• 教室検索
  • お電話でもお気軽にお問い合わせください

    contact-tel
    0120-555-202
around-header__banner around-header__banner

“地域に根ざした1対1授業”
ぜひ教室で体験ください。

完全1対1個別指導塾 No.1※
完全1対1個別指導塾 No.1※
※完全1対1個別指導限定の直営教室全国1位 2024/5/9 産経広告社調べ。
トライさん
トライさん

教室基本情報

icon-location 住所

〒755-0038
山口県宇部市
海南町4-5

icon-walk アクセス

沼交差点から徒歩5分、
カッタの湯やGEO工学部通り店が目印です。

icon-car 駐車場

有り

icon-bicycle 駐輪場

有り

icon-chart 開校時間

平日 16:00-22:00
土曜日 13:00-22:00(日祝休み)

icon-chart 設備

icon-chart 学習環境

  • stydy-place

    ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。

  • stydy-place

    教室外観の写真です。

  • stydy-place

    明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。

  • stydy-place

    集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。

  • stydy-place

    ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。

  • stydy-place

    永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。

    icon-chart 対象学年

    宇部校の教室長・講師

    宇部校の
    教室長・講師

    教育プランナー 兼
    教室長
    児玉 鵬樹
    宇部校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
    教育プランナー兼教室長の児玉と申します。



    新サービスLMS2.0始動!?

    「個別最適な学習」だけではありません!
    トライはまだまだ進化します!

    「生徒さんの人生に本気で寄り添わせてください」
    「夢や目標達成の為に全力でサポートします」



    学ぶことで才能は開花する。




    【トライ宇部校のPOINT!】
    1.完全1対1の個別指導
    トライでは、専任の講師が完全1対1の授業を行います。現状と目標をもとにカリキュラムを作成し、自分にあった先生の授業を受けることができます!

    2.授業以外のフォローも充実!
    TryITによる映像授業やタブレットを使用したAI学習、eNAVIによる問題演習など、多くのサービスを利用し効率よく勉強することができます!

    3.宇部校自慢の講師が自習スペースで毎日質問対応!
    宇部校では毎日自習スペースを開放し、授業以外でも利用可能です。学校の授業や宿題の疑問点を即解決しましょう!




    できると思えばできる、できないと思えばできない。

    努力せずに諦めているなんてことはありませんか?
    子ども達は可能性の塊です。
    今を変えなければ、未来は変わりません。


    ☆トライは個別最適な学習を提供します☆
    ・定期テスト対策(成績アップ)
    ・入試対策(一般対策、推薦対策、小論、面接)
    ・学習習慣の形成(ルーティン化)
    ・学校の授業の予習復習(基礎学力の向上)

    ・小学4~6年生の内容が難化している
    ・早期の学習習慣形成を!
    ・小数、分数の計算や小学校英語が重要!

     ↓ ※中学生になる前から対策を!

    ・中学1年生から大学を意識した高校選択!
    ・中学2年生で基礎を完成!
    ・中学3年生は合格するための学習を!
     
     ↓ ※高校合格がゴールではない!

    ・高校1年生のうちに志望校決定、基礎を完成させていく!
    ・高校2年生で数英の点数を安定させる!
    ・高校3年生は今までの努力を遺憾なく発揮!

     ↓ ※大学合格・就職がゴールではない!

    ・大学入学で将来の夢を叶えるための勉強を!
    ・資格獲得で就職に役立てる!
    ・自分の人生を豊かにするための学習を!


    【新年度スタート生受付中!】新学年の学習はトライへ!

    "受験に強い"トライのマンツーマン授業なら"定期テスト対策"でも"受験対策"でも結果が出せます!

    専任の教育プランナーがお子さまの目標や学習状況に合わせて完全オーダーメイドでカリキュラムを作成します。
    完全マンツーマンで自分に合った講師がわかるまで丁寧に教えてくれるから、効率良く成績アップを目指せます!
    さらに、授業日以外も利用できる自習スペースや主要科目の対策ができるトライ式 AI教材など、授業以外も勉強する習慣がつくようにサポートします。

    「成績が伸び悩んでいるため、勉強のやり方から見てもらいたい」「定期テストに向けて苦手科目を克服したい」「受験学年になるけど何から勉強していいかわからない」という方はぜひ一度宇部校へご相談ください。

    マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学は随時受付中です。
    教室長兼教育プランナー 児玉 鵬樹
    • 山口大学医学部医学科 栫 未地

