新札幌校

全国No.1 個別指導塾で成績を伸ばす!

今年も合格!北大・北高・立命館慶祥中

この春、トライなら変われる 春限定 入会金・授業料2ヶ月分 無料!+完全オリジナル教材プレゼント
3年分の苦手分野が10分でわかる 無料 トライ式AI学習診断。受験生にも効果的。詳しくはこちら

北海道札幌市厚別区で選ばれている個別指導塾、新札幌校のページです。個別教室のトライは、120万人の指導実績がある家庭教師のトライから生まれた個別指導塾・学習塾です。新札幌校(北海道札幌市厚別区)では、定期テスト対策、内部進学対策、受験対策など、お子さまの志望校、苦手科目、スケジュール等を踏まえたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1の個別指導で丁寧に指導いたします。お子さまや保護者さま一人ひとりのご要望にお応えするため完全マンツーマンにこだわった個別指導塾、それが個別教室のトライです。

新札幌校の
教室基本情報

住所
〒004-0053
北海道札幌市厚別区
厚別中央3条 5丁目8ー7源田ビル2F
最寄駅
地下鉄/新さっぽろ駅 歩5分
JR/新札幌駅 歩5分


地下鉄新さっぽろ駅9番出口から、北辰病院(旧社会保険総合病院)とホテルエミシア札幌(旧シェラトンホテル)の間の通りを国道12号線に向かって歩いていただきます。国道12号線の大きな交差点に面したリサイクルショップが見えてきますが、その2階が教室です。
駐車場
なし
駐輪場
あり

生徒・講師の体験談

  • ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。

  • 教室外観の写真です。

  • 明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。

  • 集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。

  • ノウハウを結集した「トライ式 AI教材」を利用できます。

  • 永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。

毎日でも通いたくなる
教室をお試しください。

教室を見学する

新札幌校で
対応している主な学校

小学生

☆小野幌小学校

中学受験対策としての先取り学習、学校の進度に沿った学習、前の学年にさかのぼった学習など、様々なご要望をお持ちの方にお通いいただいております。
毎回の授業での理解度に合わせてそれぞれのペースでステップアップしていきます。

☆信濃小学校

学校帰りに寄ってくださる生徒さんが多くいらっしゃいます。
ご自宅に帰る前に1~2時間程度の勉強をすることで、学習習慣が定着することを目標としています。

☆ひばりが丘小学校

中学受験をされる方にも多くお通いいただいております。
近年の入試に求められがちな、知識一辺倒ではない思考力を養うのにマンツーマン指導は最適です。

☆厚別東小学校

中学受験ではなくとも学校の勉強より一段上の勉強をされる方も多いです。
難しい問題に対して考える力を身につけることで総合的な学力向上を目指します。

☆もみじの森小学校

習い事などと並行してお通いいただく方が多いです。
トライのマンツーマン指導ならば日程の調整もしやすく、短時間で効率良い学習が可能です。

他にも以下の学校に
対応しています

☆共栄小学校、もみじの丘小学校、厚別通小学校、厚別西小学校、厚別北小学校、新札幌わかば小学校、西の里小学校、大麻西小学校、文京台小学校、他多数
基礎力養成から難関中学受験まで個別に幅広い対応が可能です。

中学生

☆信濃中学校

定期テストだけではなく、到達度テストも通知表の評価に大きく関わります。
そのため、定期テストだけではなく到達度テストの対策もきっちり行うことが信濃中で通知表を上げる近道となります。
トライ新札幌校では、生徒さま一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成して両方の対策を行っています。

☆厚別中学校

2022年度から定期テストの回数が年2回になったため、試験範囲が膨大になりがちです。
それゆえに普段からの学習を地道に行うことの重要性が増しました。
部活をしながら通われる生徒さんが多いですが、部活のお休みの日に授業を入れ、部活のある日には部活後に自習やトライ式 AI教材を利用して学習に取り組んでいただいています。

☆もみじ台中学校

もみじ台中も2022年度から定期テストの回数が年2回になりました。
そのため従来の定期テストだけではなく、単元テストや提出物(ワーク・ノート・レポート・振り返りシート等)といった普段からの勉強が評価され通知表に反映します。
トライ新札幌校では提出物対策もバッチリです。

