宇部校
全国No.1 個別指導塾で成績を伸ばす!
9月からの学習にお悩みの方へ
2学期のテスト対策はマンツーマン指導のトライ宇部校にお任せください!
宇部校の
教室基本情報
- 住所
- 〒755-0038
山口県宇部市
海南町4−5 - 最寄駅
-
沼交差点から徒歩5分、
カッタの湯やGEO工学部通り店が目印です。 - 駐車場
- 有り
- 駐輪場
- 有り
生徒・講師の体験談
-
ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。
-
教室外観の写真です。
-
明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。
-
集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。
-
ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。
-
永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。
毎日でも通いたくなる
教室をお試しください。
宇部校で
対応している主な学校
小学生
分数や小数の計算など重要な計算問題を押さえ、学校の復習をしっかりと行います。
基本事項を押さえることができれば、学校の教科書や進度に合わせて指導をします。
このとき単に復習・予習を行うだけでなく、学校の課題を持参していただき、毎日の課題のフォローも行います。
分数や小数の計算など重要な計算問題を押さえ、学校の復習をしっかりと行います。
基本事項を押さえることができれば、学校の教科書や進度に合わせて指導をします。
このとき単に復習・予習を行うだけでなく、学校の課題を持参していただき、毎日の課題のフォローも行います。
分数や小数の計算など重要な計算問題を押さえ、学校の復習をしっかりと行います。
基本事項を押さえることができれば、学校の教科書や進度に合わせて指導をします。
このとき単に復習・予習を行うだけでなく、学校の課題を持参していただき、毎日の課題のフォローも行います。
対応しています
新川小学校/西岐波小学校/藤山小学校/常盤小学校など
中学生
常盤中学校の定期テスト対策に特化した授業を行います。生徒一人ひとりの理解度に合わせたカリキュラムで、学校の進度に合わせた授業内容です。試験の2週間前からは、トライ式 AI教材による定期テスト予想問題に取り組みます。
内申点UPプラン
公立高校の入試では当日のテストの点数だけでなく、1年生から3年生までの内申点が重要になります。
学校の定期テスト対策では、学校で配られるテスト範囲を確認して、テスト範囲の課題や教科書を使い指導します。
公立中学校よりも進度が早く、中3段階で既に高校内容まで扱っています。そのため集団授業では対策が難しい学校ですが、トライの個別指導なら完全1対1で、それぞれのお子さまに合った指導が可能です。
学校で使用中の教材をもとに進めていきます。
もちろん学校内容に沿った勉強、予習、1年生からの復習もできます。
自習の時も使えるタブレット学習で定期テスト対策は万全です!
進め方の指導も、専任の先生が一緒にサポートしてくれます。
高校受験を見据えて、今から学習習慣と質をUP!
対応しています
川上中学校/神原中学校/藤山中学校/西岐波中学校など
高校生
宇部高校の授業は質も高く、早い上に課題も多いです。トライでは1対1指導の強みを生かし、学校の授業だけでは理解不足な所を徹底的にサポートし、トライ式 AI教材によるアウトプット学習で仕上げます。また、映像授業との組み合わせにより、予習として進めることも可能です。
多くの生徒さんが国公立大学への進学を希望されており、各科目まんべんなく勉強する必要があります。また、推薦を狙っている生徒も多く、定期テストの対策は重要です。山大医学部スタッフを中心とした質の高いマンツーマン授業で、学校の勉強をサポートします。
対応しています
小野田高校/宇部中央高校/宇部鴻城高校など
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
宇部校の講師紹介

指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】数学、物理、化学
【どのような中学生・高校生でしたか?】
中学校は地元の公立中学校にいき、部活に入らずに勉強ばかりしていました。入らなかった理由としては中学受験で失敗したため、高校受験では成功したいという思いが強かったからです。
高校では、男子校で寮生活をしていました。部活はラグビー部に所属し男臭い生活をしていました。スマホやテレビはなく、友達との距離が近い寮生活はとても楽しく、また文武両道を貫けたと思います。
【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
学校のカリキュラムを信じ、先生の言うことを聞くことだと思います。
【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
友達と切磋琢磨しました。
【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
一緒に切磋琢磨してきた友達です。受験を一緒に乗り越えた友達と久しぶりに会うと、高校生の時に比べて関係性がより濃いものになっていると感じます。
