丸広入間校
全国No.1 個別指導塾で成績を伸ばす!
☆丸広入間校では選択問題採用高校に【全員合格】の他、GMARCH系列高への合格者も出ております!☆
埼玉県入間市で選ばれている個別指導塾、丸広入間校のページです。個別教室のトライは、120万人の指導実績がある家庭教師のトライから生まれた個別指導塾・学習塾です。丸広入間校(埼玉県入間市)では、定期テスト対策、内部進学対策、受験対策など、お子さまの志望校、苦手科目、スケジュール等を踏まえたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1の個別指導で丁寧に指導いたします。お子さまや保護者さま一人ひとりのご要望にお応えするため完全マンツーマンにこだわった個別指導塾、それが個別教室のトライです。
丸広入間校の
教室基本情報
- 住所
- 〒358-0003
埼玉県入間市
豊岡1丁目6-12丸広百貨店入間店1F - 最寄駅
-
西武池袋線「入間市駅」より南口(ロータリー側)徒歩8分
まるひろ百貨店入間店(別館)1F
※駐車場がある建物です。
入間市営バス 豊岡町 徒歩1分
豊岡一丁目 徒歩1分 - 駐車場
- 丸広百貨店立体駐車場 3FB ご利用ください。
(教室入口まで約30m) - 駐輪場
- 丸広百貨店駐輪場 本館と別館の間
(教室入口まで約15m)
生徒・講師の体験談
-
ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。
-
教室入口の写真です。
-
明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。
-
集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。
-
ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。
-
永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。
毎日でも通いたくなる
教室をお試しください。
丸広入間校で
対応している主な学校
小学生
対応しています
扇小学校・金子小学校・宮寺小学校・藤沢小学校・藤沢南小学校・藤沢東小学校・藤沢北小学校・狭山小学校・西武小学校・仏子小学校・新久小学校
中学生
向原中の生徒には「教科別苦手対策プラン」がおすすめです。
各教科の点数にバラツキはありませんか?
苦手科目をさかのぼって学習し、苦手の根本から対処します。
「この科目だけできない…」というあなたはぜひ!
狭山ヶ丘付属中学校のカリキュラムに合わせ授業を進めます。
狭山ヶ丘付属高校への内部進学対策のほか、英検などの検定への対策も行います。
ゼミ等の授業でわからなかった解説も行います。
対応しています
■入間市立
金子中学校・東金子中学校・黒須中学校・上藤沢中学校・野田中学校・武蔵中学校・西武中学校
■狭山市立
入間野中学校・西中学校・中央中学校
■飯能市立
加治中学校・飯能第一中学校・飯能西中学校・美杉台中学校
高校生
総合型選抜(AO)や学校型選抜などの「小論文対策コース」も人気です。
豊岡高校は、指定校を含む“推薦”で進学する生徒が非常に多い学校です。
文章を正しく、正確に理解することができていますか?
面接練習や小論文対策は第三者目線から見ることが非常に重要です。まず、プロの目線から見てもらいましょう!
また学校から非常にアクセスが良いので、自習環境としても使用する方が多いです。
指定校・公募推薦に向けて内申点をアップするための「定期テスト対策コース」がおすすめです。
入間向陽高校に関しても、部活動が盛んで勉強と部活を両立する生徒が多い学校です。
部活動で勉強がおざなりになっていませんか?
心当たりがある方はぜひお問い合わせを!
「一般入試対策コース」が人気です。
土曜講座やiPadでの授業を進めている聖望学園高校の特進コースは、学業にかなり力を入れています。
また、選抜コースに関しても勉強と部活を両立する生徒が多い特徴があります。
目標校・入試方式に合った対策を行いましょう!
「難関大対策コース」が人気です。
学内の模試や補習ゼミが多い狭山ヶ丘高校は授業進度が非常に速いことが特徴です。
また、大学進学についても上位校を目指している生徒が多いです。
特に私大に関しては、年々難化傾向にあります。
しっかりと基礎固めを行い、早い段階から過去問対策を始めることが必須です。
あの“旺文社”とコラボした的中AIなどを駆使しつつ、各大学の傾向を見ながら対策をしましょう!
「英検対策コース」が人気です。
日東駒専レベルの入試に関しては2級で得点換算がされるなど、
近年の大学受験では“英検”を取得しているかが非常にキーになります。
受験期の3年生で慌てて取得するのではなく、計画的に取得できるよう1、2年生の皆さんは早めの準備をしましょう!
対応しています
錦城高校、拓殖大学第一高校、日本大学第二高校、所沢高校など
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
丸広入間校の講師紹介

【指導教科】
中学:国語・社会・英語(選択問題)・数学
高校:英語
【講師より】
こんにちは!
私の担当する授業では、
・生徒の勉強嫌いを克服すること
・生徒にとって「塾にいきたい!」と言ってもらえる環境作り
を目標にしています。
私自身トライ丸広入間校の生徒として通塾していたのですが、その際、偏差値30の状態から偏差値を50近くまで上げることに成功しました。この方法を今は講師となって生徒に還元しております。
・「勉強が嫌い」
・「成績が伸び悩んでいる」
・「勉強習慣がつかない」
このようなお悩みがあれば、ぜひお越しください!