☆立命館慶祥中学校

立命館慶祥中対策は、体系数学とNEW TREASUREの対策につきます。
中1・2で基礎事項をしっかりと固めた上で、中3の高校内容の授業に学校の教科書と教材を用いた指導を行っています。
また、英検や数検の対策を希望される方も多いです。
高1までのカリキュラムがシビアですので、中3までの内容をきちんと定着させて高校評定を高くすることを目標にした指導を行っています。

☆札幌日大中学校

札幌日大中対策は、体系数学とケンブリッジ英検用のテキスト対策となります。
学校の授業の進度が速く内容の理解が難しくなった場合は、理解できるようにマンツーマン指導で丁寧な理解を心がけています。
学校の定期テストの50%は授業で行った単元、残りの50%が実力テストの単元ですので、基礎固めが必要な生徒さんと応用力を伸ばしたい生徒さんでは指導内容を大きく変えています。

他にも以下の学校に
対応しています

☆青葉中学校
普段から多くの方が自習に通ってくださって、受験に向けた勉強や学校の評定対策を進めています。
青葉中の定期試験は教科書内容から逸脱した出題がほとんどありませんので、基礎的なことを固める対策を中心にしています。

☆西の里中学校
札幌市内の中学校とは異なる教科書を使用していますが、トライでは教科書ごとに合わせた対策を行いますのでお通いいただきやすいです。
定期試験の得点を伸ばし内申を確保して推薦を目指す生徒さんも多く、推薦対策にも力を入れています。

☆厚別北中学校、厚別南中学校、上野幌中学校などの公立中学校
学校の進度に合わせた勉強から難関受験対策まで幅広く対応が可能です。

☆札幌光星中学校、藤女子中学校、北星女子中学校、札幌大谷中学校などの私立中学校
私立特有の先取り学習や英検・数検などの検定対策、公立高校への進学対策など様々なご要望にお応えしています。

高校生

☆南高校・北高校・西高校・東高校・旭丘高校

学校の授業がハイレベル、ハイスピードでついていけなくなるとあっという間に置いていかれてしまいます。
高校1年生から週1回の通塾で勉強ペースをつかむことができれば、旧帝大も十分に現役合格が可能となります。
在籍者数はそれほど多くありませんが、毎年旧帝大以上の合格実績を出せています。
2023年度入試実績 北海道大学(一般入試)、札幌医科大学(一般入試)、小樽商科大学(グローカル入試)
2022年度入試実績 北海道大学(一般入試)

☆北広島高校

部活動がさかんな高校で、少ない勉強時間の中でもどれだけ濃密に勉強し基礎を固めているかが高3に伸びるかどうかの鍵です。
2023年度入試では北大を筆頭に北広島高校の生徒さん全員が現役で国公立大学に合格しました。
2023年度入試実績 北海道大学(一般入試)、札幌市立大学(一般入試)、北海道教育大学札幌校(一般入試)、福井大学(一般入試)、弘前大学(一般入試)
2022年度入試実績 酪農学園大学獣医学類(学校推薦)、静岡県立大学(一般入試)、北海道教育大学旭川校

☆立命館慶祥高校・札幌日大高校

内部進学される方も多いですが、推薦入試や一般入試で外部を受験される方も多いです。
トライ新札幌校ではどちらにも対策を行い高い進学実績を誇ります。
2023年度入試実績 青山学院大学(学校推薦)、専修大学(学校推薦)、北海学園大学(一般入試)、防衛大学校(学校推薦)、日本大学(内部進学)、立命館大学(内部進学)
2022年度入試実績 北海道大学(総合選抜)、酪農学園大学獣医学類(一般入試)、札幌市立大学(一般入試)、青山学院大学(総合選抜)、立命館大学(内部進学)

☆啓成高校・清田高校・大麻高校

学校推薦・総合選抜のための評定対策の他に、一般入試の対策を実施し多くの実績を上げています。
2023年度入試では多くの生徒さんが現役で第一志望の大学に合格することができました。
2023年度入試実績 帯広畜産大学(一般入試)、札幌市立大学(一般入試)、北海道教育大学旭川校(一般入試)、北海道教育大学函館校(学校推薦)、東洋大学(一般入試)、神田外語大学(学校推薦)、札幌学院大学(一般入試)
2022年度入試実績 北海道教育大学札幌校(一般入試)、北星学園大学

