松山市駅前校
全国No.1 個別指導塾で成績を伸ばす!
【2023年度 合格速報】岡山大学・愛媛大(共通テスト利用推薦・総合型)で合格!松山市駅前校で志望校合格を実現しよう!
愛媛県松山市で選ばれている個別指導塾、松山市駅前校のページです。個別教室のトライは、120万人の指導実績がある家庭教師のトライから生まれた個別指導塾・学習塾です。松山市駅前校(愛媛県松山市)では、定期テスト対策、内部進学対策、受験対策など、お子さまの志望校、苦手科目、スケジュール等を踏まえたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、完全1対1の個別指導で丁寧に指導いたします。お子さまや保護者さま一人ひとりのご要望にお応えするため完全マンツーマンにこだわった個別指導塾、それが個別教室のトライです。
松山市駅前校の
教室基本情報
- 住所
- 〒790-0011
愛媛県松山市
千舟町5丁目5-3EME松山千舟町ビル1F - 最寄駅
- 《 伊予鉄 松山市駅 徒歩5分 》
- 駐車場
- ※ございません。近隣のパーキングに停めてお越しください。
- 駐輪場
- 花園通り沿い無料駐輪スペース
生徒・講師の体験談
-
ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。
-
教室外観の写真です。
-
明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。
-
集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。
-
ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。
-
永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。
毎日でも通いたくなる
教室をお試しください。
松山市駅前校で
対応している主な学校
小学生
自主性を重んじており、体験学習や他学年との交流も多い学校です。
内部進学を目指す生徒と、中学受験をする生徒に分かれます。
受験フォローも可能です。苦手単元に絞って、効率よく対策いたします。
内部進学対策も可能です。
対応しています
八坂小学校、味酒小学校、道後小学校、素鵞小学校、清水小学校など
中学生
県立高校入試対策
定期テスト対策(内申点対策)
県立入試は、内申点が大切です。定期テストで結果が出せるようフォローいたします。
また、AIタブレットを活用することで、苦手教科だけではなく、5教科の総合的な得点アップに繋げます。
数学(幾何・代数)対策
学校フォロー
愛媛の中高一貫校の中でも、学習進度が一番速い学校です。
また、学校の課題量も多く、問題の難易度も高めです。
中学内容終了後、高校内容に入っていく、中学3年生が
ひとつの大きな別れ目となります。
学校の授業フォローや課題のフォローをベースに、
定期テスト対策も行っていきます。
スムーズに高校に接続できるようサポートいたします。
定期テスト対策
数学(幾何・代数)対策
課題フォロー
私立の中高一貫校で、公立中学校と違い学習スピードが速いです。
学校から出される課題量も多く、こなすのも大変です。
学校の授業や宿題フォローを中心に復習ベースのフォローをしたり、
塾では学校の授業内容が理解しやすいよう、予習ベースで授業を進めることも可能です。
定期テスト対策
学校課題フォロー
英検対策
公立の中高一貫校で、県立の中学に比べ、学習進度が速めです。
学校内容のフォローをしつつ、自分で学習していく学習習慣の確立を目指します。
進度がやや早いため、既習単元の復習や演習にいかに時間が割けるかがポイントです。
学校の課題のフォローや定期テスト対策を進めつつ、自分で復習する習慣をつけていく指導を進めていきます。
県立高校入試対策
定期テスト対策(内申点対策)
在籍生徒の半数が、松山東や松山南など、県立の上位校への進学を目指します。
難関高校県立入試は、内申点が大切です。
トライでは、定期テストで結果が出せるようフォローいたします。
AIタブレットを活用することで、苦手教科だけではなく、
5教科の総合的な得点アップに繋げます。
対応しています
東中学校、城西中学校、雄新中学校、拓南中学校、勝山中学校、、余土中学校、新田青雲中学校、椿中学校、内子中学校など
高校生
医学部対策コース
学校フォローコース
難関大対策
学生の大半が難関大学を受験します。
学校の課題内容が受験を意識したものになっているため、
まずは学校課題をいかに理解していくかが重要です。
授業スピードも速く、一度授業についていけなくなってしまうと、
