鴨部校の
教室基本情報
- 住所
- 〒780-8050
高知県高知市
鴨部1087-1浜幸ビル2F - 最寄駅
-
土佐道路沿い浜幸さんの2階
高知西高等学校より300メートル
西部中学校より400メートル
鴨田小学校より300メートル
各学校のすぐそばです。 - 駐車場
- 10台分ございます。
送迎などの不便はありません。 - 駐輪場
- ビルの正面に停めていただけます。
生徒・講師の体験談
-
ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。
-
教室入口の写真です。
-
明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。
-
集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。
-
ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。
-
永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。
毎日でも通いたくなる
教室をお試しください。
鴨部校で
対応している主な学校
小学生
中学生
対応しています
土佐中学校、高知中学校、土佐女子中学校、南中学校、城西中学校、春野中学校、旭中学校、潮江中学校、横浜中学校、高岡中学校、土佐南中学校 など
高校生
授業スピードも速く、課題も多い追手前高校では1度授業で後れを取ってしまうと挽回が非常に大変です。トライでは学校内容のフォローから入試対策までここに合わせたカリキュラムでの指導を実施しています。
対応しています
土佐高校、高知高校、土佐女子高校、工業高校、丸の内高校、西高校、南高校、東高校、春野高校、岡豊高校、高岡高校、農業高校、伊野商業高校、高知商業高校、北高校、太平洋学園高校 など
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
鴨部校の講師紹介

こんにちは!高知大学理工学部3回生の山本です。
【教師へのインタビュー】
Q.1番の得意科目は?
生物です!高2になり生物が始まると一番好きな科目になりたくさん勉強しました。大学でも生物学を専攻しています。生物は暗記しなければならない部分も多いですが、魅力的で興味深いエピソードもたくさん紹介しますので楽しんで勉強できると思います。
Q.学生時代の一番の思い出は?
どれも楽しかったですが、私にとっては勉強が1番の思い出です。勉強は好きでしたが理解が遅く、休憩時間や放課後は先生がいる職員室等に足を運んで質問させてもらっていました。皆さんとても優しい先生で中には1時間目が始まる前の時間を使って講習会を開いてくれる先生もいました。また、中1のときに英語の点数が悪く当時の担任(英語教師)に放課後たくさん指導してもらい、そこからずっと英語は良い点数を取り続けられていることも良い思い出です。
Q.トライで講師をしていて一番嬉しかったことは?
「勉強が楽しくなった!」と言ってもらえたことです。「勉強が嫌い」という子にも勉強の楽しさや面白さをわかってもらえたことがとても嬉しいです。大人になっても勉強することは大切なので学生のうちに勉強の面白さを伝えていくことが私の目標になっています。
Q.受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?
休憩時間等に友達とたくさん話をしました。内容は勉強のことや将来の話(受験後何をするか等)が多かったです。勉強の話では一人だと堂々巡りになってしまうことでも友達と話すと多方面から考えるきっかけになり、理解を深めることにつながりました。将来の話ではモチベーションを維持することに役立ちました。話以外で受験にとても役立ったと思うことは友達と同じ時間で問題を解き、その後答え合わせをし、一緒に何が理解できていなかったのかを考えお互いに教え合いをしたことです。どちらにもわからなければ一緒に先生のところへ質問しに行っていました。どうしても受験は一人でするものだと感じてしまいますが、一緒に戦える仲間がいるとそれだけで「もっと頑張ろう」と思えました。