☆白石高校・厚別高校・平岡高校・東商業高校

一般入試よりも学校推薦型選抜入試・総合選抜型入試のための平均評定対策、英検対策を重視し実績を上げています。
2023年度入試実績 千歳科学技術大学(学校推薦)、北星学園大学(学校推薦)、北海道医療大学(総合選抜)、日本医療大学(学校推薦)、北海道科学大学(一般入試)、札幌学院大学(総合選抜)
2022年度入試実績 北星学園大学(一般入試)、天使大学(学校推薦)、北海道医療大学(総合選抜)

他にも以下の学校に
対応しています

☆月寒高校・江別高校・北海高校・札幌第一高校・札幌光星高校・北星学園大附属高校・とわの森三愛高校・札幌龍谷高校など多数
推薦・総合型対策としての評定対策から共通テスト・国公立二次試験対策など幅広く対策できるのがトライの特徴です。

お問い合わせ・資料請求はこちら

オンライン家庭教師も受け付けています。

資料請求した方
特別冊子をプレゼント!

  • 受験・定期テスト対策に
    知っておきたい勉強の
    「コツ」を
    ご紹介します!
(例)学習理解度チェックテスト
【中学生向け】
小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。

お電話でのお問い合わせ

受付時間:
()

教室長兼教育プランナー
(トライさん)から皆様へ

教室長兼教育プランナー
土岐正三

☆教室長よりご挨拶☆

トライ新札幌校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
教室長の土岐正三です。
私はプロ講師としての指導歴も長く、受験に対する適切な進路アドバイスやカリキュラム設定に自信があります。
トライは生徒さん一人に先生一人の完全マンツーマン指導、しかも講師は専任制のため、生徒さん一人ひとりに合わせた学習方法やカリキュラムの設定により効率の良い学習が可能です。
また、お通いいただいている生徒さんの多くが自習に通って勉強や進路の質問をしてくださっています(自習は無料、質問OKです)ので、自分ひとりでの勉強が厳しいという方や、学習環境が欲しいという方にも最適です。

2023年度入試では北広島高校からお通いの生徒さんが全員国公立大学に合格しました。また、札幌北高校への合格者が2名出るなど、生徒さんのがんばりが結果につながりました。
毎日のように自習に来てくれた生徒さんと合格のための勉強法を話したり、わからないところの質問に答えて理解してくれた時の明るい表情を見たりするなど、毎日の出来事が忘れられない思い出です。
今年も一人でも多くの生徒さんの夢を実現できるよう精一杯指導いたしますのでぜひ一度教室見学・学習相談にお越しください。
きっと夢の実現に役立つお話ができると思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★

本校は、完全マンツーマン指導の個別指導塾です。
教室は北辰病院の斜め向かいにあり、通塾しやすい環境にあります。
この通塾しやすい環境ゆえに、近隣の
信濃小学校、小野幌小学校、厚別東小学校、
厚別中学校、信濃中学校、もみじ台中学校、
北広島高校、札幌啓成高校、大麻高校のほか、
立命館慶祥や札幌日大などの中高一貫校の生徒さんも多く通塾しています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★

◆北海道2023年度入試 合格実績◆
北海道内のトライで2485名が合格!おめでとうございます!
【大学受験】
北海道大学、旭川医科大学、札幌医科大学、北海道教育大学、札幌市立大学、上智大学、学習院大学、明治大学、中央大学、法政大学 他多数
【高校受験】
札幌南高校、札幌北高校、札幌西高校、札幌東高校、札幌第一高校、釧路湖陵高校、帯広柏葉高校 他多数
【中学受験】
北陵中、函館ラ・サール中、立命館慶祥中、札幌開成中等教育学校 他多数

第一志望校合格を目指すなら、受験にも強いトライにお任せください!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

教室での授業もオンライン指導も受付中!いつでも切り替えできます。
オンラインでの学習面談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学は随時受付中です。
お問い合わせは→こちら

教室長兼教育プランナー 土岐正三

新札幌校の講師紹介

星 信太朗(北海道大学大学院工学院1年)

私は現在,トライ新札幌校で中学生,高校生を指導しています。

授業では,問題の答えがどうしてそうなるのか,どのような道筋を通れば正解にたどり着くのか,その過程がわかるような解説を心がけています。

私自身が,中学生・高校生の頃は問題のポイントを理解するのに時間がかかってしまうタイプの学生だったので,生徒の皆さんの目線に寄りそって,つまずきやすいポイントを丁寧にわかりやすく指導していきたいと思います。