【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
高校の部活です。初めてのスポーツがラグビーで最初は不安でしたが、素敵なメンバーに恵まれ所属してよかったなと感じています。入学当初は体重が49キロでしたが66キロまで増え、大会も鹿児島ベスト4に入ることができました。
【トライを検討中の方へメッセージ!】
トライでは個性あふれる先生がたくさんいます。生徒のために精一杯サポートしてくれます。自分の志望校に合格できるよう、一緒に頑張りましょう。

指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】化学
【どのような中学生・高校生でしたか?】
中学生の頃は陸上部に所属し、帰宅後すぐに宿題を終わらせていました。
高校は市外の高校に通い、陸上部のマネージャーをしていたため、電車の中や隙間時間を利用して課題や予習を進めていました。明るく元気な性格で多くの人と関わっていましたが、あまり要領がよいタイプではないので、友達や先生などを頼って勉強をしていました。
【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
定期テストは提出物に計画的に取り組み、最低2回は解いて復習する。暗記科目は要点を絞ってふせんに軽くまとめる。書くことで、整理できて覚えやすかったです。
模試・実力テストなどはとにかく過去問と似た問題を解いて、できなかった問題は時間をおいて解いていました。
【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
受験後のことを考える。たまに息抜きをしないとパンクするので、美味しいものを食べたり、友達と話してリフレッシュする。また、勉強する環境を変えることで集中できますよ。あとは、周りからの応援がとにかく励みになりました。
【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
粘り強さです。特に大学受験期は勉強だけの生活になりますが、少しずつ解ける問題が多くなっていったことが嬉しく、それが頑張れる源であり、今でも1つのことにコツコツと取り組むことができます。
【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
高校の修学旅行でオーストラリアとシンガポールに行ったこと、理数科研修として行った屋久島、タイの姉妹校の生徒との交流など、他の高校では経験できない理数科ならではの生活が一番の思い出です。
【トライを検討中の方へメッセージ!】
勉強が苦手な生徒さんにも楽しさを知ってもらいたいです。最初から完璧にできる人はそういません。私も人の倍しないとできないタイプです。自分のペースでコツコツ頑張っていたら、きっと誰かが見ていてくれます。一緒に頑張りましょう!

指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】英語・数学・国語・物理・化学・地理・理科基礎
【どのような中学生・高校生でしたか?】
長距離通学をしながらも、部活や学外の活動に幅広く取り組み、学業も疎かにはしないタイプでした。
【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
まずは自分に合った方法を見つけることです。見て覚えるのが得意なのか、書いて覚えるのが得意なのか。私は、暗記科目は自分が見やすいノートを作って眺めて覚えていました。
そして、テスト範囲を3周解くこと。3週間前から始めて2週間で1周、残り1週間で1周、前日に仕上げの1周など。計画を立てて当日までに帳尻を合わせるつもりでやることが大事です。
【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
同じ科目ばかり勉強することがないように工夫して勉強計画を立てていました。知らなかったことが知れて楽しい、わからないことがわかるようになって楽しいと思えると勝ちだと思います。
【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
教養です。今までの知識を使って話すと「そんなことよく知ってるね」「すごいね」と言われることがよくあります。その経験から、高校までの勉強は教養として身になるものだと思いました。世界をより深く正しく解釈し、人と活発に議論をし、自分をより正確に表現することができます。
【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
文化祭です。休みの日にも学校に行ったり、遅くまで学校に残って準備をしたあの日々は青春そのものだったと思います。
【トライを検討中の方へメッセージ!】
中高生の時に教えてもらってよかったこと、知っていればよかったことを、今の中高生に教えられればと思います。青春すべてを勉強に捧げなければならないとは思いません。持ちうる時間の中で、どうやったら問題が解けるようになるのか。「全然わからない」から「ちょっとわかる」まで進むのはものすごく大変ですが、少しわかれば芋づる式にわかることが増えていきますよ。私たちは「わかる」を掴めるよう全力でサポートします!