【指導教科】
中学:5教科全般
高校:数学全般、英語、理科(物理・化学)
【講師より】
自分自身もトライで受験を乗り切ってきました。
自分自身の経験を生徒に伝えられるように指導します!

【指導教科】
中学:5教科全般
高校:数学全般、英語、理科(物理・化学)
【講師より】
私は、理系科目を主に担当しています。
なぜ、このようになるのか?どのように考えたらよいか?を色々な視点からわかりやすく説明しています。
「わかった」「できた」という言葉を聞くことができるように一緒に勉強したていきます。
自分で問題に取り組めるような思考力を身につけて欲しいと考えています。
※トライ登録講師の一部です。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
丸広入間校で人気のコースランキング
小学校
-
1位
算数苦手対策コース小学校の勉強の中で一番苦戦しやすい科目が算数です。
特に、「分数の計算」「図形問題」に関してはつまずきやすい科目になっています。
小学生の今取り組んでいる内容は、中学生では当たり前にできなくてはいけない内容です。
中学生に入る前に苦手をしっかりつぶして対処しましょう! -
2位
初めての中学受験コースお子さまにとって中学校の選択は、人生の始まりの選択の一つです。
公立か私立か。エスカレーターか階段か。
その始まりを応援するために生まれたのが中高一貫受験コースです。
「中学受験が初めてで・・・」「集団授業が合わなくて・・・」という方、ぜひご相談ください! -
3位
中学先取りコース「勉強の苦手は出ていない、けど中学に入る前に準備をしたい」という方に必見のコースです。
中学生の最初のテストで結果が出る生徒は、勉強習慣がしっかりついている生徒です。
勉強習慣の確立、先取り学習で余裕を持った中学校生活にしましょう!
その他コース
4位:小学生からの英語講座
5位:不登校フォローコース
6位:プログラミング教室
中学校
-
1位
高校入試対策コース高校入試で重要なカギを握るテストが「北辰テスト」です。
しっかり対策はできていますか?
北辰テストは「狙って取るテスト」です。
全体を必死に勉強するのではなく、効率よく勉強することが大事です。
傾向と対策、自身の苦手を照らし合わせながら対策しましょう! -
2位
選択問題校・難関校対策コース選択問題校を受験する皆さんに立ちはだかる壁が、「英・数の選択問題」です。
数学に関しては、複雑な一行問題から正解率2%前後の関数まで。
英語に関しては、圧倒的な分量からのペース配分の対策が必要です。
事前の準備をしっかりした上で臨めるように、対策をしましょう! -
3位
不登校サポートコース2020年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、
小・中・高等学校等における不登校児童生徒数は23万9,178人と過去最多となっており、クラスに2人前後いる計算になります。
マンツーマンだからこそ、それまでの勉強の様子や体調・性格に合わせて授業することが可能です。
状況を変えたい、一歩踏み出したい方はぜひトライへ!
その他コース
4位:英検対策コース(4級~2級)
5位:私立中学対策コース
高校
-
1位
大学受験(私大文系・理系コース)「GMARCHぐらいは・・・」と考えている皆さん。
GMARCHの各校は全体の上位13~15%の難易度です。
片手間に対策する程、容易な大学ではありません!
各校特徴があり、出題される癖も違います。だからこそ、しっかりとした対策が必要なのです。
ただ、参考書や授業をこなすだけの学習では必要な力は身に付きません。
トライではダイアログ(対話式)授業を展開することで、考え方や解き方が多種多様にあり1つの概念にこだわるのではなく【正しい考え方】に導いていくことにより得点を取りに行くことが可能です。
勉強はしているのだけれど、なんか不安、という方にはぜひお勧めしたいコースです。 -