指導可能科目

中学生:数学,理科,英語
高校生:数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ,物理,化学,英語

加藤 恵美(北海道大学医学部保健学科4年)

中学生,高校生ともに進路を決める際には「行けるところ」ではなく,「行きたいところ」を選んで欲しいと思っています。高い目標だとしても諦める必要はありません。本当に自分が望んでいるならば,自分から進んで勉強できると思うからです。

ただし,やみくもにやっても効率が悪く間に合わなくなってしまう可能性があります。少ない時間で点数を急激にあげるためには,自己分析が大事です。一人でやることが中々難しい自己分析を一緒に行い,自分で勉強を進められるように計画を立てるサポートをしていきたいと思っています。

勉強を自分から進んで行う上で一番大事なことは「勉強を楽しいと思うこと」です。勉強を楽しいと思うときは,点数が上がったとき,わからなかった問題ができるようになったときなど様々だと思いますが,勉強が楽しくなくなってしまうのは,つまずいてしまったときだけだと思っています。

また楽しいと思ってもらえるように,解けるようになって嬉しいと実感できる授業を目指しています。

指導可能科目

中学生:数学,英語
高校生:数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ,地理,化学,生物

石川 篤輝(北星学園大学文学部英文学科)

英検準二級、二級、準一級、共通テスト、国公立大学2次試験対策等、高校英語を主に担当しています。
今やっている勉強方法に自信を持てていますか?
受験や英検で見たことのない長文を読むために必要なことは、単語、文法、構文、背景知識の4つに大別することができます。
この4つの要素を万遍なく、そして自分に欠けている部分が何かを常に考え理解することで、それぞれが互いに作用しだんだんと底力が付いてくるものです。
難しく聞こえるかもしれませんが、目標に向かって、量だけでなく質を保てているかどうかを常に確認しようということです!

個別の指導で英語の読み方、書き方、発音の仕方を教えるだけでなく、生徒さんの自己理解を少しでも手助けできるように励んでいます。
自分が授業の担当でなくても、勉強方法の相談に来てくれれば嬉しいです!
一緒に成長して行きましょう!

松田 賢人(北海学園大学法学部3年)

授業では,「わからない」を無くすことを目標に頑張っています。特に数学の分野では,少し変化した問題や応用問題に出会ったとき,よく「わからない」という言葉を聞きます。

数学は答えを出せることも大事ですが,その答えを出す過程を良く理解することによって,「わからない」と言われる応用問題などが簡単に解けるようになります。

この様に,過程をわかりやすく説明し,「わからない」を無くすことが目標な授業をしています。

指導可能科目

中学生:数学,理科,英語
高校生:数学ⅠA,英語

山岡 蓮(北海道教育大学岩見沢校教育学部3年)

受験生の国語を主に担当しています。
大学共通テストへの移行に伴い、問題文の長文化が著しいです。国語はもちろん、どの教科においても読解力が求められています。
私たちは日本語のネイティブであるため、問題文を読むことはできます。しかし、問題文は正しく理解できていなければ、解答を導くことはできません。

個別の指導では、文章の本質を見抜き、筆者のイイタイコトを理解することを目標に授業しています。国語は勉強のやり方がわからないという人も多いと思うので、自分の授業担当外でも気軽に声をかけて質問に来てください!

指導可能科目

中学生:国語、数学、社会、英語
高校生:現代文、古文、漢文

※トライ登録講師の一部です。

お問い合わせ・資料請求はこちら

オンライン家庭教師も受け付けています。

資料請求した方
特別冊子をプレゼント!

  • 受験・定期テスト対策に
    知っておきたい勉強の
    「コツ」を
    ご紹介します!
(例)学習理解度チェックテスト
【中学生向け】
小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。

お電話でのお問い合わせ

受付時間:
()

新札幌校で人気のコースランキング

小学校

  1. 1

    ☆中学入学準備コース

    信濃中・厚別中・もみじ台中・青葉中・西の里中、厚別北中、厚別南など、地元の中学校に進学される方のためのコースです。
    高校入試には中学校の内申点が非常に大きなウェイトを占めます。
    その内申点を確保するためにも、中学入学と同時につまずくわけにはいきません。
    入学までの間にしっかりと基礎学力を固めておくコースです。