      指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】数学、物理、化学

      【どのような中学生・高校生でしたか?】
      中学校は地元の公立中学校にいき、部活に入らずに勉強ばかりしていました。入らなかった理由としては中学受験で失敗したため、高校受験では成功したいという思いが強かったからです。
      高校では、男子校で寮生活をしていました。部活はラグビー部に所属し男臭い生活をしていました。スマホやテレビはなく、友達との距離が近い寮生活はとても楽しく、また文武両道を貫けたと思います。

      【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
      学校のカリキュラムを信じ、先生の言うことを聞くことだと思います。

      【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
      友達と切磋琢磨しました。

      【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
      一緒に切磋琢磨してきた友達です。受験を一緒に乗り越えた友達と久しぶりに会うと、高校生の時に比べて関係性がより濃いものになっていると感じます。

      【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
      高校の部活です。初めてのスポーツがラグビーで最初は不安でしたが、素敵なメンバーに恵まれ所属してよかったなと感じています。入学当初は体重が49キロでしたが66キロまで増え、大会も鹿児島ベスト4に入ることができました。

      【トライを検討中の方へメッセージ!】
      トライでは個性あふれる先生がたくさんいます。生徒のために精一杯サポートしてくれます。自分の志望校に合格できるよう、一緒に頑張りましょう。

    • 山口大学工学部応用化学科 手嶋 麻子

      指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】化学・英語

      【どのような中学生・高校生でしたか?】
      中学生の頃は陸上部に所属し、帰宅後すぐに宿題を終わらせていました。
      高校は市外の高校に通い、陸上部のマネージャーをしていたため、電車の中や隙間時間を利用して課題や予習を進めていました。明るく元気な性格で多くの人と関わっていましたが、あまり要領がよいタイプではないので、友達や先生などを頼って勉強をしていました。

      【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
      定期テストは提出物に計画的に取り組み、最低2回は解いて復習する。暗記科目は要点を絞ってふせんに軽くまとめる。書くことで、整理できて覚えやすかったです。
      模試・実力テストなどはとにかく過去問と似た問題を解いて、できなかった問題は時間をおいて解いていました。

      【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
      受験後のことを考える。たまに息抜きをしないとパンクするので、美味しいものを食べたり、友達と話してリフレッシュする。また、勉強する環境を変えることで集中できますよ。あとは、周りからの応援がとにかく励みになりました。

      【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
      粘り強さです。特に大学受験期は勉強だけの生活になりますが、少しずつ解ける問題が多くなっていったことが嬉しく、それが頑張れる源であり、今でも1つのことにコツコツと取り組むことができます。

      【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
      高校の修学旅行でオーストラリアとシンガポールに行ったこと、理数科研修として行った屋久島、タイの姉妹校の生徒との交流など、他の高校では経験できない理数科ならではの生活が一番の思い出です。

      【トライを検討中の方へメッセージ!】
      勉強が苦手な生徒さんにも楽しさを知ってもらいたいです。最初から完璧にできる人はそういません。私も人の倍しないとできないタイプです。自分のペースでコツコツ頑張っていたら、きっと誰かが見ていてくれます。一緒に頑張りましょう!

    • 山口大学医学部医学科 山下 実紗

      指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】英語・数学・国語・物理・化学・地理・理科基礎

      【どのような中学生・高校生でしたか?】
      長距離通学をしながらも、部活や学外の活動に幅広く取り組み、学業も疎かにはしないタイプでした。

      【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
      まずは自分に合った方法を見つけることです。見て覚えるのが得意なのか、書いて覚えるのが得意なのか。私は、暗記科目は自分が見やすいノートを作って眺めて覚えていました。
      そして、テスト範囲を3周解くこと。3週間前から始めて2週間で1周、残り1週間で1周、前日に仕上げの1周など。計画を立てて当日までに帳尻を合わせるつもりでやることが大事です。

      【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
      同じ科目ばかり勉強することがないように工夫して勉強計画を立てていました。知らなかったことが知れて楽しい、わからないことがわかるようになって楽しいと思えると勝ちだと思います。

      【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
      教養です。今までの知識を使って話すと「そんなことよく知ってるね」「すごいね」と言われることがよくあります。その経験から、高校までの勉強は教養として身になるものだと思いました。世界をより深く正しく解釈し、人と活発に議論をし、自分をより正確に表現することができます。

      【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
      文化祭です。休みの日にも学校に行ったり、遅くまで学校に残って準備をしたあの日々は青春そのものだったと思います。

      【トライを検討中の方へメッセージ!】
      中高生の時に教えてもらってよかったこと、知っていればよかったことを、今の中高生に教えられればと思います。青春すべてを勉強に捧げなければならないとは思いません。持ちうる時間の中で、どうやったら問題が解けるようになるのか。「全然わからない」から「ちょっとわかる」まで進むのはものすごく大変ですが、少しわかれば芋づる式にわかることが増えていきますよ。私たちは「わかる」を掴めるよう全力でサポートします!