こんにちは!高知大学教育学部3回生の阪本です。
【講師へのインタビュー】
Q.一番の得意科目は?
国語です! 特に作文指導に自信があります。解答がないので勉強するのが難しいと思われがちな科目ですが、まずは伝えたい事を自由に表現できる楽しさを味わって貰えたらいいなと思います。大学では日本語学を研究しているので、日本語の美しさや面白さを紹介しながら、豊かな語彙を磨くことができます!
Q.学生時代の1番の思い出は?
高校3年生の時の体育祭です!地元では珍しく応援団が非常に活発な高校だったので、夏休みを毎日費やして練習しました。私は和太鼓を担当したのですが、自分の音に合わせて踊る団員がとってもキラキラしてかっこよかったのを今でも鮮明に覚えています!真夏の屋外にも関わらず、休憩時間になるたび3年生で参考書を開いていたのもいい思い出です。
Q.トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?
生徒が「先生の説明をきいたら納得がいった!」と言ってくれた事です。私も学生時代に、教科書の説明だけでは理解できずに無理矢理覚えようとして苦戦した経験があります。腑に落ちなくてモヤモヤする気持ちがよくわかるからこそ、とても嬉しかったです。
Q.受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?
遊びに行きました!と言うとかなり語弊を生んでしまいますが、息抜きに友達と出掛けて、自分のバランスを調整する事が多かったです。「週末に3時間遊ぶから、その時間分を埋めるには・・・」と逆算して、それまでの勉強時間を更に充実させていたのでモチベーションアップにも繋がりました。自分なりの息抜きの仕方を身につけて受験に臨む事はとても大切ですよね。

こんにちは!高知大学大学院教育学専攻修士課程1年生の下村海登です。
【教師へのインタビュー】
Q.1番の得意科目は?
A.中学社会、高校日本史です。
昔から日本の歴史が好きで、大河ドラマや漫画・小説等を通じて、人物の生き様を追体験してきました。
また、大学では高知県内のさまざまな地域で勉強したため、地理や公民にも詳しいです。
社会は暗記科目だと思いがちですが、そんなことはありません!
人の記憶力には限界があります。
生徒さんの理解の仕方に合わせて教えるのはもちろんですが、僕の授業では、社会を好きになってもらうためにその魅力をお伝えしようと思います!
Q.学生時代の1番の思い出は?
A.部活動です。僕は中高6年間、書道部で、書道パフォーマンスに取り組みました。書道パフォーマンスとは、音楽にのせ大きい紙に大きい筆で書く、チーム競技のことです。学校や地域のイベント等で、部員たちと一緒に作品を仕上げていくことはとても楽しい経験でした。
Q.トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?
A.一番は「生徒さんの心からの笑顔を見られたこと」です。これまで小学生から高校生まで幅広く担当させて頂きましたが、自分に自信がなく、控えめな子が多い印象です。ですが授業中生徒さんと、学校のことからプライベートな悩みまで幅広く話をするなかで、一人ひとり素敵な夢を持っていることに気づきます。
その夢を心から応援していると、いつの間にか生徒さん自身が将来を考え、なりたい自分に向けて前を向き走っています。
「俺は頭よくないから・・・」「私なんかが合格なんて絶対に無理だから・・・」と言っていた生徒さんが、第一志望に合格したときに見せてくれた心からの笑顔は、僕の宝物です。
Q.受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?
A.「勉強しているのになかなか点数が上がらない・・・」というのは誰しもが思い当たると思います。
僕もそうでした。
そんなときはひたすら音楽を聴きました。
前向きな応援ソングや、心が癒される曲を聴くと、不安な気持ちがスッと軽くなります。

こんにちは!高知大学人文社会科学部4年生の能登英です。
【教師へのインタビュー】
Q.1番の得意科目は?
英語です!英語を勉強して少しずつ理解できるようになってくると、外国の文化などがより身近に感じれるようになるので、英語を勉強するのが好きです。大学でも国際社会コースに所属しているので、英語はよく勉強しています。
Q.学生時代の一番の思い出は?
部活動です!サッカー部に所属していたので、もちろんサッカーをやることは楽しかったですが、部活動の仲間と勉強や私生活について話したり、遊びに行ったりしたことも、とても楽しかったので、思い出に残っています。部活動を頑張れたから受験も頑張れると、部活動をした経験が受験に向けて自信になったことも大きかったです。
Q.トライで講師をしていて一番嬉しかったことは?
やはり、定期テストの点数や、受験など、生徒が目標にしていたことが達成された時は、とても嬉しいです!生徒の努力が実ったことが嬉しいですし、嬉しそうにしている生徒を見ていると、こちらもすごく幸せな気持ちになるので、一緒に勉強を続けていくなによりのモチベーションになります。
Q.受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?
運動をすることでリフレッシュしていました。体育の授業を思いっきり全力で楽しんだり、たまに友達と話しながらジョギングしたり、サッカーをしたりして、心も身体もリフレッシュしていました。受験は勉強ももちろんですが、健康がなにより大切なので、心と体のバランスや、運動不足解消のためにも、運動をしてリフレッシュすることは、とてもおすすめです!