指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】英語・数学・国語・物理・世界史
【どのような中学生・高校生でしたか?】
思い立ったらすぐ行動するタイプでした。また、ゲームのやりすぎでしょっちゅう親から怒られていました。
【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
集中できる環境を探すことだと思います。図書室や塾、学校、どこでもいいですが、長い時間勉強するので自分にあった場所を探すことは必要だと思います。
【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
できるだけ友達と一緒に勉強するようにしていました。一人になるとメンタル的に辛いので同じように頑張っている友達が隣にいると頑張れました。
【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
努力の仕方です。努力の方向性を間違えると結果はついてきませんが、正しい努力を行えばそれに対して結果がついてくると学ぶことができました!
【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
ロボット研究部部長として活動したことが一番の思い出です。当初は小規模でしたが部員同士の繋がりが強く、多くの場面で助けてもらいました。そのおかげで大会で結果を出すことができ、部員数も2倍に増やすことができました!
【トライを検討中の方へメッセージ!】
勉強のやり方がわからない人やモチベーションがあがらなくて困ってる人は、ぜひトライに来てください!一緒に楽しく学びましょう!

指導科目:【小・中】国語・数学/算数・英語・社会・理科【高校】数ⅠA
【どのような中学生・高校生でしたか?】
中高生の時は文武両道を目指して日々生活していました。
【テスト勉強はどんなことをしたらいいですか?】
まずテストの2週間前に勉強を始め、全体を掴み、苦手なところを明確にし、残り1週間で苦手なところをできるようになるまで繰り返し解くことが大切です。
【受験勉強でつらかったとき、どう乗り越えましたか?】
周りの友人と切磋琢磨することで乗り越えました。
【受験勉強を通して得たものは何ですか?】
報われるまで努力し続けるということを学びました。
【学生時代の一番の思い出は何ですか?】
高校の部活動(駅伝部)です。毎日地獄のようにキツかったですが、今振り返るととても良い思い出です。
【トライを検討中の方へメッセージ!】
トライでは毎回固定の先生とマンツーマン授業を受けることができ、自習をする時はいつでも質問できるように講師が手配されています。ぜひ一度トライの体験授業を受けにきてみてください。
※トライ登録講師の一部です。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
宇部校で人気のコースランキング
小学校
-
1位
【算数】図形・文章題攻略コース「計算はできるけど文章題は苦手」と言う方に最適です。カラーで見やすい教材を使ったマンツーマン指導で苦手を克服しましょう!
-
2位
【国語】国語力養成コース全ての科目の根幹になるのが国語力です。速読、読解、記述はマンツーマンで指導するからこそ伸びる部分です!
その他コース
慶進中・宇部フロンティア中受験対策コース
英検対策コース
中学校
-
1位
宇部高校・小野田高校受験対策コース基礎知識を固めつつ、記述対策にも力点を置いて指導します。最新の診断AIによる現状分析から、苦手に特化したマンツーマンで指導で総仕上げをすることも可能です。
-
2位
公立中定期対策コース各学校の定期テスト対策コースです。
お子さまの実力に合わせて問題の優先順位をつけ、得点アップを目指します。また、授業以外でもAIタブレットを使い、理科、社会などの科目もフォローできます。 -
3位
オンラインコーストライの10万人以上いる講師の中でもトップクラスの指導力を持ち、難関校の集まる首都圏で実際に指導をしているプロ講師によるオンライン指導が山口にいながら受講できます。
特に苦手な科目はオンライン家庭教師での個別指導、入試に出てきやすい基礎問題から応用問題まで幅広くなおかつ多くの科目を対策したい場合はオンライン集団ライブ授業、自宅での学習がどうしてもはかどらないという場合はオンライン自習室というようにあらゆるオンライン商材を扱っております。教育における地域格差を埋めるために必須のスタイルであり、トライだからこそいち早く、なおかつ安く実現できています。これからの受験はオンライン×オフラインで効率よく対応することがカギです。
その他コース
数学英語基礎力養成コース
上宇部中・西岐波中・川上中定期対策コース
高校
-
1位
宇部高校定期対策コース進度が早く課題も多い学校だからこそ、予習復習をバランス良く取らなければいけません。さらなる得点アップはもちろん、欠点で苦戦しているお子さまへも、実力に応じて指導します。また自習の際に、AIタブレットを使い、化学、物理、古典、漢文、生物などの科目のフォロー、質問対応も行います。
-
2位
山口大逆転合格コース受験には“戦略”が必要です。「英語は苦手だけど数学は得意」であれば、得意な数学はさらに伸ばし英語をカバーできるように、苦手な英語はまずは平均点を取れるように、勉強を進めなければいけません。
