解けるものではありません。
・公式の成り立ち
・左辺の意味するもの
・右辺の意味するもの
を理解した上で問題を解いていかないとあっという間にできなくなってしまいます。
その結果、特定教科の勉強時間ばかり増えてほかの教科に手が回らないという生徒さん、
何を勉強していいかわからないという生徒さんが増えます。
高校数学、物理対策コースの目標は数学の勉強時間を減らして他教科の勉強時間をつくることです。 -
3位
学校推薦型選抜入試/総合選抜型入試対策コース普段の指導は評定対策・入試直前に小論文対策や英検対策を行います。
酪農学園大学(獣医)、天使大(看・栄養)、北海学園大(全学部)、中央大(法)、法政大(経)、青山学院大(文・地球社会共生)、東洋大学(商)、獨協大(法)、旭川医大(医・看)、小樽商科大学、帯広畜産大(畜産科学課程)、千葉大(文)、札幌市立大(看)、北海道教育大(札幌校・函館校)、室工大(工)、長崎県立大(国)、北海道医療大(薬・歯)など指定校推薦や公募推薦・学校推薦型選抜入試の合格実績があります。また、高校3年生の夏から各大学の小論文の対策も実施できます。
その他コース
北海学園大一般入試対策コース
北海学園大学入試は年々難化しています。以前は過去問を勉強すれば合格できたのですが、今は学力の高い生徒が過去問をしっかりと行って初めて合格点に届くという状況です。
まずはカギになる英語でしっかりと基礎固め・演習を行いそれから入試対策を行っていきます。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
今月の新札幌校からのお知らせ
-
合格発表もひと段落つきました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【この春、トライなら変われる】“新年度スタートダッシュキャンペーン”受付中
入会金と授業料2ヶ月分が無料!
今やるべきことがわかる新学年スターターキットを無料プレゼント!
さらに!新中1・新高1対象の特別企画も実施中!
【3月31日まで】詳しくはこちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
学習にお悩みの方へ
現在トライでは「来年度の受験の対策を始めたい」「学年末テストや模試の点数を上げたい」「集団塾でついていけず、塾を変えようか検討している」「学校の授業のフォローをしてほしい」といったご相談を多くいただいております。
トライでは、つまずいている理由を突き止めて、わかったつもりを防ぐように丁寧に指導しています。
どこでつまずいているのか?どうして間違えたのか?をその場で適切にアドバイスを受け、しっかり振り返ることで、次から同じミスをせず、得点できるようになります。
その方法が、トライ独自の「ダイアログ学習法」です。生徒が習った内容を先生に説明することでわかったつもりをなくすことができます。「模試や定期テストで思うような点数が取れなかった」という方は特に、生徒一人に対して先生一人の完全マンツーマン指導の無料体験を受けて「ダイアログ学習法」の効果を実感してみませんか?
※「ダイアログ学習法」はトライグループの登録商標です。
新札幌校は毎日、受験生・非受験生を問わず、目標に向けて静かな環境の中で頑張っている生徒さまがたくさんいます。自習スペースも利用できますので勉強習慣をつけるには最適の環境です。
◆公立高校入試◆
問題を分析した結果、全体の平均点は下がりますね。特に理科は難しく生半可な理解の受験生は高得点が難しかったと思います。合格発表が終わり多くの生徒が第一志望校へ合格することができました。
◆令和5年度入試合格速報◆
令和5年度入試において、国公立大学の総合選抜型と学校推薦型で3人受験の3人全員合格となりました。国公立大学は一般入試より低いとはいえ約2倍の倍率がありますので、生徒たち、講師たちが頑張ってくれました。また、今年は国公立大学の看護学科への合格者が多かったです。複数校合格している生徒も進学先のみ掲載しています。
■国公立大学(一般選抜)
・北海道大学経済学部
・北海道大学医学部保健学科看護学専攻
・札幌医科大学保健医療学部看護学科
・札幌市立大学看護学部2名
・北海道教育大学旭川校生活・技術教育専攻
・帯広畜産大学畜産学部畜産科学課程専攻
■国公立大学(総合選抜型・学校推薦型選抜)
・小樽商科大学商学部
・北海道教育大学教育学部(函館)国際地域学科地域協働専攻国際協働グループ
・千歳科学技術大学理工学部
■防衛大学校(推薦入試)
■私立大学(一般入試)
・北海学園大学(経済学部、経営学部、法学部)
・天使大学看護学部
・東洋大学経済学部
・専修大学経営学部
・北海道文教大学国際学部国際教養学科
■私立大学(総合選抜型・学校推薦型選抜)
・青山学院大学地球社会共生学部地球社会共生学科
・立命館大学情報理工学部情報理工学科、政策科学部政策化学科
・日本大学理工学部電子工学科、理工学部電気工学科、経済学部経済学科
■公立高校
・札幌北、北広島、札幌清田、札幌啓成、大麻、札幌平岡、札幌厚別、札幌東商業、江別、北広島西、恵庭南、札幌白陵(以上高校略)
■私立高校
・札幌第一
生徒たちの喜びの声

小椋梨音さん(札幌南高出身)と長谷川先生
第一志望の大阪大学工学部に合格しました。
☆梨音さんから
担当してもらった先生は2人とも、ある程度進んだところで内容をまとめたプリントをくださったり、これからの授業内容をまとめたロードマップを作ってくれたりと自分の進度に合わせた授業をしてもらえたのでよかったです。
また、先生は現役の大学院生だったので入試に向けての不安なことなど質問できてよかったです。
☆お母様から
何をしたらいいかわからないという不安から脱出できたことが一番の成長点だと思います。先生たちのご指導のおかげで自分のやるべきことが明確になり勉強に打ち込むことができていました。そして何より教室長への信頼感が増し不安なことは相談すれば解決されるということが親子共々安心感に繋がり受験のみに集中できたことが強みになりました。
☆教室長から
中3の夏から継続して通ってくださったおかげで、暗記だけに頼らず思考力を身につけてもらえたのがよかったと思います。とにかくしっかりと勉強してくれる生徒だったので、アドバイスも効果的にできました。学部は違いますが私と同じ大学に通ってもらえて嬉しいですね。