  2. 2

    ☆立命館慶祥中・札幌日大中入試対策コース

    各中学校の試験傾向に合わせて得点を効率良く取るための全体的な対策や、算数の図形問題や特殊算、国語の記述問題、理社の苦手単元など不得意分野に特化した対策も可能です。
    他の中学受験指導塾と併用して苦手科目だけ徹底的に補強している生徒さんもいらっしゃいます。
    また、英検3級を持っていた方がいい中学校もありますので、ご希望の方には対策を実施いたします。

  3. 3

    ☆基礎力養成コース

    前の学年の内容など、基礎的なことに不安をお持ちの方のためのコースです。
    学年の枠を超え、つまずいてしまっているところまでさかのぼって学習します。

その他コース

☆英語入門コース
教育指導要領の改訂により小5から英語の授業が組み込まれたため、中学校の英語は昔と比べて最初から難しくなりました。
そのためいきなり英語が苦手・嫌いになる生徒さんも少なくありません。
英語をやさしく楽しく学びながら中学進学に備えていくコースです。

☆札幌光星中・藤女子中・北星女子中・札幌大谷中など各私立中対策コース
各中学校ごとに出題傾向や必要な得点率が異なります。
合格最低点を確実にクリアできるよう、お一人ずつの力に合わせて効率良く得点できるようにご指導します。

☆札幌開成中対策コース
他の私立中学とは異なり、思考力・表現力を重視したコースです。
お子様が「どう考えたのか」「何を表現したいのか」ということを講師が一つずつ丁寧に確認します。
マンツーマン指導だからこそできるご指導方法です。

☆英検・漢検対策コース
☆国語読解力養成コース
☆作文力向上コース
など様々なコースがございます。

中学校

  1. 1

    ☆内申点対策コース

    学校の教科書・ワーク・プリントなどを利用して、「学校の授業」をしっかりと理解することを目標としたコースです。
    定期試験や単元テストで得点をとるにはまず授業を理解するところから。
    わからないところを一つずつ埋めていきます。
    また、提出物対策もしっかり行いますので提出物に不安のある方にも最適です。

  2. 2

    ☆道コン対策・ハイレベル学習コース

    学校の授業では点数が取れても道コン等の模試では点数が取り切れないという生徒さんは多いかと思います。
    難易度の高い問題に挑戦し、解法や思考力を身につけていくコースです。
    思考力や表現力が重視されるようになった近年の公立高校入試対策としても最適です。

  3. 3

    ☆立命館慶祥中・札幌日大中 定期テスト・学力推移調査対策コース

    立命館慶祥中・日大中のカリキュラムに合わせた試験対策を行います。
    ニュートレジャー・体系数学といった学校の教科書・問題集を使ったマンツーマン授業を行います。
    また、英検対策など各種検定対策もバッチリです。

その他コース

☆基礎学力養成コース
前の学年の内容など、基礎的なことに不安をお持ちの方のためのコースです。
学年の枠を超え、つまずいてしまっているところまでさかのぼって学習します。

☆集団型学習塾併用コース
集団授業型の学習塾に通われていて、なかなかうまく質問ができず、わからないところがそのままになってしまっている方のコースです。
わからないところをマンツーマン指導でしっかりと補強します。

☆受験直前対策コース(受験直前に開講します)
入試まであとわずかとなった今、どのようにして得点をとるかにこだわったコースです。
目標点のためには何ができるようになれば良いのか、どの問題を取れば良いのか、時間配分はどうするのかなど、「得点の取り方」を伝授します。

☆推薦入試・単願入試対策コース(秋ごろに開講します)
推薦入試や単願入試で求められる志望理由書や作文、自己アピール文などの文書作成や面接の重要点までしっかり伝授。
安心した気持ちで本番を迎えられるように致します。

☆英検対策コース
☆単科特訓コース
など様々なコースがございます。

高校

  1. 1

    ☆共通テスト英語対策

    共通テストが実施されるようになって3年がたちますが、英語のリーディングでは従来のセンター試験よりもはるかに速読力が必要となります。
    今までの経験上、英文を読むのが遅い生徒さんが独学で読む速さを上げるというのは非常に困難です。
    また、高校の授業では精読に重きを置いていますので、学校の授業を真面目に受けたからといって速読力がつくというものではありません。
    マンツーマンだからこそできる速読力を上げる方法があります。

