千葉大学の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )
国際教養学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
国際教養学科 総合型選抜 |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
文学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
人文学科 日本・ユーラシア文化コース総合型選抜 |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
法政経学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
法政経学科 総合型選抜 |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
教育学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
学校教員養成課程 方式Ⅰ 養護教諭コース |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅱ 中学校コース 技術科教育分野 |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅱ 小中専門教科コース 家庭科教育分野 |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅰ 小学校コース |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅰ 中学校コース |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅰ 小中専門教科コース |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅰ 英語教育コース |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅰ 特別支援教育コース |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
学校教員養成課程 方式Ⅰ 乳幼児教育コース |
評定基準なし | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
理学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
物理学科 総合型選抜 |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
地球科学科 総合型選抜 |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
工学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
総合工学科 デザインコース総合型選抜 |
- | 学外併願可 | 学内併願不可 | 現浪区分なし |
総合工学科 物質科学コース総合型選抜(理数大好き学生選抜) |
- | 学外併願可 | 学内併願不可 | 現浪区分なし |
園芸学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 | |
---|---|---|---|---|
園芸学科 総合型選抜 |
- | 学外併願不可 | 学内併願不可 | 現浪区分なし |
応用生命化学科 総合型選抜 |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
緑地環境学科 総合型選抜 |
- | 学外併願可 | 学内併願可 | 現浪区分なし |
医学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 |
---|
薬学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 |
---|
看護学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 |
---|
情報・データサイエンス学部
評定基準 | 学外併願 | 学内併願 | 現役/浪人 |
---|