その遅れを取り戻すためには、かなりの努力が必要です。
学校にあわせた授業フォローと生徒さま一人ひとりに合わせた、
プロ講師による個別対策をおすすめ
難関大対策
定期テスト対策
国公立大学への進学の中でも、愛媛大学への進学率が高い学校です。
校内で推薦枠を獲得するためには、定期テストでの成績UPがカギとなります。
1・2年生では、学校の授業フォローや定期テストのフォローを中心に、
3年生では、愛大の総合型選抜や推薦対策もいたします。
難関大を目指す生徒さんも多いですが、一人ひとりの目標とする志望校に合わせて、個別で対策させていただきます。
数学(幾何・代数)対策
定期テスト対策
学校の授業進度が早く5年生には、高校内容の学習をすべて終える形となっています。
また、後期課程(4年生)からは、さらに課題量が増えていきます。
そのため、計画的に効率よく課題をこなしていく力が必要です。
定期テスト対策はもちろんですが、学校の課題のフォローや
効率良く学習を進められるよう、サポートいたします。
国公立対策コース
定期テスト対策コース
推薦対策コース
文武両道を目指している学校です。
県大会・全国大会に出場する部活動も多い中で、国公立への進学率も高いです。
志望校合格を目指して、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの入試対策を行います。
小論文や面接対策のサポートも実施しております。
愛媛大学合格コース
愛媛大学は調査書・活動報告書・面接が一般入試で導入されています。
行きたい学部に合わせた対策を1年生から準備することで、
推薦も含め、一般入試対策をしていくことができます。
対応しています
松山東、松山西高校、松山商業高校、松山工業高校、長浜高校、済美高校、新田高校、東雲高校、北条高校
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
松山市駅前校の講師紹介

【在籍/卒業大学】
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程 小学校サブコース 在籍
【指導可能科目】
文系(国、英)
【1番の得意科目は?】
現代文
【自分自身が、受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?】
何でもいいから勉強して、自信をつけました。
【指導の際や生徒と接するときに、心掛けていることを教えてください。】
生徒が「わかったつもり」にならないようにしている。オンとオフをしっかり区別するようにしています。
【トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?】
受験が終わって、手紙を書いてくれたり自分が担当でよかったと言ってもらったりしたこと。
【最後に皆さんに一言!】
目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!学習面でなく、学校生活での悩みや不安にも相談のります。

【在籍/卒業大学】
愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程 小学校サブコース
【指導可能科目】
小学校全般,中学校(理科・数学・英語・社会・国語)
【1番の得意科目は?】
技術・家庭科,理科
【自分自身が、受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?】
教職を志すきっかけとなった「〇〇先生のような教員になるんだ!」と決意を新たにしていました。時々,教師に関する本を読んだり、教師ドラマ(少し古いですが3年B組金八先生はオススメです!)を見たりして息抜きもしつつモチベーションを高めて乗り越えました。
【指導の際や生徒と接するときに、心掛けていることを教えてください。】
学習に乗り気でない日,疲れている日,遊んでしまいたい日,・・・・・・そんな日もあります。私にも覚えがあります。でも,「今日もトライに来てよかったな」と感じられる指導・関わりを心掛けています。
【トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?】
生徒さんの成長を見られることです。成績が上がった,できなかった問題ができるようになった,工夫して学習ができた,失敗が生きた,あいさつができた,学ぶことが楽しくなった,進路を決めた,将来の夢や職業を見つけた,・・・・・・数え切れません。
【最後に皆さんに一言!】
学習面の質問,進路相談,日々のモヤモヤ,・・・・・・何でもwelcomeです。
さあ,夢の実現にむけて,一緒に一歩踏み出そう!