  2. 2

    ☆数学・物理・化学対策コース

    高校の数学と物理・化学は公式の暗記だけで解けるものではありません。
    ・公式の成り立ち
    ・左辺の意味するもの
    ・右辺の意味するもの
    を理解した上で問題を解いていかないとあっという間にできなくなってしまいます。
    その結果、特定教科の勉強時間ばかり増えてほかの教科に手が回らないという生徒さんや何を勉強していいかわからないという生徒さんが多く見受けられます。
    高校数学、物理対策コースの目標は数学の勉強時間を減らして他教科の勉強時間をつくることです。

  3. 3

    ☆学校推薦型選抜入試・総合選抜型入試対策コース

    普段のご指導では評定対策を中心に行い、入試直前には小論文対策や英検対策を行います。
    小論文は独学で力をつけるのが困難であるため、何度も添削を行い小論文特有の言い回しやテクニックを身につけていただきます。
    酪農学園大学(獣医)、天使大(看・栄養)、北海学園大(全学部)、中央大(法)、法政大(経)、青山学院大(文・地球社会共生)、東洋大学(商)、獨協大(法)、旭川医大(医・看)、小樽商科大学、帯広畜産大(畜産科学課程)、千葉大(文)、札幌市立大(看)、北海道教育大(札幌校・函館校)、室工大(工)、長崎県立大(国)、北海道医療大(薬・歯)など指定校推薦や公募推薦・学校推薦型選抜入試の合格実績があります。

その他コース

☆難関大合格カリキュラムコース
北海道大学をはじめとした道内国公立大はもちろん、全国展開のトライでは道外の様々な大学への個別対策が可能です。
トライ式AI教材用いた「的中AI」による予想問題での徹底的な問題演習も好評で、昨年度も多くの実績を残しています。

☆北海学園大対策コース
北海学園大学の入試は年々難易度が上昇しています。
以前は過去問を勉強すれば合格できたのですが、今は学力の高い生徒さんが過去問をもとにした対策をしっかりと行って初めて合格点に届くという状況です。
まずはカギになる英語でしっかりと基礎固め・演習を行いそれから入試対策を行っていきます。

☆看護系大学対策コース
看護系の大学では英語・数学・生物(化学)の基礎学力があることが必須ですが、面接や小論文などで人柄も見られることが増えています。
トライ新札幌校では看護系ならではの小論文の書き方や面接での考え方なども伝授しています。

☆通信制高校サポートコース
☆道内私大対策コース
☆英検対策コース
☆内部推薦対策コース
など様々なコースがございます。

お問い合わせ・資料請求はこちら

オンライン家庭教師も受け付けています。

資料請求した方
特別冊子をプレゼント!

  • 受験・定期テスト対策に
    知っておきたい勉強の
    「コツ」を
    ご紹介します!
(例)学習理解度チェックテスト
【中学生向け】
小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。

お電話でのお問い合わせ

受付時間:
()

今月の新札幌校からのお知らせ

  • 勝負の秋、到来。

    夏が終わり、徐々に涼しく感じるようになりました。
    薄着のままでいて風邪など引かないように気をつけましょう。

    秋になると受験勉強はますます大変になってきます。

    中学受験をする方は、あと残された時間が3ヶ月少々となりました。
    この9月~10月に単元のおさらいはしっかりと終わらせ、過去問などによる直前の対策に備えておきましょう。

    高校受験をする方は9月~11月までの間に学力ABC・秋の道コン・定期試験と試験が目白押しです。
    夏の間にしっかりと対策を行ってきた成果をここで発揮し、進路選択に活かしてください。
    ここで結果を出せないと、進路の変更も考えなければいけなくなります。
    受験校を変更しなくても済むよう、しっかりと結果を出せるような勉強をしましょう。

    大学受験をする方は、もう間もなく新たな知識を増やす時期が終わります。
    10月頃からは増やしてきた知識を得点力に変える勉強が必要です。
    共通テストの過去問や各種模試を有効に活用し、「わかる」から「できる」に変える練習を進めましょう。

    受験生ではないという方も、気を抜いて良い時期ではありません。
    「2学期の勉強が1年で最も難しかった」とおっしゃる生徒さんは非常に多いです。
    特に中学生の数学は、2学期には方程式の利用・関数・図形と苦手にする方が多い単元を学びます。
    学校の授業に遅れることのないよう、日々の学習を大切にしてください。