2位
総合型(旧:AO入試)選抜対策コース『総合型選抜』とはAO入試(アドミッション・オフィス入試)の新名称です。
出願書類の志望理由書や、実技試験の面接などを通じて、受験生を総合的に評価し、受験生の人物像と大学の求める学生像(アドミッション・ポリシー)がどれだけ合っているかで合否が決まる入試です。
試験科目として頻出される小論文に関して、しっかり対策できていますか?
誰が読んでも文章の内容は正しく書けていますか?
授業などで対策していない分、しっかりとした準備をしましょう。 -
3位
“早めの準備で差をつけろ!”大学受験準備コース高校1、2年生で「まだ受験は先だし・・・」と考えている皆さん。
早稲田・慶應の合格に必要な勉強時間は、高校3年間で4000~5000時間が目安です。
GMARCH合格に必要な勉強時間は 一般的に2000時間であるとされています。
本当に3年生からで間に合いますか?
時間があるからこそ余裕を持ったスケジューリング、資格取得などが可能です。
今のうちに勉強時間・勉強習慣を確保しましょう!
その他コース
4位:国公立対策コース
5位:英検対策コース
6位:定期テスト対策コース
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
今月の丸広入間校からのお知らせ
-
塾に通っているけど成績が伸びない、という方は一度トライの完全マンツーマン無料体験を受けてみてください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
トライ式夏期講習 好評受付中!
\"定期テスト対策" "受験対策"はトライにお任せ!/
今なら、夏期講習の授業料が最大40%OFF!
詳しくはこちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【中3・高3生の皆さまへ】
6月に入り、中間テストが行われる学校も多いかと思います。
勉強の様子はいかがでしょうか?
●中学3年生・高校3年生のみなさんに質問です●
「夏休みから本気出せば大丈夫!」
と思っていませんか?
図星と思ったそこのあなた、
“非常に要注意です!”
夏休みは「3年間の総復習を行い、問題演習に入る」期間です。
もちろん2年生までの範囲は完璧になってなければいけません。
また、中3生の平均勉強時間は「2.5時間/日」です。
高3生の平均勉強時間は「4時間/日」です。
どの学年でもいえることですが、
「ただ取り組むだけ」「ただ時間を過ごしているだけ」では
成績は上がりません。
「正しい方向・計画で」「適切な量」を取り組んだ人が成績を上げることができます。
「受験生になる準備は本当にできているか」
「志望校合格に向けての作戦を練ることができているか」を確認しましょう!
この文章を読んで不安になった方、
個別教室のトライの学習相談で改善策・解決策を立ててみませんか?
学習相談では、日々の時間の使い方からヒアリングさせていただき、勉強計画の立案・提案をさせていただきます。
無計画に進めていくことは非常に危険です。
また、
・「学校の授業についていけない」
・「いま通っている塾で成績が上がらない」
・「ワンランク上の学校を目指したい」
という方、トライの「ダイアログ学習法」を試してみませんか?
トライでは、つまずいている理由を突き止めて、次につなげていけるよう丁寧に指導しています。
どこでつまずいているのか?どうして間違えたのか?をその場で適切なアドバイスを受け、しっかり振り返ることで、次から同じミスをせず、得点できるようになります。
その方法が、トライ独自の「ダイアログ学習法」です。
今のお子さまの学習にお悩みのある方は、ぜひ一度ご相談ください。オンラインでの学習面談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは→こちら
生徒たちの喜びの声