こんにちは!高知大学人文社会科学部1年生の永尾早由実です。
私は【5教科学習タブレット専任コーチ】をさせて頂いています。
【教師へのインタビュー】
Q.トライの生徒から5教科学習タブレット専任コーチになろうと思ったキッカケを教えてください!
"元生徒"という私の強みを活かして、学習サポートができると思ったからです!元生徒の私にできることは、生徒目線で生徒の皆さんに様々なことをアドバイスしたり、勉強の不安の解消をしたりすることだと思っています!5教科学習タブレットを使った学習は今までとは違った形の学習方法になり、不安もあると思いますが、有効に活用してくださるよう全力でサポートできるよう頑張ります!
Q.トライの5教科学習タブレット、ここがいい!
苦手をすぐに見つけることができる点に魅力を感じました!以前は参考書などの問題をひと通り解いて、自分の苦手を見つけていました。しかし5教科学習タブレットは、数問の学習診断というものを受けるだけで苦手がわかる仕組みになっていて、苦手を見つける時間が圧倒的に減りました!
苦手をすぐに見つけ、克服できる仕組みがあるタブレット学習は受験に大きく役立ちました!
Q.受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?
苦しかった時はトライに行くようにしていました!自習室にいると周りの人から刺激を受けることができ、また塾長との会話がリフレッシュになりました!担当の先生も応援の言葉をかけてくださるので、「努力している自分をちゃんと見てくれている人がいる」と思うことができ、辛い時こそ、より勉強に熱が入りました!
Q.元生徒目線で、トライではこんな勉強ができます!
トライの最大の強みは居心地の良さだと私は思っています!広い自習室が塾開放時にはいつでも使うことができるので、夜遅くまで部活をしていた私にとってトライの自習室はとても使いやすかったです。部活終わりに疲れていても「今日は自習室で22時までやる」と決めて勉強時間を確保するようにしていました。また担当の先生が授業外の時間でも気にかけてくださり、勉強の進度や進路の悩みなどを親身に聞いてくださるので、1人で家で勉強するよりもモチベーシ