共通テスト対策はじめ、弱点フォロー、二次対策などお子さまの現状に合わせて指導していきます。また、授業以外でもAIタブレットを使い、理科、社会、古典、漢文などの科目もフォローできます。 -
3位
オンラインコーストライの10万人以上いる講師の中でもトップクラスの指導力を持ち、難関校の集まる首都圏で実際に指導をしているプロ講師によるオンライン指導が山口にいながら受講できます。
特に苦手な科目はオンライン家庭教師での個別指導、入試に出てきやすい基礎問題から応用問題まで幅広くなおかつ多くの科目を対策したい場合はオンライン集団ライブ授業、自宅での学習がどうしてもはかどらないという場合はオンライン自習室というようにあらゆるオンライン商材を扱っております。教育における地域格差を埋めるために必須のスタイルであり、トライだからこそいち早く、なおかつ安く実現できています。これからの受験はオンライン×オフラインで効率よく対応することがカギです。
その他コース
宇部高専・専門科目対策コース
小野田高校定期対策コース
九州大・広島大・岡山大受験対策コース
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
今月の宇部校からのお知らせ
-
今から間に合う受験対策!専任制マンツーマン指導のトライ宇部校です!
宇部校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
この夏、勉強でつまずいてしまった方へ
現在トライでは
「夏休みに勉強が進まなかった」
「勉強のやり方がわからない科目があり悩んでいる」
「受験まで半年もないが何から勉強したらいいかわからない」
「次のテストで点数を上げたい」
といったご相談をいただくことが増えています。
トライでは、つまずいている理由を突き止めて、次につなげていけるよう丁寧に指導しています。
どこでつまずいているのか?どうして間違えたのか?をしっかり振り返ることで、次から同じミスをせず、得点できるようになります。
その方法が、トライ独自の「ダイアログ学習法」です。生徒が習った内容を先生に説明することでわかったつもりをなくすことができます。「模試や定期テストで思うような点数が取れなかった」という方は特に、生徒一人に対して先生一人のマンツーマン授業の無料体験を受けて「ダイアログ学習法」の効果を実感してみませんか?
※「ダイアログ学習法」はトライグループの登録商標です。
トライならお子さま一人ひとりの性格や学習状況に合わせて、教室長が学習計画を立てます。また、「トライ式 AI学習診断」により苦手を分析し、完全マンツーマンでわかるまで授業するので、着実に苦手を克服できます。
お子さまの学習にお悩みのある方は、ぜひ一度ご相談ください。オンラインでの学習面談も承っております。
お問い合わせは→こちら
<受験生おすすめコース>
◆日曜特訓(対象:中3・高3・卒)
日曜日を使って6時間の学習時間を確保。AI学習診断を受け、学習を進め効率よく勉強ができるほか、医学部を中心としたスタッフの質問対応も可能です。
◆医学部難関大コース(対象:高3・卒)
医学部・難関大入試に特化した学習コースです。合格点を取るための、最短で最適な勉強方法について、専門のチーム員がサポートします。
◆総合推薦・小論文対策コース(対象:高3・卒)
推薦入試に向けたコースです。志望動機、小論文の添削から面接指導まで、一括して専門チームのスタッフがオンラインでサポートをします。
教室での授業もオンライン指導も受付中!いつでも切り替えできます。
マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学は随時受付中です。
お問い合わせは→こちら
生徒たちの喜びの声

生徒本人と栫先生
2023年度入試結果~九州大学 法学部合格~
Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
高3になるにあたり、塾に入るべきか色々調べていたところ、トライに大学別対策コースがあったこと。
Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
数学の先生は親切丁寧に指導し、褒めて伸ばしてくださるタイプ。
英語の先生はスパルタで、自分で考えろ、と言うタイプ。
正反対の2人に教えていただけたことで、両方の良い部分をいいとこ取りすることができたと思う。
Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を教えてください。
普段の授業での他愛ない世間話や、授業中に先生と共によりよい答案を作ろうと知恵を出し合うなどの当たり前の時間が、今思い返すと印象に残っている。
Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
共通テストがあまりうまく行かなかったので、その後の二次対策では、数学過去問15年分を最低3周、英語は出題者の意図を考えながらの問題演習を頑張った。先生方の熱く、優しくも厳しいご指導のおかげで、このままではいけない、と自分を奮い立たせることができた。
Q.保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください。