    個別教室のトライ新札幌校では受験対策のサポートはもちろん、日々の学習の習慣付けや他の塾や予備校のサポートなど、幅広いご要望にお応えしています。
    大切なこの時期の勉強にお困りの方は、お気軽にご相談くださいね。

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
    【期間限定/全学年対象】3回体験コース受付中!
    \今なら全国No.1のトライのマンツーマン授業が3回体験可能!/
    「定期テスト対策」「苦手科目の集中特訓」「志望校の過去問演習」など
    一人ひとりの得意・苦手や学習状況、目標などに合わせて様々な用途にご活用いただけます。
    ぜひこの機会に、トライのマンツーマン授業を体験してください。
    詳しくはこちら
    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

生徒たちの喜びの声

小椋梨音さん(札幌南高出身)と長谷川先生

小椋梨音さん(札幌南高出身)と長谷川先生

第一志望の大阪大学工学部に合格しました。

☆梨音さんから
 担当してもらった先生は2人とも、ある程度進んだところで内容をまとめたプリントをくださったり、これからの授業内容をまとめたロードマップを作ってくれたりと自分の進度に合わせた授業をしてもらえたのでよかったです。
 また、先生は現役の大学院生だったので入試に向けての不安なことなど質問できてよかったです。

☆お母様から
 何をしたらいいかわからないという不安から脱出できたことが一番の成長点だと思います。先生たちのご指導のおかげで自分のやるべきことが明確になり勉強に打ち込むことができていました。そして何より教室長への信頼感が増し不安なことは相談すれば解決されるということが親子共々安心感に繋がり受験のみに集中できたことが強みになりました。

☆教室長から
 中3の夏から継続して通ってくださったおかげで、暗記だけに頼らず思考力を身につけてもらえたのがよかったと思います。とにかくしっかりと勉強してくれる生徒だったので、アドバイスも効果的にできました。学部は違いますが私と同じ大学に通ってもらえて嬉しいですね。

三谷琴音さん(大麻高出身)と常盤先生

三谷琴音さん(大麻高出身)と常盤先生

第一志望の札幌医科大学保健医療学部看護学科に合格しました。

☆琴音さんから
 はじめは模試で第一志望の大学に全然届かない点数しか取ることができませんでしたが、トライ担当の先生だけでなく他の先生方からもわからない問題の解説をしてもらったり、アドバイスをたくさんくださり点数もしっかり伸ばせました。
 面接や小論文がつらかったですが、いろいろな先生方からアドバイスをもらえて乗り越えることができました。

☆教室長から
 まじめな性格でもともとの基礎学力は身についていました。なので英語の長文読解のスピードなどマークシート形式の考え方をマンツーマンで身につけたのがよかったです。
 同大学同学部同学科の先生から面接のアドバイスを受けることができたことで、琴音さんの気持ちを楽にできたと思います。

松倉崚聖くん(札幌啓成高出身)と飯塚先生

松倉崚聖くん(札幌啓成高出身)と飯塚先生

北海道教育大学教育学部(旭川)に合格しました。

☆崚聖くんから
 学校の授業についていけず定期試験の点数がどんどん悪くなり塾に通うことを決め、どこの塾にするか悩んでいたとき、色々なことを丁寧に説明してくれる教室長と、わかりやすい体験授業で入会を決めました。
 マンツーマンで教えてもらってよかったことは、理解できるまで何度も教えてくれることです。自分は一つわからないところがあるだけで他のことも理解できなくなってしまうほど要領が悪く、物事を理解するまでに時間がかかってしまうのですが、先生は様々な方向から何度も教えてくれるのでしっかり理解することができました。

☆お母様から
 合格は塾に通ったからこその結果だと思います。自分から勉強に取り組むようになったので、これからもその習慣を続けて頑張ってほしいと思います。

☆教室長から
 理系で将来は学校か塾で物理の先生になりたいという話を聞いていましたので、問題を多く解いて覚えるというのではなく理数ではどういう考え方をするのが大切なのかを話したことがあります。トライ旭川駅前校で先生をしてくれるので頑張ってほしいですね。

清水小春さん(札幌西高出身)と長谷川先生

清水小春さん(札幌西高出身)と長谷川先生

北海道大学総合理系に合格しました。

☆小春さんから
 学校の授業が理解できず、基本的な用語が何1つわからなかった化学や物理を、わかりやすくスピーディーな授業で北海道大学合格レベルまで引き上げてもらうことができました。レベルの合った授業と質問しやすい環境で、無理なく受験勉強を進めることができました。また、文系科目についてはTryIT、理系科目についてはAIタブレットを活用し、基礎固めを行いました。そのおかげで、共通テストでは高得点をとることができました。