こんにちは!高知大学教育学部1年生の吉川俊祐です。
講師と、【5教科学習タブレット専任コーチ】を兼任しております。
【教師へのインタビュー】
Q.1番の得意科目は?
国語の現代文と英語です!特に長文読解が得意です。大学受験の勉強を始める前から文庫本を読み漁っていた経験と、僕自身もトライで生徒として国語の指導を受けたことで模試でも安定した点数を取れるようになりました。また、英語は主に長文読解をトライでトレーニングしていたのでどんどん英語を勉強することが楽しくなっていました!行き詰まった際に対話を通して疑問点を解決していった結果、身につけた得意科目となりました。
Q.学生時代の一番の思い出は?
部活動です!中学高校時代はサッカー部に所属していたのですが、特に高校時代は毎日遅くまで熱心に練習に打ち込んでいました。仲間と切磋琢磨し、助け合いながらボールを追いかけた日々は一生の宝物だと思っておりますし、その経験が辛い受験勉強にも経験を活かすことができました。
Q.トライで講師をしていて一番嬉しかったことは?
はじめて声を掛けた生徒さんと学習の相談や問題の解説などを通して、徐々に生徒さんからの笑顔が増えてきていることに気が付いたときは本当にトライで塾講師をしていて良かったなと感じました。私が関わることで、前向きに勉強に向き合ってくれる姿を見ることができるのが一番嬉しいです。これからも学習指導だけでなく、生徒さん一人一人の気持ちに寄り添うことで日々の生活や学習に活力を与えられるように努めて参ります。
Q.受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?
受験勉強をはじめたばかりの時期は長い時間机に向かって集中することができず、できない自分に罪悪感を持っていました。しかし、そんな時に、「一度弱い自分を受け入れて自分がしんどいと思った日は無理に勉強しない!」と決めたことがあります。きつくなったらすぐ10分休憩、飽きたら10分休憩して他の教科という風に勉強に対するハードルを下げることで、受験生として毎日必死に勉強しなければいけないという重荷を下ろして苦しい時期を乗り越えました。
※トライ登録講師の一部です。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
鴨部校で人気のコースランキング
小学校
-
1位
国際中学校 受験対策コース国際中学校の入試対策を行います。
適性検査対策はもちろんのこと、作文や面接が重要視される国際中学校入試に向けて作文・面接の対策も行います。
作文指導においては学校では細かいところまで指導を受ける機会がないので、国際中学校受験をするお子さまには必ず受けていただきたいです。 -
2位
土佐中・学芸中・土佐塾 中受験対策コース受験国語の読解、特殊算の習得を中心に授業を行います。
また、集団塾との併用も受け付けています。
「国語だけ」「数学だけ」そういった生徒さんもたくさんいらっしゃいます。
苦手科目をピンポイントで徹底的にカバーし、合格をつかみ取りましょう。 -
3位
中学校 先取りコース「中学受験はしないけど高校受験ではハイレベルなところを狙いたい!」「早いうちから中学の勉強を先取りして中学のテストでは上位を取りたい!」「今やっている勉強を完璧にして友達に勉強を教えてあげたい!」などさまざまなニーズにお応えします。
その他コース
オンラインLIVE集団塾コース
附属中受験コース
高知中受験コース
英語先取りコース
英検対策コース
苦手対策コース など
中学校
-
1位
私立・公立中学校 試験対策コース定期試験および実力テストの対策をマンツーマン指導で実施します。
指導のみでなく、テスト期間の時間の使い方やテスト範囲を効率よく学習する方法を知りたいお子さまにも大変ご好評をいただいています。 -
2位
公立高校入試 対策コース中学3年生の3月に控える公立高校入試の対策をマンツーマン指導で行っていきます。
一人ひとり目標とする学校は違いますが、それぞれの現在の学力レベルと志望校の差分を埋めるためにどんな勉強をしていくべきなのか、どの単元を勉強すれば効率よく点数を上げていくことができるのかを丁寧に指導します。 -
3位
オンライン家庭教師コーストライのマンツーマン指導が家でも受講できるようになりました。今まではお家からトライまでの距離が遠く中々通えなかったお子さまも家にいながらマンツーマンのクオリティの高い指導が安価で受けられます。
その他コース
オンラインLIVE集団塾コース
英検対策コース
私立高校編入コース
高知高専入試対策コース
不登校期間対策コースなど
高校
-
1位
国公立大学 受験コース国公立大学合格を目標としたコースです。
一般試験の選択科目と配点を踏まえ授業を実施します。
一般試験の日程から逆算しての指導を行います。