教室長とT・Yさん
【難関国立】模試E判定からの東京外国語大学 逆転合格!
1年前の模試では第一志望の東京外国語大学がE判定だったT・Yさん。
部活動と受験勉強の両立を成し遂げました。
英・国・数の科目で2倍以上の点数を上げ、見事合格です!
【本人より】
受験勉強をする中で、家で取組むことが難しく感じたタイミングでトライを知りました。
わからないところをすくその場で聞くことができるだけでなく、自分の性格や傾向に合わせて勉強法を一緒に作っていけたのが良かったです。
受験直前はプレッシャーでしんどい時もありましたが、面談などで親身になって接してくださったので安心でした。
【保護者様より】
受験に向けて科目の指導だけでなく、プロとしてのアドバイスも欲しいと思い、トライを選びました。
どの先生にも優しく教えていただいたので、気軽にわからないところを聞けたのが本人には合っていたみたいです。
合格の連絡をした際、教室長が家族と同じくらい喜んでいたのが印象的でした。

M・Rくん(右)とI・Sくん(左)
【入塾したのは11月…!】ピンチを跳ね返し第一志望合格!
なんと彼らがトライに入ったのは11月…!
受験対策に出遅れてしまい、藁にもすがる思いでトライの門をたたいてくれました。
学校帰りに寄るだけでなく、「彼ら専用の自習スペース」ができてしまうほど必死になって取り組んでくれました。
【本人より】
≪M・Rくん(右)≫
入試が迫ってくる中で、うまく勉強が進まなく焦っていた時に友人に誘われ入塾しました。
特に自分は英語が苦手だったんですが、わからないところをすぐに聞けて自分が納得するまで細かく聞けました。
勉強のモチベーションが上がらない日でも、先生たちが声をかけてくれたのが嬉しかったです。
≪I・Sくん≫
自分は、受験していた推薦で良い結果が出なかった時に、同じ部活動の友達が誘ってくれました。
試験が近づくにつれて焦っていたんですが、勉強方針などを一緒に見直してくれたので切り替えることができました。
遅い時間まで自習していても先生方が応援の声をかけてくれたので頑張れました。

教室長とS・R君
高校1年生で英検2級合格!
高校受験にてご通塾いただいていたS・R君が、高校生になってご通塾いただき、見事 英検2級に合格しました!
部活動が忙しい中、文武両道で進めることができています。
【本人より】
家での勉強が集中できないときに、教室へ来ると学習環境が充実していて、集中して多くの時間勉強することができました。
また、今後の進路についても一緒に考えてくれたことがよかったです。
【保護者様より】
「勉強に取り組む時間」が、部活との両立ができるようにしっかりと「取り組むときは取り組む」という姿勢に変わったように見えます。時間を作るという強い気持ちを持って取り組めるようになったと思います。
成果として現れたことで自信にもつながったようです。

中尾先生とO・Mさん
総合型選抜入試で第一志望 見事合格!
受験に対して様々な不安があったO・Mさんも先生からのアドバイスを元に“計画を立てて”受験に望むことができ、合格を勝ち取りました!
【本人より】
学校の成績が下がり始めたとき、定期テストの対策として塾を検討しました。
授業などでは、気軽に気になったところを質問でき自分のペースで勉強できました。
小論文の対策では、担当の先生だけでなく教室長や他の先生など、たくさんの人に質問してより深く書くことができたので良かったです。
【保護者様より】
勉強の効率がよくなり、理解が深まったように感じました。
具体的に取り組むべきことを指示してくれたので助かりました。

H・Yさん
第一志望の高校に合格!
周りの取り組みで不安なことが多かったH・Yさん。
やること、目的をしっかり絞り見事第一志望に合格です!
【本人より】
周りの友達が塾に行き始め、情報交換などをしていることに不安を感じ、塾を探し始めました。
問題を解いていく中でわからないところがあった時、先生は詳しい説明をしてくれたり、自分の実力に合った問題を出してくれました。
気持ちが焦っているときは、相談に乗ってくれたり先生の体験談などを話してもらうことで、気持ちを落ち着かせることができました。
≪保護者様より≫
勉強する楽しさ、知識が積みあがることにより深まる自信、成長した自分を振り返りさらに頑張ろうとする気持ちを持てたことが大きな成長だったと思います。
また、困難なことでも諦めたり放り出してしまうことが少なくなりました。忍耐強く、つらくても心が折れない精神力も育むことができたように感じます。
※トライ会員の一部です。
よくあるご質問
- どんな先生が教えてくれますか?
- 個別教室のトライには、お子さまと年齢の近い学生の先生から経験豊富なプロ講師まで数多くの先生が在籍しています。明るく快活なタイプの先生や、冷静で落ち着いたタイプの先生などお子さまの相性に合わせてご紹介いたします。もちろん、先生の性別のご指定も可能です。トライでは1人の先生がずっと同じ生徒を担当する「専任制」を取り入れていますので、生徒が苦手にしているところをきちんと把握した上で授業を進めることができます。
- 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
- はい。お子さまの学校の進度、定期テストの時期・範囲等を踏まえながら指導することができます。また、中高一貫校など独自のカリキュラムで授業が進む学校においても、授業内容やテストの出題傾向などに合わせて指導することができます。体系数学やトレジャー、プログレスなど難易度の高いテキストにも対応できます。
- 他塾との併用は大丈夫でしょうか?
- はい。他塾のカリキュラムや授業スピードに合わせてフォローすることができます。お子さまの目標を達成する上で、重点的に対策したい科目をお選びください。どの科目を受講すべきかについてお悩みの方は、お気軽に教室長までご相談ください。
付近の個別教室情報を探す
お子さまの学習状況に合わせて
プランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
講師や教室の雰囲気が
知りたい方はこちら入会前のトライのマンツーマン指導を実感していただくことができます。
無料体験の
お申し込み(無料)授業料の目安が
知りたい方はこちらご要望・ご予算に合わせたカリキュラムと授業料のお見積りをご提案させていただきます。
授業料の
お問い合わせ(無料)まずは比較検討
したい方はこちらご家族で相談されたい方などに無料で資料をお送りしております。
資料請求(無料)
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。