三谷琴音さん(大麻高出身)と常盤先生
第一志望の札幌医科大学保健医療学部看護学科に合格しました。
☆琴音さんから
はじめは模試で第一志望の大学に全然届かない点数しか取ることができませんでしたが、トライ担当の先生だけでなく他の先生方からもわからない問題の解説をしてもらったり、アドバイスをたくさんくださり点数もしっかり伸ばせました。
面接や小論文がつらかったですが、いろいろな先生方からアドバイスをもらえて乗り越えることができました。
☆教室長から
まじめな性格でもともとの基礎学力は身についていました。なので英語の長文読解のスピードなどマークシート形式の考え方をマンツーマンで身につけたのがよかったです。
同大学同学部同学科の先生から面接のアドバイスを受けることができたことで、琴音さんの気持ちを楽にできたと思います。

松倉崚聖くん(札幌啓成高出身)と飯塚先生
北海道教育大学教育学部(旭川)に合格しました。
☆崚聖くんから
学校の授業についていけず定期試験の点数がどんどん悪くなり塾に通うことを決め、どこの塾にするか悩んでいたとき、色々なことを丁寧に説明してくれる教室長と、わかりやすい体験授業で入会を決めました。
マンツーマンで教えてもらってよかったことは、理解できるまで何度も教えてくれることです。自分は一つわからないところがあるだけで他のことも理解できなくなってしまうほど要領が悪く、物事を理解するまでに時間がかかってしまうのですが、先生は様々な方向から何度も教えてくれるのでしっかり理解することができました。
☆お母様から
合格は塾に通ったからこその結果だと思います。自分から勉強に取り組むようになったので、これからもその習慣を続けて頑張ってほしいと思います。
☆教室長から
理系で将来は学校か塾で物理の先生になりたいという話を聞いていましたので、問題を多く解いて覚えるというのではなく理数ではどういう考え方をするのが大切なのかを話したことがあります。トライ旭川駅前校で先生をしてくれるので頑張ってほしいですね。

清水小春さん(札幌西高出身)と長谷川先生
北海道大学総合理系に合格しました。
☆小春さんから
学校の授業が理解できず、基本的な用語が何1つわからなかった化学や物理を、わかりやすくスピーディーな授業で北海道大学合格レベルまで引き上げてもらうことができました。レベルの合った授業と質問しやすい環境で、無理なく受験勉強を進めることができました。また、文系科目についてはTryIT、理系科目についてはAIタブレットを活用し、基礎固めを行いました。そのおかげで、共通テストでは高得点をとることができました。
☆お母様から
苦手科目を的確に指導していただき克服できたことが合格に繋がったと思います。面談の際には、受験までの道筋や指導内容を説明していただいたので、安心して受験を迎えることができました。
☆教室長から
中学生から継続してもらったので1、2年生では英数の基礎をしっかり固めて、3年生で物理と化学に力を入ることができていました。そのおかげで、入試本番でも力を発揮できたと思います。

小成瑛太さん(立命館慶祥高校出身)と
総合型選抜入試で北海道大学工学部機械知能学科に合格しました。
細かい疑問も遠慮なく聞くことができるのは、恥ずかしがり屋の自分にとってはとてもありがたかったです。科目ごとのスペシャリストの先生による受験で点数を取るための学習指導は、本当に効果的でした。
高1のころからトライを利用することで毎日勉強する習慣を身につけることができました。平日の昼頃から自習室を開放してもらい部活で忙しい中でも空いた時間に長時間の勉強量を確保できました。
※トライ会員の一部です。
よくあるご質問
- どんな先生が教えてくれますか?
- 個別教室のトライには、お子さまと年齢の近い学生の先生から経験豊富なプロ講師まで数多くの先生が在籍しています。明るく快活なタイプの先生や、冷静で落ち着いたタイプの先生などお子さまの相性に合わせてご紹介いたします。もちろん、先生の性別のご指定も可能です。トライでは1人の先生がずっと同じ生徒を担当する「専任制」を取り入れていますので、生徒が苦手にしているところをきちんと把握した上で授業を進めることができます。
- 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
- はい。お子さまの学校の進度、定期テストの時期・範囲等を踏まえながら指導することができます。また、中高一貫校など独自のカリキュラムで授業が進む学校においても、授業内容やテストの出題傾向などに合わせて指導することができます。体系数学やトレジャー、プログレスなど難易度の高いテキストにも対応できます。
- 他塾との併用は大丈夫でしょうか?
- はい。他塾のカリキュラムや授業スピードに合わせてフォローすることができます。お子さまの目標を達成する上で、重点的に対策したい科目をお選びください。どの科目を受講すべきかについてお悩みの方は、お気軽に教室長までご相談ください。
付近の個別教室情報を探す
お子さまの学習状況に合わせて
プランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
講師や教室の雰囲気が
知りたい方はこちら入会前のトライのマンツーマン指導を実感していただくことができます。
無料体験の
お申し込み(無料)授業料の目安が
知りたい方はこちらご要望・ご予算に合わせたカリキュラムと授業料のお見積りをご提案させていただきます。
授業料の
お問い合わせ(無料)まずは比較検討
したい方はこちらご家族で相談されたい方などに無料で資料をお送りしております。
資料請求(無料)
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。