    • 山口大学工学部機械工学科 山田 凌侑

      指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科・プログラミング【高校】英語・数学・国語・物理・世界史

      【どのような中学生・高校生でしたか?】
      思い立ったらすぐ行動するタイプでした。また、ゲームのやりすぎでしょっちゅう親から怒られていました。

      【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
      集中できる環境を探すことだと思います。図書室や塾、学校、どこでもいいですが、長い時間勉強するので自分にあった場所を探すことは必要だと思います。

      【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
      できるだけ友達と一緒に勉強するようにしていました。一人になるとメンタル的に辛いので同じように頑張っている友達が隣にいると頑張れました。

      【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
      努力の仕方です。努力の方向性を間違えると結果はついてきませんが、正しい努力を行えばそれに対して結果がついてくると学ぶことができました!

      【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
      ロボット研究部部長として活動したことが一番の思い出です。当初は小規模でしたが部員同士の繋がりが強く、多くの場面で助けてもらいました。そのおかげで大会で結果を出すことができ、部員数も2倍に増やすことができました!

      【トライを検討中の方へメッセージ!】
      勉強のやり方がわからない人やモチベーションがあがらなくて困ってる人は、ぜひトライに来てください!一緒に楽しく学びましょう!

    • 山口大学大学院創成科学研究科 岡本 拓海

      指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】数ⅠA

      【どのような中学生・高校生でしたか?】
      中高生の時は文武両道を目指して日々生活していました。

      【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
      まずテストの2週間前に勉強を始め、全体を掴み、苦手なところを明確にし、残り1週間で苦手なところをできるようになるまで繰り返し解くことが大切です。

      【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
      周りの友人と切磋琢磨することで乗り越えました。

      【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
      報われるまで努力し続けるということを学びました。

      【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
      高校の部活動(駅伝部)です。毎日地獄のようにキツかったですが、今振り返るととても良い思い出です。

      【トライを検討中の方へメッセージ!】
      トライでは毎回固定の先生とマンツーマン授業を受けることができ、自習をする時はいつでも質問できるように講師が手配されています。ぜひ一度トライの体験授業を受けにきてみてください。

      宇部校で人気のコースランキング

      宇部校で
      人気のコースランキング

      • 上宇部・常盤・西岐波・川上・桃山・藤山中学校定期対策コース

        各学校の定期テスト対策コースです。
        お子さまの実力に合わせて問題の優先順位をつけ、得点アップを目指します。
        また、授業以外でも自習やAIタブレットを使い、理科、社会などの科目もフォローを行います。

      • 慶進・宇部フロンティア中学校定期対策コース

        各学校の定期テスト対策コースです。
        授業スピードが早く範囲も広くなるため、授業以外でも自習やAIタブレットを使い、理科、社会などの科目もフォローしていきます。
        また、お子さまの実力に合わせて問題の優先順位をつけ、得点アップを目指します。

      • 公立・私立高校受験対策コース

        基礎知識を固めつつ、記述対策にも力点を置いて指導します。
        個人ごとに戦略を立てていくので無理なく続けられます。
        国語・数学・英語はメインになるので、最新の診断AIによる現状分析から、
        苦手に特化したマンツーマンで指導で総仕上げをしていきます。

      その他

        数学・英語基礎力養成コース
        国語読解力・語彙力養成コース

      宇部校の指導実績

      宇部校の
      指導実績

      • 小学生
      • 中学生
      • 高校生

      中学生の指導実績

      常盤中学校

      常盤中学校の定期テスト対策に特化した授業を行います。生徒さん一人ひとりの理解度に合わせたカリキュラムで、学校の進度に合わせた授業内容です。
      試験の2週間前からは、「トライ式 AI教材」による定期テスト予想問題に取り組みます。

      上宇部中学校

      内申点UPプラン
      公立高校の入試では当日のテストの点数だけでなく、1年生から3年生までの内申点が重要になります。
      学校の定期テスト対策では、学校で配られるテスト範囲を確認して、テスト範囲の課題や教科書を使い指導します。

      慶進中学校/宇部フロンティア付属中定期対策

      公立中学校よりも進度が速く、中3段階で既に高校内容まで扱っています。
      そのため集団授業では対策が難しい学校ですが、トライの個別指導なら完全1対1で、それぞれのお子さまに合った指導が可能です。

      宇部市の中学校

      学校で使用中の教材をもとに進めていきます。
      もちろん学校内容に沿った勉強、予習、1年生からの復習もできます。
      自習の時も使える「トライ式 AI教材」で定期テスト対策は万全です!
      進め方の指導も、専任の先生が一緒にサポートしてくれます。
      高校受験を見据えて、今から学習習慣と質をUP!