科目指導のみでなく個別試験の小論文や面接対策も行います。
推薦入試対策も実施しています。
また、オンライン指導では、
オンライン共通テスト対策講座もございます。
オンライン家庭教師による指導で共通テスト本番に向けて傾向対策を踏まえて演習量を大幅に確保できます。
得た知識をアウトプット強化により、理解学習の幅を広げて得点率向上に繋げます。 -
2位
第一志望合格コース入試問題【的中AI】を活用した超個別最適の大学受験対策コースです。お子さまが今やらなければいけない問題を提案し、無駄のない学習ができるようになり、お子さまを受験勉強の悩みから解放します。専任の受験コーチがお子さまの受験勉強の相談にも乗ってくれ、人気のコースとなっています。
-
3位
オンラインLIVE集団塾コーストライ登録教師22万人の中から選出されたトッププロ教師の授業が受け放題のコースとなっています。高校生向けには大学受験対策講座として、1ヶ月最大50コマの授業と過去の動画2ヶ月分見放題。志望校や現在の学習レベルに応じて2つのクラスをご用意しております。
その他コース
私立大学受験コース
英検対策コース
GTEC対策コース
小論文対策コース
宿題撃退コース
専門学校進学コース
不登校期間対策コースなど
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
今月の鴨部校からのお知らせ
-
☆6月になりました★
6月になりました
個別教室のトライ鴨部校のHPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
6月という事で、今月で2022年の上半期が終わってしまうことに月日の流れの速さを感じています。
部活を引退し、受験に向けて頑張ろう!と気合が入っている受験生も多いのではないかと思います。
次の目標に向けて動き出した今、後ろを向いている時間はありません。
目の前のことを着実に進めていきましょう。
受験を意識し始めることで塾探しをされている方も多いと思います。
(トライのHPを見て頂いたのもそのためかと思います!!)
この時期の塾選びは非常に重要です。
学校についていけない、とりあえず塾を探そう!と急いで塾選びをしてしまい、結果自分に合っていない塾を選んでしまうと、学校にもついていけず/塾にもついていけずで更に勉強から遠のいてしまいかねません。
トライでは完全マンツーマンでお子様の学習をサポートいたします。
お子様の苦手なところを1から分かるまで一緒に進めます。
「今、何をすべきか分からない」
「これから先の学習計画を立ててほしい」
「受験勉強へのやる気が出ない」
「推薦入試、総合型選抜入試の対策をしたい」
勉強に関するご相談であれば、どんなご相談でもお子様のサポートをさせていただきます。
どんな学習のお悩みでも、ご相談ください!
※授業はいつでもマンツーマンのオンライン授業に切り替え可能です。
6月の学習にお悩みの方へ
現在トライでは「受験に向けた対策を始めたい」「部活と両立させて成績を上げたい」「定期テストで結果が出るか不安」といったご相談をいただくことが増えています。
トライでは、つまずいている理由を突き止めて、次につなげていけるよう丁寧に指導しています。
どこでつまずいているのか?どうして間違えたのか?をその場で適切にアドバイスを受け、しっかり振り返ることで、次から同じミスをせず、得点できるようになります。
その方法が、トライ独自の「ダイアログ学習法」です。生徒が習った内容を先生に説明することでわかったつもりをなくすことができます。「テストの点数が悪かった」という方は特に、1対1指導の無料体験を受けて「ダイアログ学習法」の効果を実感してみませんか?
※「ダイアログ学習法」はトライグループの登録商標です。
今のお子さまの学習にお悩みのある方は、ぜひ一度ご相談ください。オンラインでの学習面談も承っております。マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学も随時受付中です。
お問い合わせは→こちら
◆鴨部校入試合格報告◆
今年も多くのトライ生が合格を勝ち取っています。合格おめでとうございます!
<中学>
国際中学校
土佐塾中学校
高知中学校
<高校>
都立久留米西高校
土佐塾高校
学芸高校
小津高校
国際高校
高知商業
丸の内高校
岡豊高校
高松商業高校
高知工業
春野高校
伊野商業高校
高知中央高校
<大学>
高知大学教育学部
高知大学人文学部
高知県立大学文化学部
愛媛大学教育学部
大阪公立大学農学部
岡山県立大学情報工学部
水産大学校
立命館大学生命科学部
関西学院大学商学部
関西学院大学社会学部
国士舘大学文学部
関西大学化学生命工学部
松山大学人文学部
松山大学経営学部
徳山大学経済学部
京都薬科大学薬学部
神戸薬科大学薬学部
國學院
生徒たちの喜びの声