※トライ登録講師の一部です。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
松山市駅前校で人気のコースランキング
小学校
-
1位
学校別中学受験対策コース私立中学の愛光中・済美平成中・新田青雲中や、国公立中学の愛大付属中・松山西中等教育学校など、学校別に受験対策を行います。
集団塾の場合は1年間のカリキュラムが決まっています。途中から入塾した場合でも、わからない単元があった場合でも、個人によってカリキュラムは変らないため、取りこぼし単元が生まれがちです。
また1対2~3人の指導形式の塾では、志望校に合わせた指導が難しくなります。
トライでは、スタート時期の学力と志望校のレベルから、必要な学習内容を設定して指導を進めていきます。 -
2位
基礎内容定着コース満点が当たり前とも言われる小学校のテストですが、次の学年で苦労をしないためにも、80点を下回っている科目があるならば「基礎固め」の対策が必要です。
国語・算数を中心に、問題の意図、答えの導き方を、どこの部分からできなくなったのか・わからなくなったのかを徹底分析し、解決していきます。
学習面の苦手をなくし、勉強に対して自信がつくよう、基礎から教えていきます。
必要性に応じて前の学年内容の復習も行っていきます。 -
3位
学校内容(予習)コース公立小学校の学校内容の予習を一緒に進めていきます。
小学校4年生以降、割合・比例・量・単位の文章問題を扱う問題や思考問題が増え、1回の学校の授業で理解をすることが難しくなってくるお子さまが増えてきます。
トライでは、マンツーマンで小学校の算数の予習を進めていくことで、数学的考え方を理解し、自信をもって、学校の授業で答えらえるようにしてきます。
予習ベースで授業を進めていきながら、自分で学習していく習慣を付けていきます。
その他コース
4位:英検対策コース
2020年より、小学校5・6年生で、英語が教科として、評価されるようになりました。
小学校では、「話す(やり取り)」「話す(発表)」「聞く」「読む」「書く」の4技能5領域をバランスよく習得していくことを目標としています。
習得目標とする語彙数は、600語~700語で、その語数は英検5級相当に該当します。英検5級の対策を進めることで、小学内容の英語をより理解していくことに繋がります。
5位:プログラミングコース
2020年より小学校でプログラミング教育の必修化がスタートしました。
2025年は大学入試でも「情報」が導入されることが決まっています。
プログラミングは、これからのIT社会を生きていく中で必要不可欠なスキルになってきています。
誰でも楽しくプログラミングを学べるように、KOOVというキットを活用し、楽しく論理的に考える力を養っていきます。
オンラインで手軽にプロの授業が受けられるコースもございます。
中学校
-
1位
学校別公立中学校内申点・定期テスト対策コース松山市内の愛大付属中、東中、雄新中、余土中、城西中、拓南中はもちろん、市外の中学校の対策も行っております。
愛媛県の公立高校入試は、内申点が重視されているため、1・2年生からの積み重ね、特に定期テストでしっかりと得点することが必要です。テスト前は何を使って何をやるべきか、「勉強のやり方」から丁寧に指導しています。
特にトライでは、マンツーマン指導とともに、AIタブレットを活用して「テスト前に予め苦手を発見」し「映像授業で理解」「練習問題で定着」を図る学習を可能です。
個別指導塾は科目が限定されるイメージが強いかもしれませんが、松山市駅前校では5科目学習行っていくことができます。 -
2位
中高一貫校サポートコース愛光中や済美平成中など、中高一貫校の授業のサポートをしていきます。中高一貫校は授業の進度が速く、取りこぼしが多くなりがちです。特に、高校内容に入るタイミングの中学3年生で、躓きを感じる生徒さんが多いです。
1対1だからこそ、取りこぼした部分を丁寧に分析し、対策できます。
宿題が多い生徒さんも効率よく学習できるコースです。中学内容から高校内容への接続がスムーズにできるようサポートいたします。
既習単元の学び直しと、定期テスト対策をどちらも並行して進めていくことが可能です。 -
3位
県立入試対策志望校や内申点の状況に応じて、当日の目標点数を設定し、戦略的に受験学習を進めていきます。
最近は大学入試制度の変更に伴って、各県の高校入試の問題も「暗記型」から「表現・思考型」に変わってきています。愛媛県入試も例外ではありません。
知識を活用する力・考える力を伸ばす練習は早めに実施することを強くオススメします。
マンツーマン授業以外にも、「オンラインLIVE集団塾」で「学習量」を、タブレットを活用した「計画的に重要題、苦手問題の対策ができる学習」で効率の良い受験勉強ができる環境を用意しています。
その他コース
4位:英検対策コース
私立中や中高一貫校では、英検を受けるカリキュラムが組まれていることが多いのに対し、愛媛県の公立中は案内が少ないです。その格差を埋めるべく、トライでは英検対策をご案内しています。
1対1の形式を活かし本番に則した会話形式などの対策も可能です。
中学3年の受験期までに、英検3級・準2級の取得を目指します。