      他にも以下の学校に対応しています

      川上中学校/神原中学校/藤山中学校/西岐波中学校など

      宇部校の
      生徒の声

      • 【おめでとうございます!】
        2025年度入試結果~九州大学 芸術工部合格~
        Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
        トライに通い始めたのは中学校に入ってからで兄が通っていたから入りました。高校を宇部高校に進学することを決めてからは、大学受験に向けて勉強を頑張りました。

        Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
        英語や数学の重要な部分を教えてもらったり、共通テストの直前には過去問演習の計画を一緒に考えてもらい、進捗の確認を定期的にしてもらったおかげで、しっかり演習をやり切ることができたとおもいます。

        Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を教えてください。
        毎日勉強で疲れているときに、授業の合間にする先生達とのちょっとした雑談は良いリフレッシュになって、勉強をしっかり続けられる一因になったと思います。

        Q.トライで特に頑張ったことを教えてください。
        受験期の間は出来る限り塾での勉強を続けて、判定が良くなくても諦めずに勉強を続けたことで、無事に九州大学芸術工学部に合格しました。

        Q.トライで授業以外にがんばったことを教えてください
        自習は高校3年の間はほぼ毎日欠かすことなく閉まる時間までいてしっかり勉強してました。自習以外にも、お盆特訓や正月特訓などにも参加して、勉強を頑張りました。
      • 【おめでとうございます!】
        2025年度入試結果~静岡文化芸術大学 文化政策学部合格~
        Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
        大学受験勉強をするときに、学校が終わりに勉強をする場所が欲しかったことや、英語に苦手意識があったので、わからないことがすぐ聞ける人が必要だと思ったことで塾に入ろうと思った。

        Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
        わからないところがあったらその場で解決できて、納得しながら問題を解くことができた。勉強のことだけでなく、学校であったことや、大学に行ったあと何をしたいかなどの雑談ができて、受験に対する気持ちが高まった。

        Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を教えてください。
        受験で気持ちが落ち込んでいる時に、先生の受験期間の体験を教えてくれて、気を紛らわしてくれたり、いつもなぐさめてくれました。

        Q.保護者の方へ トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください
        共通テストで目標に近い点が取れたのは、塾長をはじめ講師のおかげだと思っています。
      • 【おめでとうございます!】
        2025年度入試結果~北九州市立大学 外国語学部合格~
        Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
        高校2年になるタイミングで定期テストの成績が下がり、危機感を感じたとき。学校の近くにあったトライは個別で授業をしてもらえる環境で、内気な性格のわたしにぴったりだと思ったから。

        Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
        とてもわかりやすい説明だったので、わからないことをすぐに解決できた。そのおかげで授業についていけないことは無くなった。年齢が近く勉強やそれ以外のことも相談しやすく授業が楽しみだった。

        Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を押してください。
        受験校を決める際、なかなか決断できず悩んでいたが、相談に乗ってくださり覚悟を決めることができた。成績が伸びるようにアドバイスをしてくださったおかげで、自分にはなかった勉強法を試しながら勉強へのモチベーションを保つことができた。

        Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
        定期テストの成績が良くなり、安定して良い成績を取れるようになった。成績が伸び悩んでいた英語をほとんど毎日塾に行ってコツコツ取り組んだこと。
      • 【おめでとうございます!】
        2025年度入試結果~宇部工業高等専門学校 電気工学科合格~
        Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
        2年生の頃は、テストの順位や点数が高く、成績もそこそこ良かったので、少し調子に乗っていました。なので、3年のテストでも、自分ならなんとかなるだろうと言う気持ちがあって、勉強をあまりせずにテストに臨んでいました。その結果、順位も点数も今までとった事がないような酷い点数をとってしまい、それが1回ではなく2回も続いてしまって、焦りが出たので入塾することにしました。

        Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
        自分が苦手教科を理解した上で、それに合わせた内容や自分に合ったペースで進めてくれるところ。また、わからないところがあったらいつでも聞くことができるところがマンツーマンで良かったと思っています。たくさん苦手な所をやっていく中で、苦手だった所も今では難なく解けるようになりました。

        Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を押してください。
        元々はこのままでは第一志望校に合格するのは難しいと言われてました。しかし、授業を進めていくうちにどんどん解ける問題が増えていき、自信を持って受験に臨むことができました。改めて、諦めずに繰り返し挑戦して、それらを継続する事で、できない事でも、できるようになるんだなと感じました。

        Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
        苦手な英語や高専の入試で難しいと言われている数学や理科の過去問をたくさん解く事で、最初はできなかった問題もだんだんとできるようになった。
      • 【おめでとうございます!】
        2025年度入試結果~宇部工業高等専門学校 電気工学科合格~
        Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
        中学1年の時英語が苦手が苦手で定期テストでいい点数を取ることができなく英語の苦手を克服したかったから中学2年のときに通い始めた

        Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
        自分に合ったペースややり方で授業を受けることができ先生に気軽に質問をしたりわからないことをその場で質問をすることができすぐに解決できるから

        Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
        特に長文読解のやり方がわかり長文問題が解けるようになり勉強していくうちに単語も覚えることができたことと授業の復習などをしてテスト対策をしたこと

        Q.保護者の方へ トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください
        勉強の習慣がつき、苦手科目が克服できたと思います。
      • 【おめでとうございます!】
        2025年度入試結果~高川学園高等学校 総合進学コース(特待生)合格~
        Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
        トライに通い始めたのは1学期の期末テストの結果が返ってきてからで、その結果を見て高校に行けるのか不安になったからです。さらに勉強習慣を身につけるためにも通いました。

        Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
        マンツーマンで教えてもらうことにより自分のペースで自分の苦手な単元に集中して学ぶことができました。先生たちもとても優しく問題に正解すると褒めてくれるのでモチベーションも上がりました。特に英語では点数が上がり内申点の向上にもつながりました。

        Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を押してください。
        先生とは授業の初めにすこしだけ学校であったことや、学校の授業でわからないところがあったということを話しました。塾長とは高校受験でコースを選ぶ時特進でも行けると言ってもらったことが嬉しかったです。

        Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
        苦手な数学と英語を克服することと、勉強習慣をつけることを頑張りました。トライに通う前は勉強が嫌いだったけど、少し好きになることができました。

        付近の個別教室情報を探す

        料金について

        お子さまの目標に合わせて最適な料金プランを作成します。
        学年や週の授業回数、学習プランによって変動いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

        安心して通える

        トライのサポート制度

        • 前開校日までの
          ご連絡で授業の
          無料振替ができます

        • 講師の交代は、
          何度でも無料で
          行えます

        • 授業回数、時間割は
          途中でも
          変更できます

        • 毎月の請求情報は
          会員様専用アプリで
          お知らせします

        • 入会から8日間
          クーリング・オフを受け付けています。

          ご入会後、初回授業を受けてからでもご判断いただけます。まずはご相談ください。

          ※クーリング・オフ(8日間全額返金)をご希望の場合、入会申込書記載の初回授業日を含む8日以内のお申し出が必要です。

        コース案内

        高校生のコース

        • 大学受験対策
        • 定期テスト/内申点対策
        • 総合型/学校推薦型選抜対策
        • 英語資格検定対策
        • 内部進学対策
        • 部活と両立
        • 不登校サポート
        • 難関大受験対策
        • 医学部/看護学部受験対策
        • 小論文/面接対策
        • 学校の授業サポート
        • 学校の基礎固め
        • 苦手科目集中対策
        • 高校入学準備

        中学生のコース

        • 公立/私立高校受験対策
        • 学校の授業サポート
        • 定期テスト/内申点対策
        • 他塾との併用
        • 中高一貫校サポート
        • 部活と両立
        • 不登校サポート
        • 推薦入試対策
        • 学習習慣定着サポート
        • 苦手科目集中対策
        • 学習の基礎固め
        • 英語資格検定対策
        • 高校学習の先取り
        • 中学入学準備

        小学生のコース

        • 学習基礎固め/学習習慣の定着
        • 中学受験対策
        • 習い事と両立
        • 算数/英語対策
        • 集団塾と併用
        • 中学学習の先取り
        • 苦手克服
        • 英語資格検定対策
        学び方に
        合わせて選べる
        トライグループの
        サービス
        全国No.1※1の家庭教師

        1. 教師がご自宅を訪問、通塾時間がゼロ

        2. 毎回同じ教師が担当、先生へ質問するのが苦手なお子さまにも

        詳細を見る
        オンライン授業満足度No.1!※2

        トライのマンツーマン授業を全国どこでもオンラインで受けられる

        詳細を見る

        ※1家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ

        ※2 イード・アワード2021 塾において、高校生・大学受験生 個別指導 オンライン授業の部 最優秀賞(第1位)を受賞

        学習方法・プランを相談したい

        よくあるご質問