森本さんと先生 【2022年度!!】
関西学院大学 商学部 合格!
生徒様より:授業がとても分かりやすく、特に数学に関しては苦手だった部分をかなり克服することができたと思います。先生と生徒の距離がとても近いことで、相談のしやすい密接な関係を築けていたのではないかと感じています。
保護者様より:目標に向かって自分で計画を立て、毎日こつこつと努力し、続けてきたことが結果につながったと思います。勉強に取り組む姿勢や意識も随分変わってきたと思います。

増田さんと先生【2022年度!!】
国士舘大学 文学部教育学科 合格!
生徒様より:マンツーマンだと、先生と話し合って自分のペースで自分に合った勉強をしていくことができたので、授業についていけないというような心配がなく、とても良かったです。分からない問題があってもすぐに質問することができ、理解するまで教えてくれるところが良かったです。また勉強の休憩として、学校であったことや趣味の話をしている時間がとても楽しかったです。勉強へのモチベーションを保つことができました。また、大学合格が決まった時は担当してくださった先生だけでなく、多くの人が喜んでくれて、おめでとう!と言ってくださったことが凄く嬉しかったです。

谷岡さんと先生【2022年度!】
高知大学 人文学部 合格!
生徒様より:苦手科目である英語の学習を頑張りました。主に共通テストの過去問や予想問題を解いて勉強し、分からないところはトライで教わることができたので学習をスムーズに行うことができ、やる気の向上に繋がりました。
保護者様より:トライに入会したことで自分の現状、課題が把握でき、勉強計画を立てるようになりました。また、必要な問題集などを積極的に購入するなど学習意欲が高まり、2か月ほどで成果が見られるようになったことで更にモチベーションが上がったと思います。

渡邉さんと先生【2021年度!】
徳山大学 経済学部 合格!
生徒様より:自分のペースで進められるので、苦手な分野では理解するまで教えてもらえたことが良かったです。また、私は集中力が長く続かないことがありましたが、先生が適度に声を掛けてくれるので集中し続けることができました。
保護者様より:先生との会話などいつも楽しそうに話をしてくれます。毎日机に向かって課題を1人でするよりも誰かと一緒にすることで力を伸ばしてくれるのだと思います。

山本さんと先生【2022年度!】
高知県立大学 文化学部 合格!
生徒様より:マンツーマンだからこそ普段誰かに質問しづらかった問題をたくさん質問して教えてもらうことができました。分かるまで何回も教えてもらうことによって理解を深めていくことができました。
保護者様より:担任の先生の指導により苦手科目に取り組むことができ、授業外でも利用できる自習スペースで勉強することによって自主性が備わったと思います。

有名大学 社会学部合格!乾さんと先生【2022年度!】
合格!
生徒様より:学習面のだけでなく、相談や悩みも聞いてくれたので先生と何でも気軽に話せたことが思い出に残っています。信頼関係が築けたことで、わからないことがあったらすぐに質問でき、大学受験の合格にも繋がったと思います。
保護者様より:家でも勉強に向き合う姿勢を身につけることができたと思います。学校から帰るとすぐにだらけてしまう癖があったのですが、自習室をうまく活用し、計画的に学習を進めていました。そこから定期テストの点数も上がり大学受験の合格にも繋がったと思います。
※トライ会員の一部です。
よくあるご質問
- どんな先生が教えてくれますか?
- 個別教室のトライには、お子さまと年齢の近い学生の先生から経験豊富なプロ講師まで数多くの先生が在籍しています。明るく快活なタイプの先生や、冷静で落ち着いたタイプの先生などお子さまの相性に合わせてご紹介いたします。もちろん、先生の性別のご指定も可能です。トライでは1人の先生がずっと同じ生徒を担当する「専任制」を取り入れていますので、生徒が苦手にしているところをきちんと把握した上で授業を進めることができます。
- 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
- はい。お子さまの学校の進度、定期テストの時期・範囲等を踏まえながら指導することができます。また、中高一貫校など独自のカリキュラムで授業が進む学校においても、授業内容やテストの出題傾向などに合わせて指導することができます。体系数学やトレジャー、プログレスなど難易度の高いテキストにも対応できます。
- 他塾との併用は大丈夫でしょうか?
- はい。他塾のカリキュラムや授業スピードに合わせてフォローすることができます。お子さまの目標を達成する上で、重点的に対策したい科目をお選びください。どの科目を受講すべきかについてお悩みの方は、お気軽に教室長までご相談ください。
付近の個別教室情報を探す
お子さまの学習状況に合わせて
プランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
講師や教室の雰囲気が
知りたい方はこちら入会前のトライのマンツーマン指導を実感していただくことができます。
無料体験の
お申し込み(無料)授業料の目安が
知りたい方はこちらご要望・ご予算に合わせたカリキュラムと授業料のお見積りをご提案させていただきます。
授業料の
お問い合わせ(無料)まずは比較検討
したい方はこちらご家族で相談されたい方などに無料で資料をお送りしております。
資料請求(無料)
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。