5位:オンラインLIVE集団塾
高校
-
1位
大学別 国公立対策国公立大学の入試へ向け、共通テスト、2次試験まで見据えた指導を行います。
大学入試は日頃の生活リズムから改善していく必要があります。
一人ひとり、どこができていないのかをピンポイントで指導し、映像でも集団でも1対複数でもない、「完全1対1」授業と演習、AIタブレットを融合した指導で、合格に導きます! -
2位
医学部・難関大 合格サポートトライの難関大学コース・医学部進学コースとプロ講師によるマンツーマンの指導で、どんな難易度の大学に向けても教材選びから日頃の学習計画まで、1日ごとのスケジュールをきめ細かく指導します。
トライの難関大学コースで夢を叶えましょう! -
3位
県立高校内申点・定期テスト対策コース大学受験のライバルは全国の高校生です。志望校に合格するためには、1・2年生のときから、計画的に学習に取り組むことが大切です。
学校の宿題や部活動、習い事などで多忙な毎日を送っている生徒さんが多いですが、マンツーマン授業とAIタブレット学習を組み合わせることで、効率よく学習を進めていくことが可能です。
早期から、志望校を定め、時間をかけて受験への準備をしていきましょう。
内申点を確保して推薦入試に向けても教育プランナーから志望校別にアドバイスをしていきます。
その他コース
4位:総合型選抜・学校推薦型選抜
大学入試形態は目まぐるしく変化しています。
トライでは推薦型、総合型入試での早期合格を目指し、小論文対策や面接対策、プレゼンテーション対策などを個別実施します。
目標に応じてさまざまな受験科目に対応できることがトライの強みです。
5位:英検対策コース
英検2級・準1級の取得が大学受験の可能性を広げます。
難関大では英検準1級を取得していることが出願の条件とされている大学もあります。
トライでは、高校2年生までに英検2級・準1級の取得を目指します。
6位:不登校生徒対策トライ式高等学院
学校に行きたくても様々な理由があり行けない生徒さんへ向けてのコースです。
マンツーマン指導だからこそ、メンタルケアもしつつ、さかのぼりながら目標に向けての指導が行えます。トライ式高等学院も併設しており、1対1の指導を続けることで高校を卒業でき、進路を一緒に実現していくコースです。
※学校を辞めてしまう前に一度、トライへご相談ください。
お問い合わせ・資料請求はこちら
オンライン家庭教師も受け付けています。
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。
今月の松山市駅前校からのお知らせ
-
【2022年度入試 合格速報】岡山大学・愛媛大合格!他多数!松山市駅前校で志望校合格を実現しよう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【この春、トライなら変われる】“新年度スタートダッシュキャンペーン”受付中
入会金と授業料2ヶ月分が無料!
今やるべきことがわかる完全オリジナル教材を無料プレゼント!
さらに!新中1・新高1対象の特別企画も実施中!
【3月31日まで】詳しくはこちら
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
学習にお悩みの方へ
現在トライでは「来年度の受験の対策を始めたい」「定期テストや模試の点数を上げたい」「集団塾でついていけず、塾を変えようか検討している」「学校の授業のフォローをしてほしい」といったご相談を多くいただいております。
トライでは、つまずいている理由を突き止めて、わかったつもりを防ぐように丁寧に指導しています。
どこでつまずいているのか?どうして間違えたのか?をその場で適切にアドバイスを受け、しっかり振り返ることで、次から同じミスをせず、得点できるようになります。
その方法が、トライ独自の「ダイアログ学習法」です。生徒が習った内容を先生に説明することでわかったつもりをなくすことができます。「模試や定期テストで思うような点数が取れなかった」という方は特に、生徒一人に対して先生一人の完全マンツーマン指導の無料体験を受けて「ダイアログ学習法」の効果を実感してみませんか?
※「ダイアログ学習法」はトライグループの登録商標です。
今のお子さまの学習にお悩みのある方は、ぜひ一度ご相談ください。オンラインでの学習面談も承っております。マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学も随時受付中です。
お問い合わせは→こちら
【合格実績★松山市駅前校から地元愛媛大学(教育学部)への合格!喜びの声が続々と届いています!】
◆2022年度入試 合格実績(松山市駅前校)◆
愛媛大学 教育学部に総合型選抜と学校型選抜で合格!
教育学部への合格が2名出ましたが、2人ともに個人面接やディスカッション対策が
できたことが良かったと答えてくれています。共通テスト対策はもちろんですが、
愛媛大学教育学部では、ディスカッションの練習も欠かせません。
トライでは、どちらも並行して指導できたころが、合格に繋がったのだと思います。
次期受験生は早めの対策をオススメします!
岡山大学 理学部に総合型選抜で合格!