☆お母様から
 苦手科目を的確に指導していただき克服できたことが合格に繋がったと思います。面談の際には、受験までの道筋や指導内容を説明していただいたので、安心して受験を迎えることができました。

☆教室長から
 中学生から継続してもらったので1、2年生では英数の基礎をしっかり固めて、3年生で物理と化学に力を入ることができていました。そのおかげで、入試本番でも力を発揮できたと思います。

小成瑛太さん(立命館慶祥高校出身)と長谷川先生、石川先生

小成瑛太さん(立命館慶祥高校出身)と長谷川先生、石川先生

総合型選抜入試で北海道大学工学部機械知能学科に合格しました。

細かい疑問も遠慮なく聞くことができるのは、恥ずかしがり屋の自分にとってはとてもありがたかったです。科目ごとのスペシャリストの先生による受験で点数を取るための学習指導は、本当に効果的でした。
高1のころからトライを利用することで毎日勉強する習慣を身につけることができました。平日の昼頃から自習室を開放してもらい部活で忙しい中でも空いた時間に長時間の勉強量を確保できました。

原田花菜さん(北広島高校出身)と星先生

原田花菜さん(北広島高校出身)と星先生

北海道大学医学部保健学科に合格しました。

■先生にマンツーマンで教えてもらってよかったこと
 自分のわからないところだけを教えてもらえるので、時間がなくても時間を無駄にしない勉強をできること。

■先生・教室長との思い出や印象的な出来事
 2次試験が面接のみの札幌医科大学から二次試験で筆記のある北海道大学へ志望校を変更したいと相談した時、秋から出かなり無理のある変更だったにも関わらず、これからやるべきことを適切に教えてくれて北大の受験を後押ししてくれた。

■トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由
 毎日の自習を頑張りました。頑張れたのは他に頑張っている人がたくさんいるというのが自習していると感じられるので自分ももっと頑張らないと思えたから。また急に必要になった化学の勉強はすぐにわからないところは聞けたので勉強をしやすかったと思います。

※トライ会員の一部です。

よくあるご質問

どんな先生が教えてくれますか?
個別教室のトライには、お子さまと年齢の近い学生の先生から経験豊富なプロ講師まで数多くの先生が在籍しています。明るく快活なタイプの先生や、冷静で落ち着いたタイプの先生などお子さまの相性に合わせてご紹介いたします。もちろん、先生の性別のご指定も可能です。トライでは1人の先生がずっと同じ生徒を担当する「専任制」を取り入れていますので、生徒が苦手にしているところをきちんと把握した上で授業を進めることができます。
通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
はい。お子さまの学校の進度、定期テストの時期・範囲等を踏まえながら指導することができます。また、中高一貫校など独自のカリキュラムで授業が進む学校においても、授業内容やテストの出題傾向などに合わせて指導することができます。体系数学やトレジャー、プログレスなど難易度の高いテキストにも対応できます。
他塾との併用は大丈夫でしょうか?
はい。他塾のカリキュラムや授業スピードに合わせてフォローすることができます。お子さまの目標を達成する上で、重点的に対策したい科目をお選びください。どの科目を受講すべきかについてお悩みの方は、お気軽に教室長までご相談ください。

付近の個別教室情報を探す

この春、トライなら変われる 春限定 入会金・授業料2ヶ月分 無料!+完全オリジナル教材プレゼント

お子さまの学習状況に合わせて
プランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • 講師や教室の雰囲気が
    知りたい方はこちら

    入会前のトライのマンツーマン指導を実感していただくことができます。

    無料体験の
    お申し込み(無料)
  • 授業料の目安が
    知りたい方はこちら

    ご要望・ご予算に合わせたカリキュラムと授業料のお見積りをご提案させていただきます。

    授業料の
    お問い合わせ(無料)
  • まずは比較検討
    したい方はこちら

    ご家族で相談されたい方などに無料で資料をお送りしております。

    資料請求(無料)

資料請求した方
特別冊子をプレゼント!

  • 受験・定期テスト対策に
    知っておきたい勉強の
    「コツ」を
    ご紹介します!
(例)学習理解度チェックテスト
【中学生向け】
小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。