3年生になりトライに入塾してからは、先生方が客観的に息子の得意、不得意を分析していただき、強化しなければならない分野が発見できたと思います。自分一人だけで勉強していると見えなかった部分が見えたことは息子の成長につながったと思います。

生徒本人と岡田先生
2023年度入試結果~広島大学 工学部合格~
Q.トライに入会したきっかけを教えてください。
友人の紹介で入会しました。
Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
わからないところがあったときに、適切に解き方や考え方を教えてもらえるところ。どの箇所でつまずいたのかがわかるので、次に似たような問題を解くとき、理解を深めながら学習することができること。
Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を教えてください。
先生や教室長は親身になって対応してくださるので、励ましてくれたり、時には的確なアドバイスをくださったりしていただいたことが思い出です。
Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
授業と復習。マンツーマンで行う授業は集中がしやすく、その授業の復習を行うことでどんどん問題が解けるようになり、好循環が生まれたから。
Q.保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください。
受験に対して前向きになり、目的意識を持って学習に臨めるようになりました。コツコツと努力し、成績も上がり、気持ちの面でも成長したように思います。

2023年度入試結果~岡山大学 医学部保健合格~
Q.先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください。
自分の苦手分野を重点的に指導して頂けることです。質問等もとてもしやすかったです。定期考査に合わせて教科の変更なども行えるので、自分のペースに合わせて授業を受けられて良かったです。
Q.先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を押してください。
2時間続けて授業がある日や、学校終りで疲れていた日などは、授業の合間に雑談をして息抜きをしました。自習に来た時などには、色々な先生に声をかけてもらいました。
Q.トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください。
授業の後は必ず復習をしていました。特に宿題などが出されていたわけではなかったのですが、その日の授業で大事だと思ったことを付せんなどに書いてノートに貼っていました。同じクラスの子がいたことや、大学受験に限らず勉強している人の姿を見て、私も頑張れていたと思います。
Q.保護者様から見てお子様の成長した点を教えてください。
8月までは部活との両立、それ以降はただただ勉強だけのさらに苦しく長い時期を積み重ねることは容易なことではなかったと思います。努力し続けられたのも、先生方が熱心にご指導くださり支えて頂いたおかげだと思います。ありがとうございました。
※トライ会員の一部です。
よくあるご質問
- どんな先生が教えてくれますか?
- 個別教室のトライには、お子さまと年齢の近い学生の先生から経験豊富なプロ講師まで数多くの先生が在籍しています。明るく快活なタイプの先生や、冷静で落ち着いたタイプの先生などお子さまの相性に合わせてご紹介いたします。もちろん、先生の性別のご指定も可能です。トライでは1人の先生がずっと同じ生徒を担当する「専任制」を取り入れていますので、生徒が苦手にしているところをきちんと把握した上で授業を進めることができます。
- 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
- はい。お子さまの学校の進度、定期テストの時期・範囲等を踏まえながら指導することができます。また、中高一貫校など独自のカリキュラムで授業が進む学校においても、授業内容やテストの出題傾向などに合わせて指導することができます。体系数学やトレジャー、プログレスなど難易度の高いテキストにも対応できます。
- 他塾との併用は大丈夫でしょうか?
- はい。他塾のカリキュラムや授業スピードに合わせてフォローすることができます。お子さまの目標を達成する上で、重点的に対策したい科目をお選びください。どの科目を受講すべきかについてお悩みの方は、お気軽に教室長までご相談ください。
付近の個別教室情報を探す
お子さまの学習状況に合わせて
プランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
講師や教室の雰囲気が
知りたい方はこちら入会前のトライのマンツーマン指導を実感していただくことができます。
無料体験の
お申し込み(無料)授業料の目安が
知りたい方はこちらご要望・ご予算に合わせたカリキュラムと授業料のお見積りをご提案させていただきます。
授業料の
お問い合わせ(無料)まずは比較検討
したい方はこちらご家族で相談されたい方などに無料で資料をお送りしております。
資料請求(無料)
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。