オンラインでの苦手な英語の指導を中心に、教室(対面)の授業では、
国語の古文や物理・化学の苦手単元を中心に授業に取り組んでくれました。
得意の数学的知識をもとに面接を乗り越え、共通テストに向け、苦手な教科の
底上げができたこと、得意科目でしっかりと得点できたことが、合格に繋がったと思います。
生徒たちの喜びの声

金子真治くんと河野先生
祝☆ 東京理科大学 電気電子情報工学科 合格!
Q1 入会したきっかけは?
高校入学当初は大学進学を考えていなかったのですが、高校2年生になって気が変わりました。
友人がトライに通っていたので、紹介されて入会しました。
Q2 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことは?
自分の学習進度が先生に一元管理されるので、細かい所にも手が届くことです。
Q3 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
毎日、教室が閉まる前に先生にわからない問題を解説してもらっていました。
先生が一緒に考えてくれている時が一番楽しかったです。
Q4 トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由は?
授業後の自習で授業の内容を復習することを心がけました。
マンツーマンの授業では先生が説明している最中にわからないことがあってもすぐに口出しすることができたので、授業中に自分の理解できない部分を把握するのが簡単でした。

泉詩栞さんと渡部先生
祝☆ 関西外国語大学 外国語学部 合格!
Q1 入会したきっかけは?
母親の友人からの紹介で入会しました。
Q2 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことは?
文法を細かく1から復習していったことで、普段の問題演習でも問題を解くのがスムーズになりました。
マンツーマンで授業をしたことで、自分のペースで自分の苦手な単元が細かくわかり、演習を繰り返すことで苦手を克服することができました。
Q3 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事とは?
私は授業ノートに授業の復習や要点まとめをしていたのですが、先生に毎回チェックしていただく時にまとめていることを口頭でテストしてもらったり、ほめてもらったりしたので、モチベーションが上がって、続けることができました。
Q4 トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由は?
授業で共通テスト対策をしながら、自分の志望校の試験勉強も並行して頑張りました。
2つの勉強では、わからないことがあった際にタブレットを活用して単元ごとの復習をすることができたので、それが得点アップにつながった要因の1つだと思いました。
Q5 保護者様から見てお子さまの成長した点は?
家では誘惑に負けてしまいがちですが、トライに通塾するようになり、自習スペースを上手に活用する事で、学習時間の増加、集中力が向上したように感じます。定期テストで100点をとることができました。

武部凌万くんと川上先生
祝☆ 松山大学 経営学部 合格!
Q1 入会したきっかけは?
高校1年生最後の進研模試を受け、結果が伸びず悩んでいました。
その様子を見た母が「塾行く?」と言われ、いろいろ探してみた結果、一番体験授業を受けてみたいと思ったのがトライでした。体験授業を受け、分かりやすい指導、教室の雰囲気に惹かれ、入会しました。
Q2 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことは?
現役の大学生に勉強を教えてもらえたこともあり、定期テストでよく出るところを細かく指導してもらい、学習を重ねた結果、テスト本番に指導してもらったところが出題され、点を落とすことなく、いい結果を残すことができました。
おそらくマンツーマンで教えてもらわなかったら点を落としていたと思います。細かく指導してくれて本当に良かったと思いました。
Q3 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
演習が終わった後によく先生や塾長を交えてフリートークを行っていました。
先生の意外な一面も見えたりなど、毎回話が盛り上がったのを今でも覚えています。
嫌々行っていた塾も、気づけば自ら行きたいと思えるようになっていました。
Q4 トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由は?
トライでは苦手な科目を克服しようと、英語、数学を主に頑張りました。入塾したての頃は高校数学、英語の根本からわかっていなかったのが、共通テストで数学はあまり実力がでなかったものの、英語では、目標点数をとることができました。
よく塾長の方から勉強の進み具合や今後に向けてのアドバイスをくださったこともあり、集中が途切れることもなく、学習に励むことができたと思います。

稲谷航希くん
祝☆ 同志社大学 理工学部 合格!
Q1 入会したきっかけは?
自分は自習などをしていて、解説を読んでもわからない所があることが多かったので、その疑問をすぐに解決できる所で勉強したいと思ったから。
Q2 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことは?
マンツーマンなので自分に合わせて授業内容を決めることができるので、英検対策をしてもらえたり、わからない所があったらすぐに質問ができたこと。
Q3 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
授業を担当してくれている先生の勉強以外の話が面白かったこと。
Q4 トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由は?
家では全く勉強が捗らなかったので自習スペースを利用して勉強に取り組んだこと。
周りにも勉強している人が多くいたので集中することができたから。
Q5 保護者様から見てお子さまの成長した点は?
授業を自分で決めて、空いている時間も自習室を利用していました。
自宅では集中できない分、トライでは頑張っていたと思います。英検合格は本人にとってもプラスとなり、次の目標もできて良かったです。

高岡彩羽さん
祝☆ 中央大学 商学部 合格!
Q1 入会したきっかけは?
冬期講習を受けて、成績を上げようと思ったからです。
Q2 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことは?
わからない所をすぐに聞くことができ、集団授業と違って自分のペースで授業を受けられることです。
Q3 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
進路で悩んでいる時に親身になって一緒に考えてくださり、とても心強かったです。
Q4 トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由は?
主に英語に力を入れて勉強しました。
オンラインでの英検対策の授業を受けたこともあり、英検2級を取得することができました。
Q5 保護者様から見てお子さまの成長した点は?
現代文・英語の読解力がついたように思います。今回初めて個別指導の塾に入りましたが、集団だとわからないことを聞けないまま進んでしまってそのまま...ということが多々あったと思います。
個別の方が合っていたと思いました。
いつも丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

高木智哉くん
祝☆ 愛媛大学 農学部 合格!
愛媛大学 農学部 食料生産学科合格
Q1 入会したきっかけは?
英語は入試に利用しますが、自分自身苦手だったため、文法の基礎から学びたかったからです。
Q2 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことは?
性格を考慮して、授業を進めてくださるため、理解しやすく通うことが嫌になることが少なかったです。
Q3 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事は?
英検や推薦入試の時に、激励してくださったことや、合格できるよう最大限尽力してくださったことです。
Q4 トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由は?
自習スペースがあったことと、質問も受け付けてもらえるため、自習がしやすく、英語の復習を頑張ることができました。
Q5 保護者様から見てお子さまの成長した点は?
入塾説明の際には、寝たふりをするほど気が進まなか多様でしたが、通ううちに1つの居場所になったようで、ときどき自習に行くようになりました。
英語はケアレスミスが多かったのですが、気をつけるようになり、長文の問題も解けるようになったと思います。
先生には温かい指導をいただき、感謝しています。
ありがとうございました。
※トライ会員の一部です。
よくあるご質問
- どんな先生が教えてくれますか?
- 個別教室のトライには、お子さまと年齢の近い学生の先生から経験豊富なプロ講師まで数多くの先生が在籍しています。明るく快活なタイプの先生や、冷静で落ち着いたタイプの先生などお子さまの相性に合わせてご紹介いたします。もちろん、先生の性別のご指定も可能です。トライでは1人の先生がずっと同じ生徒を担当する「専任制」を取り入れていますので、生徒が苦手にしているところをきちんと把握した上で授業を進めることができます。
- 通っている学校に合わせた学習やテスト対策はできますか。
- はい。お子さまの学校の進度、定期テストの時期・範囲等を踏まえながら指導することができます。また、中高一貫校など独自のカリキュラムで授業が進む学校においても、授業内容やテストの出題傾向などに合わせて指導することができます。体系数学やトレジャー、プログレスなど難易度の高いテキストにも対応できます。
- 他塾との併用は大丈夫でしょうか?
- はい。他塾のカリキュラムや授業スピードに合わせてフォローすることができます。お子さまの目標を達成する上で、重点的に対策したい科目をお選びください。どの科目を受講すべきかについてお悩みの方は、お気軽に教室長までご相談ください。
付近の個別教室情報を探す
お子さまの学習状況に合わせて
プランをご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。
講師や教室の雰囲気が
知りたい方はこちら入会前のトライのマンツーマン指導を実感していただくことができます。
無料体験の
お申し込み(無料)授業料の目安が
知りたい方はこちらご要望・ご予算に合わせたカリキュラムと授業料のお見積りをご提案させていただきます。
授業料の
お問い合わせ(無料)まずは比較検討
したい方はこちらご家族で相談されたい方などに無料で資料をお送りしております。
資料請求(無料)
資料請求した方全員に
特別冊子をプレゼント!
- 受験・定期テスト対策に
知っておきたい勉強の
「コツ」を
ご紹介します!

【中学生向け】 小学生・中学生・高校生それぞれご用意しています。